• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇野 洋太  Uno Yota

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40539681
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大正大学, カウンセリング研究所, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 大正大学, カウンセリング研究所, 研究員
2013年度 – 2019年度: 名古屋大学, 医学部附属病院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
精神神経科学 / 小区分52030:精神神経科学関連
研究代表者以外
臨床心理学 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 小区分52030:精神神経科学関連 / 精神神経科学
キーワード
研究代表者
自閉スペクトラム症 / 効果 / 介入 / 早期療育 / 自閉症スペクトラム障害 / 神経発達障害 / 診断 / 発達障害
研究代表者以外
自閉スペクトラム症 / 自閉症スペクトラム … もっと見る / Well-being / 自閉スペクトラム / 評価 / 面接 / 神経発達症 / 診断ツール / 自閉症スペクトラム障害 / 神経発達障害 / DISCO / 半構造化面接 / 診断 / ASD / 反射的応答 / 視線認知 / 表情認知 / 不適応行動 / 誤認識パターン / 対人関係障害 / 表情表出 / 表情認識 / 脳画像 / アイカメラ / ゲノムコピー数変異 / 中間表現型 / 社会性障害 / 情動的表情認知 / 震災支援 / 地域援助 / 社会的機能 / 精神療法 / 心的外傷 / 自傷行為 / 抑うつ / 不登校 / 対人関係療法 / 小児 / 青年 / 抑うつ障害 / うつ病 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  自閉スペクトラム症の幸福学の確立に向けた基礎的研究

    • 研究代表者
      内山 登紀夫
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      福島学院大学
  •  自閉スペクトラム症児に対する療育効果の検証研究代表者

    • 研究代表者
      宇野 洋太
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      大正大学
  •  臨床で実施可能な自閉スペクトラム症の診断評価のための半構造化面接法の開発

    • 研究代表者
      内山 登紀夫
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      福島学院大学
      大正大学
  •  発達障害の臨床実施可能な診断面接技法確立に向けた研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇野 洋太
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  社会的刺激への反射的応答に着目した自閉スペクトラム症の生物学的病態解明

    • 研究代表者
      岡田 俊
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  福島県の乳幼児を支援する-東日本大震災後のメンタルヘルスに関する介入研究

    • 研究代表者
      内山 登紀夫
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      大正大学
      福島大学
  •  青年期うつ病に対する治療ガイドラインの確立に向けた研究

    • 研究代表者
      鈴木 太
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      福井大学
      名古屋大学
  •  発達障害の半構造化面接診断技法の確立に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇野 洋太
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2022 2019 2018 2017 2016 2015 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 子ども・大人の発達障害診療ハンドブック2018

    • 著者名/発表者名
      内山登紀夫、宇野洋太、蜂矢百合子、岡田俊ほか
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      中山書店
    • ISBN
      9784521745688
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10248
  • [雑誌論文] 【治療ガイドラインの限界と私の治療:精神科薬物療法のコツ】自閉スペクトラム症における薬物療法の位置付け2022

    • 著者名/発表者名
      宇野洋太、内山登紀夫
    • 雑誌名

      臨床精神薬理

      巻: 25(6) ページ: 693-698

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07929
  • [雑誌論文] Quantitative facial expression analysis revealed the efficacy and time course of oxytocin in autism2019

    • 著者名/発表者名
      Owada Keiho、(他28名22番目)Yamamoto Maeri
    • 雑誌名

      Brain

      巻: 142 号: 7 ページ: 2127-2136

    • DOI

      10.1093/brain/awz126

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10295, KAKENHI-PROJECT-19K08044, KAKENHI-PROJECT-15H01846, KAKENHI-PROJECT-19H00388, KAKENHI-PROJECT-16K10248
  • [雑誌論文] Effect of intranasal oxytocin on the core social symptoms of autism spectrum disorder: a randomized clinical trial2018

    • 著者名/発表者名
      Yamasue H, Okada T, Munesue T, Kuroda M, Fujioka T, Uno Y, Matsumoto K, Kuwabara H, Mori D, Okamoto Y, Yoshimura Y, Kawakubo Y, Arioka Y, Kojima M, Yuhi T, Owada K, Yassin W, Kushima I, Benner S, Ogawa N, Eriguchi Y, Kawano N, Uemura Y, Yamamoto M, Kano Y, Kasai K, Higashida H, Ozaki N, Kosaka H
    • 雑誌名

      Molecular Psychiatry

      巻: Jan 号: 8 ページ: 1849-1858

    • DOI

      10.1038/s41380-018-0097-2

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10248, KAKENHI-PROJECT-15H01846, KAKENHI-PROJECT-19K08044
  • [雑誌論文] Rare genetic variants in CX3CR1 and their contribution to the increased risk of schizophrenia and autism spectrum disorders2017

    • 著者名/発表者名
      Ishizuka K、Fujita Y、Kawabata T、Kimura H、Iwayama Y、Inada T、Okahisa Y、Egawa J、Usami M、Kushima I、Uno Y、Okada T、Ikeda M、Aleksic B、Mori D、Someya To、Yoshikawa T、Iwata N、Nakamura H、Yamashita T、Ozaki N
    • 雑誌名

      Translational Psychiatry

      巻: 7 号: 8 ページ: e1184-e1184

    • DOI

      10.1038/tp.2017.173

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09806, KAKENHI-PROJECT-16K10248, KAKENHI-PROJECT-16K15554, KAKENHI-PROJECT-16K21046, KAKENHI-PROJECT-15KK0339, KAKENHI-PROJECT-26293261, KAKENHI-PLANNED-25117010, KAKENHI-PROJECT-17H06747, KAKENHI-PROJECT-16K15559
  • [雑誌論文] Possible involvement of a cell adhesion molecule, Migfilin, in brain development and pathogenesis of autism spectrum disorders2017

    • 著者名/発表者名
      Ishizuka Kanako、Tabata Hidenori、Ito Hidenori、Kushima Itaru、Noda Mariko、Yoshimi Akira、Usami Masahide、Watanabe Kyota、Morikawa Mako、Uno Yota、Okada Takashi、Mori Daisuke、Aleksic Branko、Ozaki Norio、Nagata Koh-ichi
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Research

      巻: 96 号: 5 ページ: 789-802

    • DOI

      10.1002/jnr.24194

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07037, KAKENHI-PROJECT-16K08421, KAKENHI-PROJECT-16K10248, KAKENHI-PROJECT-17K16315, KAKENHI-PLANNED-25117010, KAKENHI-PROJECT-16K08264, KAKENHI-PROJECT-18K15513, KAKENHI-WRAPUP-18H05199, KAKENHI-PROJECT-17H05090, KAKENHI-PROJECT-16H05363
  • [雑誌論文] Investigation of single-nucleotide variants in MBD5 associated with autism spectrum disorders and schizophrenia phenotypes2016

    • 著者名/発表者名
      Kanako Ishizuka, Hiroki Kimura, Akira Yoshimi, Masahiro Banno, Itaru Kushima, Yota Uno, Takashi Okada, Daisuke Mori, Branko Aleksic, Norio Ozaki
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Medical Science

      巻: 78 号: 4 ページ: 465-474

    • DOI

      10.18999/nagjms.78.4.465

    • NAID

      120005889989

    • ISSN
      2186-3326
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/22947

    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08421, KAKENHI-PROJECT-16K10248
  • [雑誌論文] Investigation of Rare Single-Nucleotide PCDH15 Variants in Schizophrenia and Autism Spectrum Disorders2016

    • 著者名/発表者名
      Ishizuka, K., H. Kimura, C. Wang, J. Xing, I. Kushima, Y. Arioka, T. Oya-Ito, Y. Uno, T. Okada, D. Mori, B. Aleksic, and N. Ozaki.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11 号: 4 ページ: e0153224-e0153224

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0153224

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460284, KAKENHI-PROJECT-24500986, KAKENHI-ORGANIZER-25117001, KAKENHI-PLANNED-25117010, KAKENHI-PROJECT-16K10248
  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラムの半構造化面接The Diagnostic Interview for Social and Communication Disorders日本語版(DISCO-J)の信頼性・妥当性2016

    • 著者名/発表者名
      宇野洋太
    • 雑誌名

      児童青年精神医学とその近接領域

      巻: 57 ページ: 39-44

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25861001
  • [学会発表] 青年期の非自殺性自傷に対する対人関係療法の有効性の検討2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木太, 木村拓磨, 宇野洋太, 岡田俊, 金子一史, 野邑健二, 尾崎紀夫
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第41回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380924
  • [学会発表] 自閉症スペクトラムの半構造化面接the Diagnostic Interview for Social and Communication Disorders (DISCO) の信頼性・妥当性 -予備的検討-2013

    • 著者名/発表者名
      宇野洋太、 内山登紀夫、吉川徹、高梨淑子、尾崎紀夫
    • 学会等名
      第54回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25861001
  • [学会発表] 自閉症スペクトラムの半構造化面接法 DISCO 日本語版(DISCO-J)の信頼性・妥当性

    • 著者名/発表者名
      宇野洋太
    • 学会等名
      第55回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(浜松市)
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25861001
  • 1.  内山 登紀夫 (00316910)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  鈴木 太 (30542683)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  岡田 俊 (80335249)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  森川 真子 (60783305)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  安達 潤 (70344538)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  行廣 隆次 (60240628)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  稲田 尚子 (60466216)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  野邑 健二 (50345899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  金子 一史 (80345876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  本城 秀次 (90181544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  筒井 雄二 (70286243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高谷 理恵子 (90322007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  富永 美佐子 (20548458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  氏家 達夫 (00168684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  堀江 まゆみ (50259058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  黒田 美保 (10536212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  野村 昂樹 (00738263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松浦 直己 (20452518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中村 志寿佳 (80738279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小川 しおり (60814150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  川島 慶子 (10773939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  鈴木 さとみ (00648561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小野 舟瑛 (30966156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  牧野 拓也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  上村 拓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  永田 利彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  ALEKSIC Branko
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  森 大輔
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  山本 真江里
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  岡久 祐子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  田畑 秀典
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi