• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石松 祐二  ISHIMATU Yuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40533899
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授
2014年度: 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授
2011年度 – 2013年度: 長崎大学, 大学病院, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 医療系薬学
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
間質性肺疾患 / バイオマーカー / ダイナペニア / サルコペニア / 日常生活動作 / 身体活動量 / NF-κB / Bcl-xL / Helicobacter pylori / アポトーシス / マクロライド系抗菌薬 / MALTリンパ腫 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 日常生活活動 / 機能予後 / リハビリテーション / 急性増悪 / 間質性肺疾患 / 呼吸筋トレーニング / 慢性閉塞性肺疾患 / 呼吸サルコぺニア / 教育ツールの効果 / 感染対策の実態 / 感染対策 / 高齢者介護施設 / 介護サービス事業所 / 健康格差 / 健診未受診者 / 保健師活動 / 健診未受診・非受診者 / 国民健康保険被保険者 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  間質性肺疾患急性増悪後の機能予後改善を目指すリハビリテーションの開発と効果検証

    • 研究代表者
      神津 玲
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  在宅酸素療法導入患者の身体活動性向上とフレイルにおける介護保険の有用性の検証

    • 研究代表者
      海部 佳純
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  間質性肺疾患におけるサルコペニア・ダイナペニアの臨床的意義とバイオマーカーの探索研究代表者

    • 研究代表者
      石松 祐二
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  慢性閉塞性肺疾患患者における呼吸サルコペニアの実態解明と治療プログラムの確立

    • 研究代表者
      田中 貴子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  高齢者介護施設における職員の感染対策の実態と教育ツールの効果検証

    • 研究代表者
      山田 絵理佳
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  間質性肺疾患患者の活動能力評価における身体活動量の意義と身体活動量予測モデル開発研究代表者

    • 研究代表者
      石松 祐二
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  健診未受診者対応から「自ら支援を求めない人々」の健康生活実現に向けて

    • 研究代表者
      川崎 涼子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      長崎大学
  •  MALTリンパ腫に対するマクロライド系抗菌薬の抗腫瘍効果研究代表者

    • 研究代表者
      石松 祐二
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療系薬学
    • 研究機関
      長崎大学

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] The interplay of physical and cognitive function in rehabilitation of interstitial lung disease patients: a narrative review2023

    • 著者名/発表者名
      Hanada Masatoshi、Tanaka Takako、Kozu Ryo、Ishimatsu Yuji、Sakamoto Noriho、Orchanian-Cheff Ani、Rozenberg Dmitry、Reid W. Darlene
    • 雑誌名

      Journal of Thoracic Disease

      巻: 15 号: 8 ページ: 4503-4521

    • DOI

      10.21037/jtd-23-209

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11231, KAKENHI-PROJECT-23K10452, KAKENHI-PROJECT-23K10531, KAKENHI-PROJECT-20K11184, KAKENHI-PROJECT-20K11232
  • [学会発表] 間質性肺疾患患者の身体活動量と長崎大学呼吸器ADLの関連2024

    • 著者名/発表者名
      石松祐二、海部佳純、由良博一、城戸貴志、石本裕士、坂本憲穂、花田匡利、神津 玲、迎 寛
    • 学会等名
      第64回日本呼吸器学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11314
  • [学会発表] 間質性肺疾患患者の臨床評価項目と身体活動量との関連2023

    • 著者名/発表者名
      石松祐二、海部佳純、坂本憲穂、神津玲、花田匡利、迎 寛
    • 学会等名
      第33回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11314
  • [学会発表] クラリスロマイシン耐性化後15員環マクロライド系抗菌薬が有効であった肺MALTリンパ腫の1例

    • 著者名/発表者名
      原田達彦、原敦子、石松祐二、朝長正臣、中島章太、原信太郎、角川智之、坂本憲穂、河野茂
    • 学会等名
      第15回長崎マクロライド研究会
    • 発表場所
      ホテルニュー長崎(長崎市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590188
  • [学会発表] The effect of macrolide antibiotics on co-infection of influenza virus and Streptococcus pneumoniae in mice.

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiko Harada, Towako Morita, Atsuko Hara, Shota Nakashima, Shintaro Hara, Tomoyuki Kakugawa, Hanako Fujita, Noriho Sakamoto, Yuji Ishimatsu and Shigeru Kohno
    • 学会等名
      American Thoracic Society International Conference 2013
    • 発表場所
      Pennsylvania convention center (Philadelphia, America)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590188
  • [学会発表] Myeloperoxidase Anti-Neutrophil Cytoplasmic Antibody (MPO-ANCA) Associated Lung Disease: Clinical, Radiological And Bronchoalveolar Lavage Fluid Findings

    • 著者名/発表者名
      Takuto Miyamura, Shota Nakashima, Yuji Ishimatsu, Masaomi Tomonaga, Tatsuhiko Harada, Shintaro Hara, Tomoyuki Kakugawa, Noriho Sakamoto, Katsunori Yanagihara and Shigeru Kohno
    • 学会等名
      第18回アジア太平洋呼吸器学会 (APSR 2013)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590188
  • 1.  神津 玲 (80423622)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  花田 匡利 (00596869)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  陶山 和晃 (50836236)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川崎 涼子 (30437826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大西 眞由美 (60315687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中尾 理恵子 (80315267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山田 絵理佳 (90913228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松浦 江美 (20363426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田中 貴子 (00612409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  佐藤 俊太朗 (20738926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  柳田 頼英 (60771714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  海部 佳純 (10925209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi