• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

峯川 明  MINEKAWA Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40549284
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2010年度: 順天堂大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
耳鼻咽喉科学
キーワード
研究代表者
パッチクランプ / プレスチン / 耳音響反射(DPOAE) / 外有毛細胞 / gjb2遺伝子
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (11件)
  •  ギャップ結合分子の変異体での外有毛細胞の収縮能と歪耳音響放射の解離の機序研究代表者

    • 研究代表者
      峯川 明
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      順天堂大学

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Bacteriology of recurrent exacerbation of postoperative course in chronic rhinosinusitis in relation to asthma2011

    • 著者名/発表者名
      Ikeda K, Yokoi H, Kusunoki T, Saitoh T, Yao T, Kase K, Minekawa A, Inoshita A, Kawano K
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx (Epub ahead of print)

      ページ: 1312-1319

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21890251
  • [雑誌論文] Bacteriology of recurrent exacerbation of postoperative course in chronic rhinosinusitis in relation to asthma2011

    • 著者名/発表者名
      Minekawa Akira
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: (Epub ahead of print)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21890251
  • [雑誌論文] Relationship between olfactory acuity and peak expiratory flow during postoperative follow-up in chronic rhinosinusitis associated with asthma2010

    • 著者名/発表者名
      Minekawa Akira
    • 雑誌名

      Ann Otol Rhinol Laryngol

      巻: 119(11) ページ: 749-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21890251
  • [雑誌論文] Relationship between olfactory acuity and peak expiratory flow during postoperative follow-up in chronic rhinosinusitis associated with asthma2010

    • 著者名/発表者名
      Ikeda K, Yokoi H, Kusunoki T, Saitoh T, Yao T, Kase K, Minekawa A, Inoshita A, Kawano K
    • 雑誌名

      Ann Otol Rhinol Laryngol 119(11)

      ページ: 576-581

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21890251
  • [雑誌論文] PVDFフィルムを用いた内視鏡下副鼻腔手術における眼球動作の計測おび臨床応用2009

    • 著者名/発表者名
      峯川明,加瀬香,池田勝久
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科臨床(0032-6313) 補冊124

      ページ: 78-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21890251
  • [雑誌論文] 眼症状をきたした副鼻腔真菌症2009

    • 著者名/発表者名
      廣津幹夫,池田勝久,楠威志,加瀬香,峯川明
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科臨床(0032-6313) 補冊124

      ページ: 113-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21890251
  • [雑誌論文] Bacterial contamination of multiple-use atomizers commonly used in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Ikeda K, Sakai Y, Haruyama T, Misawa N, Misawa N, Hori S, Kusunoki T, Furukawa M, Yokoi H, Yokoi N, Ichihari Y, Kawano K, Matsumoto F, Hayashi C, Narui Y, Iizuka T, Ito S, Inoshita A, Kasai M, Saito T, Minekawa A, Oba S, Cho Y
    • 雑誌名

      Indian J Otolaryngol Head Neck Surg 61

      ページ: 193-196

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21890251
  • [雑誌論文] Development of distortion product otoacoustic emissions in C57BL/6J mice2009

    • 著者名/発表者名
      Narui Y, Minekawa A, Iizuka T, Furukawa M, Kusunoki T, Koike T, Ikeda K
    • 雑誌名

      Int J Audiol 48(8)

      ページ: 576-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21890251
  • [雑誌論文] 当科における内視鏡下副鼻腔ナビゲーション手術の検討2009

    • 著者名/発表者名
      加瀬香,廣津幹夫,峯川明,楠威志,池田勝久
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科臨床(0032-6313) 補冊124

      ページ: 80-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21890251
  • [雑誌論文] Cochlear outer hair cells in a dominant-negative connexin26 mutant mouse preserve non-linear capacitance in spite of impaired distortion product otoacoustic emission2009

    • 著者名/発表者名
      Minekawa A, Abe T, Inoshita A, Iizuka T, Kakehata S, Narui Y, Koike T, Kamiya K, Okamura HO, Shinkawa H, Ikeda K
    • 雑誌名

      Neuroscience 164

      ページ: 1312-1319

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21890251
  • [学会発表] コネキシン26優性阻害遺伝子改変マウスの外有毛細胞は歪耳音響反射が認あられないにもかかわらず非線型電気容量が観察された2009

    • 著者名/発表者名
      峯川明
    • 学会等名
      頭頸部自律神経研究会
    • 発表場所
      ホテルグランビア大阪
    • 年月日
      2009-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21890251

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi