• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福本 一生  フクモト カズイ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40530746
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 名古屋大学, 未来社会創造機構, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
中区分64:環境保全対策およびその関連分野
キーワード
研究代表者以外
プロセス / 熱化学転換 / リサイクル / 炭素循環 / 有機廃棄物 / 素反応シミュレーション / 反応速度モデル / 反応速度論 / 廃棄物利用 / 循環型社会 … もっと見る / 硫黄化合物 / 速度モデル / 反応速度 / サーキュラーエコノミー / 反応工学 / 反応シミュレーション / 熱分解 / ガス化 / バイオマス 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  有機廃棄物再生プロセスの革新に向けた複雑反応解析基盤の確立

    • 研究代表者
      則永 行庸
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分64:環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] 詳細な化学を考慮した噴流床石炭ガス炉における多環芳香族化合物やすす生成のシミュレーション、Numerical simulation of polycyclic aromatic hydrocarbons and soot formations from coal volatiles in a Two-stage Entrained Flow Gasifier with detailed chemistry2022

    • 著者名/発表者名
      LI Tailin (名古屋大学) , CHOI Cheolyong (名古屋大学) , 福本一生 (名古屋大学) , 町田洋 (名古屋大学) , 則永行庸 (名古屋大学)
    • 学会等名
      日本エネルギー学会第59回石炭科学会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00570
  • 1.  則永 行庸 (00312679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  町田 洋 (60589422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  平山 幹朗 (50908374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi