• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高田 耕児  Takata Kouji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40530621
所属 (現在) 2025年度: 富山県産業技術研究開発センター, その他部局等, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 富山県産業技術研究開発センター, その他部局等, 主任研究員
2018年度: 富山県産業技術研究開発センター, 主任研究員
2017年度: 富山県工業技術センター, その他部局等, 主任研究員
2014年度 – 2017年度: 富山県工業技術センター, 機械電子研究所, 主任研究員
2016年度: 富山県工業技術センター, 機械電子研究所電子技術課, 主任研究員
2015年度: 富山県工業技術センター, 機械電子研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
医用システム / 小区分90130:医用システム関連
研究代表者以外
小区分57060:外科系歯学関連 / 外科系歯学 / 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野 / 超高齢社会研究 / 小区分90110:生体医工学関連 / 機能物性化学 / 医用システム
キーワード
研究代表者
マイクロ流路チップ / 癌 / 循環腫瘍細胞 / セルクラスター / マイクロ流体デバイス / 低侵襲治療システム / がん / 循環がん細胞 / マイクロ流体チップ
研究代表者以外
口腔癌 … もっと見る / 循環癌細胞 / マイクロ流体デバイス / miRNA / CTC / 口腔がん / 早期診断 / 個別化治療 / 癌 / ctDNA / 口腔癌の転移 / 非侵襲的検出法 / 転移診断 / バイオマーカー / 口腔潜在的悪性疾患 / DNAメチル化 / リアルタイムモニタリング / フロー分離 / グリーンケミストリー / バイオマス / 微粒子 / リグノセルロース / リグニン / 流体力学を用いたCTC分離 / 液状細胞診 / 個別化療法 / CTC / 次世代シーケンサー / シングルセル解析 / 次世代シーケンス / 循環癌細胞 早期診断 / マイクロRNA / 腫瘍マーカー / ナノ粒子 / 後眼部疾患 / ドラッグデリバリーシステム / 治療用ナノ粒子 / リポタンパク質 / 薬物送達システム / 点眼 / 点眼剤 / 高密度リポタンパク質 / 加齢黄斑変性 / 酸化的リン酸化 / 温度勾配 / 解糖系 / ATP / 運動精子 / ヒト精子 / 酸化還元指示薬 / マイクロデバイス / 精子運動性 / 脂質膜 / 光応答性ナノ材料 / 細胞工学 / 脂質膜融合 / 光線温熱効果 / 光線力学効果 / バイオマテリアル / 光機能材料 / コロイド科学 / 表面化学 / SS-Chip / マイクロ流体チップ / CTCチップ / EpCAM / EGFR / 抗体 / 血中循環腫瘍細胞 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  口腔癌における新規バイオマーカー検索と特異遺伝子に対する新規核酸抗がん薬の開発

    • 研究代表者
      久米 健一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57060:外科系歯学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  口腔癌の統合的リアルタイムモニタリングの社会実装の為の検証研究および治療への応用

    • 研究代表者
      杉浦 剛
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分57060:外科系歯学関連
    • 研究機関
      東北大学
      鹿児島大学
  •  循環腫瘍細胞・セルクラスター・セルフリー核酸を調べつくすためのシンプルな分離法研究代表者

    • 研究代表者
      高田 耕児
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90130:医用システム関連
    • 研究機関
      富山県産業技術研究開発センター
  •  水中リグニンのフロー分離、生化学変換系の探求

    • 研究代表者
      西村 裕志
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  精子運動性の制御に基づく運動精子選別システムの開発

    • 研究代表者
      松浦 宏治
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90110:生体医工学関連
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  血中に存在するリポタンパク質の異所利用:加齢黄斑変性の点眼治療法開発に向けて

    • 研究代表者
      村上 達也
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      超高齢社会研究
    • 研究機関
      富山県立大学
  •  血中循環癌細胞のシングルセル解析による口腔癌次世代統合精密治療法の開発

    • 研究代表者
      杉浦 剛
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分57060:外科系歯学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  マイクロ流体デバイスによる循環がん細胞除去法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      高田 耕児
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      富山県産業技術研究開発センター
  •  安全な光治療・光細胞機能操作を可能にするナノ-バイオ界面の創製

    • 研究代表者
      村上 達也
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機能物性化学
    • 研究機関
      富山県立大学
  •  口腔癌における循環癌細胞の分離による個別化治療法の開発

    • 研究代表者
      山下 麻由美
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  口腔癌の循環癌細胞分離によるリアルタイム液状細胞診を用いた個別化療法の開発

    • 研究代表者
      別府 真広
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  血中循環腫瘍細胞によるがん個別化治療のためのバイオマーカー解析に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      高田 耕児
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      富山県工業技術センター
  •  Study on microfluidic devices for isolation of circulating tumor cells expressing a variety of surface makers

    • 研究代表者
      大永 崇
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      富山県工業技術センター

すべて 2024 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] High expression of carcinoembryonic antigen and telomerase reverse transcriptase in circulating tumor cells is associated with poor clinical response to the immune checkpoint inhibitor nivolumab2018

    • 著者名/発表者名
      Bao H、Bai T、Takata K、Yokobori T、Ohnaga T、Hisada T、Maeno T、Bao P、Yoshida T、Kumakura Y、Honjo H、Sakai M、Sohda M、Fukuchi M、Altan B、Handa T、Ide M、Miyazaki T、Ogata K、Oyama T、Shimizu K、Mogi A、Asao T、Shirabe K、Kuwano H、Kaira K
    • 雑誌名

      Oncology Letters

      巻: 15 ページ: 3061-3067

    • DOI

      10.3892/ol.2017.7671

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01432, KAKENHI-PROJECT-15K10085, KAKENHI-PROJECT-17K19893
  • [雑誌論文] Colloidal stability of lipid/protein-coated nanomaterials in salt and sucrose solutions2018

    • 著者名/発表者名
      Nobeyama, T.; Mori, M.; Shigyou, K.; Takata, K.; Pandian, G.N.; Sugiyama, H.; Murakami, T.
    • 雑誌名

      ChemistrySelect

      巻: 3 号: 28 ページ: 8325-8331

    • DOI

      10.1002/slct.201801180

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18460, KAKENHI-PUBLICLY-18H04700, KAKENHI-PROJECT-17H03047
  • [雑誌論文] Capture of esophageal and breast cancer cells with polymeric microfluidic devices for CTC isolation2016

    • 著者名/発表者名
      TAKASHI OHNAGA, YUTAKA SHIMADA, KOJI TAKATA, TSUTOMU OBATA, TOMOYUKI OKUMURA, TAKUYA NAGATA, HIROYUKI KISHI, ATSUSHI MURAGUCHI and KAZUHIRO TSUKADA
    • 雑誌名

      MOLECULAR AND CLINICAL ONCOLOGY

      巻: 4 号: 4 ページ: 599-602

    • DOI

      10.3892/mco.2016.734

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350582, KAKENHI-PROJECT-16K08974
  • [産業財産権] 分化細胞の製造方法2024

    • 発明者名
      松浦宏治、橋岡真義、高田耕児
    • 権利者名
      学校法人加計学園 岡山理科大学、日本ゼオン株式会社、富山県
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2024-001342
    • 出願年月日
      2024
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12706
  • [産業財産権] 細胞を分離する方法及び装置2016

    • 発明者名
      高田耕児、大永崇、小幡勤
    • 権利者名
      富山県
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-077717
    • 出願年月日
      2016-04-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350557
  • [学会発表] サイズ分離デバイスとセルソーターを用いた循環腫瘍細胞のシングルセル解析法の確立2021

    • 著者名/発表者名
      金山雅俊、小山倫太郎、森將鷹、平良彰浩、黒田耕志、高田耕児、田中文啓
    • 学会等名
      第5回Liquid Biopsy研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12706
  • [学会発表] マイクロ流体チップによるCTC(circulating tumor cell)の検出2020

    • 著者名/発表者名
      松村吉晃、高田耕児、久米健一、別府真広、山下麻由美、東友太郎、杉浦剛
    • 学会等名
      第4回Liquid Biopsy研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01432
  • [学会発表] 循環腫瘍細胞分離におけるDeterministic Lateral Displacement(DLD)法を用いたサイズ分離チップの基礎検討2020

    • 著者名/発表者名
      森將鷹、金山雅俊、桒田泰治、米田和恵、高田耕児、田中文啓
    • 学会等名
      第4回Liquid Biopsy研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01432
  • [学会発表] マイクロ流体チップによるCTCの検出2019

    • 著者名/発表者名
      松村吉晃、高田耕児、久米健一、別府真広、山下麻由美、中村康大、杉浦剛
    • 学会等名
      第37回口腔腫瘍学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11728
  • [学会発表] Detection of CTC using SS-Chip2018

    • 著者名/発表者名
      松村吉晃、高田耕児、久米健一、別府真広、中村康大、杉浦剛
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11728
  • [学会発表] SS-Chipを用いたCTCの検出2018

    • 著者名/発表者名
      松村吉晃、高田耕児、久米健一、別府真広、山下麻由美、杉浦剛
    • 学会等名
      日本癌学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01432
  • [学会発表] マイクロ流体チップによるCTCの検出2018

    • 著者名/発表者名
      松村吉晃、高田耕児、久米健一、別府真広、山下麻由美、中村康大、杉浦剛
    • 学会等名
      日本口腔外科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07091
  • [学会発表] 低コストCTC分離装置2018

    • 著者名/発表者名
      高田耕児
    • 学会等名
      日本癌学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01432
  • [学会発表] SS-Chipを用いたCTCの検出2018

    • 著者名/発表者名
      松村吉晃、高田耕児、久米健一、別府真広、山下麻由美、中村康大、杉浦剛
    • 学会等名
      日本癌学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07091
  • [学会発表] Detection of CTC using SS-Chip2018

    • 著者名/発表者名
      松村吉晃、高田耕児、久米健一、別府真広、山下麻由美、中村康大、杉浦剛
    • 学会等名
      第63回日本口腔外科学会総会・学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11728
  • [学会発表] CTCを利用したニボルマブ感受性マーカーの探索研究2018

    • 著者名/発表者名
      横堀武彦、高田耕児、浅尾高行、清水公裕、茂木晃、解良恭一、調憲、桑野博行
    • 学会等名
      癌免疫外科研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01432
  • [学会発表] 新型CTCチップの臨床応用を目指して2017

    • 著者名/発表者名
      横堀武彦、大竹紗弥香、解良恭一、大永崇、高田耕児、鈴木信、浅尾高行、桑野博行
    • 学会等名
      日本外科学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350557
  • [学会発表] 血中循環腫瘍細胞をマーカー依存及び非依存で分離回収する樹脂マイクロ流体チップ2015

    • 著者名/発表者名
      高田耕児、大永崇、長田拓哉、嶋田裕、塚田一博
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350582
  • [学会発表] CTC sorting chips: polymer microfluidic chips for marker-dependent and -independent isolation of circulating tumor cells2015

    • 著者名/発表者名
      高田耕児、大永崇、長田拓哉、嶋田裕、塚田一博
    • 学会等名
      第74回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350557
  • 1.  杉浦 剛 (40322292)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  大永 崇 (10416133)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  安田 佳織 (70707231)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小幡 勤 (30416143)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  塚田 一博 (90171967)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  嶋田 裕 (30216072)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  村上 達也 (90410737)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  横堀 武彦 (60420098)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  岸 裕幸 (60186210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  山下 麻由美 (80325802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  松浦 宏治 (70443223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  別府 真広 (00363648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  西村 裕志 (50553989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  長田 拓哉 (40303242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  梅山 有和 (30378806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  濱田 勉 (40432140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  石館 文善 (70793561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  池田 華子 (20372162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  加藤 護 (40391916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  新井 康仁 (80222727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  菊地 央 (20828305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中山 秀樹 (70381001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  奥野 浩行 (80272417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  川野 竜司 (90401702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  浜田 倫史 (00444894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  中村 誠司 (60189040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  久米 健一 (60650067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  比地岡 浩志 (70305150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi