• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小泉 有紀子  Koizumi Yukiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40551536
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 山形大学, 人文社会科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 山形大学, 人文社会科学部, 教授
2018年度 – 2023年度: 山形大学, 人文社会科学部, 准教授
2013年度 – 2016年度: 山形大学, 人文学部, 准教授
2012年度: 山形大学, 基盤教育院, 講師
2011年度: 山形大学, 学内共同利用施設等, 講師
2009年度 – 2010年度: 山形大学, 基盤教育院, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 小区分02060:言語学関連
キーワード
研究代表者
心理言語学 / 文処理 / スペイン語 / 英語 / 多義構造 / 日本人英語学習者 / 英語学習者 / 語用論 / 国際共同研究 / 韻律 … もっと見る / 国際研究協力 / 日本語 / 言語学 / 言語理解 / 作用域曖昧性の処理 / フランス語 / 作用域 / 国際情報交流(アメリカ・フランス) / 国際情報交換(アメリカ・スペイン) / 第二言語習得 / 副詞節 / 否定 / フランス / アメリカ合衆国 / 国際情報交換 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  多義構造文の処理における情報構造とプロソディの役割について研究代表者

    • 研究代表者
      小泉 有紀子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      山形大学
  •  多義構造の処理方略とは:日・英・西語における韻律の役割を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      小泉 有紀子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      山形大学
  •  文理解における情報・韻律構造の役割:言語間の普遍性と多様性の心理言語学的探求研究代表者

    • 研究代表者
      小泉 有紀子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      山形大学
  •  文処理における韻律と情報構造のインターフェイスについて研究代表者

    • 研究代表者
      小泉 有紀子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      山形大学
  •  構造的曖昧性とその理解~日英語の否定と焦点の相互作用に関する心理言語学研究研究代表者

    • 研究代表者
      小泉 有紀子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      山形大学

すべて 2024 2023 2020 2019 2018 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] スペイン語の‘No-Porque’文に関するコーパス調査:動詞の「法(Mood)」の選択と作用域解釈の関係を中心に2024

    • 著者名/発表者名
      小泉 有紀子
    • 雑誌名

      山形大学人文社会科学部研究年報

      巻: 21 ページ: 97-118

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00566
  • [雑誌論文] Comprehension of negation and adverbial scope ambiguity in Japanese: initial findings.2020

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report(電子情報通信学会技術研究報告)思考と言語研究会Proceedings

      巻: 120 ページ: 5-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00566
  • [雑誌論文] L2 processing of complex scope ambiguity in English -can perceivers learn to access non-structural cues?2019

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi and Eri Shoji
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report(電子情報通信学会技術研究報告)

      巻: 119/163 ページ: 71-75

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00566
  • [雑誌論文] Non-syntactic factors in the processing of the Spanish no-porque sentences: initial results2018

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, Yukiko
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report(電子情報通信学会技術研究報告)

      巻: Vol.118, No.163 ページ: 77-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00566
  • [雑誌論文] How do advanced learners of English understand a complex scope ambiguity? ―a case of negation and focus construction―2013

    • 著者名/発表者名
      Yukiko KOIZUMI
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report

      巻: TL 2013-33(2013-8) ページ: 111-115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720196
  • [雑誌論文] How do advanced learners of English understand a complex scope ambiguity? --a case of negation and focus construction-2013

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report

      巻: Vol.113, No.174 ページ: 111-115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720196
  • [雑誌論文] Prosodic influence of ifsubordination on ambiguity resolution-a production study2010

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report

      巻: Vo1.110, No.163 ページ: 55-59

    • NAID

      110008095306

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820003
  • [雑誌論文] Prosodic influence of if-subordination on ambiguity resolution-a production study-.2010

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report Vol.110, No.163

      ページ: 55-59

    • NAID

      110008095306

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820003
  • [学会発表] “You will not read this because it's interesting”: The role of non-structural cues in the processing of scope ambiguity in English and Spanish.2024

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi
    • 学会等名
      Linguistics Colloquium at the School of Linguistics and Language Studies, Carleton University, Ottawa, Canada.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00566
  • [学会発表] On the interaction between the verb mood and the scope ambiguity: a corpus-based investigation on the Spanish no-porque sentences2023

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi
    • 学会等名
      International Symposium of Psycholinguistics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00566
  • [学会発表] On the interaction between the verb mood and the scope ambiguity: a corpus-based investigation on the Spanish no-porque sentences.2023

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi
    • 学会等名
      The XVI International Symposium of Psycholinguistics. Universidad del Pais Vasco (University of the Basque Country), Vitoria-Gasteiz, Spain.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00566
  • [学会発表] Comprehension of negation and adverbial scope ambiguity in Japanese: initial findings.2020

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi
    • 学会等名
      MAPLL x TCP x TL (思考と言語)Workshop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00566
  • [学会発表] On the role of non-syntactic factors in processing the Spanish no-porque ambiguity: two elicited production studies2019

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi
    • 学会等名
      XIV International Symposium of Psycholinguistics, Tarragona, Spain.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00566
  • [学会発表] 英語初中級学習者の文処理における韻律・文脈情報の利用可能性―自己ペース読み実験とトレーニングの効果の検討―2019

    • 著者名/発表者名
      小泉有紀子
    • 学会等名
      第45回全国英語教育学会弘前研究大会. 弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00566
  • [学会発表] Can the L2 learners access prosodic cues in the resolution of the negation and the ‘because’ clause scope ambiguity?2019

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, Yukiko
    • 学会等名
      Language Science Faculty Meeting, Rochester Institute of TechnologyRochester, NY, USA.
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00566
  • [学会発表] L2 processing of complex scope ambiguity in English -can perceivers learn to access non-structural cues?2019

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi and Eri Shoji
    • 学会等名
      MAPLL x TCP x TL 2019 International Workshop, Kobe, Japan.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00566
  • [学会発表] Non-syntactic factors in the processing of the Spanish ‘no-porque’ sentences: initial results2018

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, Yukiko
    • 学会等名
      MAPLL x TCP x TL 2018: Mental Architecture for Processing and Learning of Language (MAPLL), Tokyo Conference on Psycholinguistics (TCP), and the technical group of Thought and Language (TL)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00566
  • [学会発表] Cross-linguistic investigation on the ‘not-because’ scope ambiguity: the role of pragmatics and prosody.2016

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi
    • 学会等名
      Workshop on Sentence Comprehension and Production, Universidad Autonoma de Madrid.
    • 発表場所
      スペイン マドリッド市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370473
  • [学会発表] Prosodic cues in the processing of scope ambiguity: L1 and L2 productions of the 'not-because' construction in English2016

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi and Lazaro M. Echenique-Diaz
    • 学会等名
      The 22nd AMLaP (Architectures and Mechanisms for Language Processing) Conference, Bilbao
    • 発表場所
      スペイン ビルバオ市
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370473
  • [学会発表] On the role of prosody and pragmatics in sentence comprehension: The processing of the ‘not-because’ scope ambiguity in English and beyond2015

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi
    • 学会等名
      The School of Linguistics and Language Studies Speaker Series, Carleton University
    • 発表場所
      カナダ カールトン大学
    • 年月日
      2015-11-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370473
  • [学会発表] The role of prosody and pragmatics in resolving scope ambiguity: The case of 'not-because' sentences in English, and beyond2015

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi
    • 学会等名
      CUNY Psycholinguistics Supper Club Seminar
    • 発表場所
      米国NY市立大学大学院センター
    • 年月日
      2015-11-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370473
  • [学会発表] 第2言語の英語文処理における韻律的情報の利用可能性について~否定と副詞節の曖昧構文の音響分析2015

    • 著者名/発表者名
      小泉 有紀子 エチェニケ ラザロ
    • 学会等名
      第41回全国英語教育学会熊本研究大会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2015-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370473
  • [学会発表] 文理解においてイントネーションや文脈が果たす役割:英語母語話者・日本人英語学習者の作用域関係の理解を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      小泉 有紀子
    • 学会等名
      関西学院大学大学院言語コミュニケーション文化学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2014-06-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370473
  • [学会発表] 日本人英語学習者による曖昧構造の解釈方略について―作用域関係の処理における韻律や文脈情報の役割―2014

    • 著者名/発表者名
      小泉 有紀子
    • 学会等名
      第40回全国英語教育学会徳島研究大会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2014-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370473
  • [学会発表] How do advanced learners of English understand a complex scope ambiguity? a case of negation and focus construction2013

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi
    • 学会等名
      Workshop on Mental Architecture for Processing and Learning of Language (MAPLL)
    • 発表場所
      Osaka, Japan (Paper presented)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720196
  • [学会発表] How do advanced learners of English understand a complex scope ambiguity? ―a case of negation and focus construction―2013

    • 著者名/発表者名
      小泉有紀子
    • 学会等名
      International Workshop on Mental Architecture for Processing and Learning of Language (MAPLL) 2013
    • 発表場所
      関西学院大学大阪梅田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720196
  • [学会発表] 文理解における統語と韻律・情報構造のインターフェイスについて―日英語における否定と焦点の作用域曖昧性の処理を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      小泉有紀子
    • 学会等名
      第82回かがみやま言語学コロキアム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720196
  • [学会発表] Influence of information structure and prosody on the processing of scope ambiguity: The case of 'not-because' sentences in English and beyond2012

    • 著者名/発表者名
      小泉有紀子
    • 学会等名
      第15回関西言語心理学研究会(招待講演)
    • 発表場所
      関西学院大学(大阪府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720196
  • [学会発表] Influence of information structure and prosody on the processing of scope ambiguity : The case of 'not-because' sentences in English and beyond2012

    • 著者名/発表者名
      小泉 有紀子
    • 学会等名
      The 12th meeting of Kansai Circle of Psycholinguistics
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720196
  • [学会発表] How can pragmatics and prosody influence the processing of scope ambiguity? The case of 'not-because' sentences in English2011

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi
    • 学会等名
      Laboratory Seminar at the Linguistics Department of Rutgers University
    • 発表場所
      New Brunswick, NJ, USA
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720196
  • [学会発表] How can pragmatics and prosody influence the processing of scope ambiguity? The case of ‘not-because’ sentences in English.2011

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, Yukiko
    • 学会等名
      Meeting of the Developmental Psycholinguistics Laboratory, Rutgers University(招待講演)
    • 発表場所
      Rutgers大学(アメリカニュージャージー州)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720196
  • [学会発表] Processing the not because ambiguity in English the role of pragmatics and prosody.2010

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi
    • 学会等名
      Psycholinguistics in Flanders(PiF)2010 Workshop
    • 発表場所
      ベルギーゲント大学
    • 年月日
      2010-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820003
  • [学会発表] Prosodic influence of iFsubordination on ambiguity resolution a production study2010

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi
    • 学会等名
      2010 Meeting of the Technical Group of Thought and Language of the Institute of Electronics
    • 発表場所
      電気振興会館(東京)
    • 年月日
      2010-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820003
  • [学会発表] Prosodic influence of if-subordination on ambiguity resolution-a production study-.2010

    • 著者名/発表者名
      小泉有紀子
    • 学会等名
      Poster presented at the Technical Group of Thought and Language of the Institute of Electronics.
    • 発表場所
      Tokyo, Japan.
    • 年月日
      2010-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820003
  • [学会発表] Processing the not-because ambiguity in English : the role of pragmatics and prosody.2010

    • 著者名/発表者名
      小泉有紀子
    • 学会等名
      Paper presented at Psycholinguistics in Flanders (PiF) 2010 Workshop.
    • 発表場所
      Ghent, Belgium.
    • 年月日
      2010-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820003
  • [学会発表] 曖昧構文の理解における従属節の韻律の影響-英語if節を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      小泉有紀子
    • 学会等名
      日本言語学会第139回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820003
  • [学会発表] 曖昧構文の理解における従属節の韻律の影響:英語if節を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      小泉有紀子
    • 学会等名
      日本言語学会第139回大会
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820003
  • [学会発表] 文理解における統語と韻律・情報構造のインターフェイスについて ―日英語における否定と焦点の作用域曖昧性の処理を中心に

    • 著者名/発表者名
      小泉有紀子
    • 学会等名
      第82回かがみやま言語科学コロキアム
    • 発表場所
      広島大学言語と認知の脳科学プロジェクト研究センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720196
  • 1.  FODOR Janet Dean
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  BRADLEY Dianne
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  FERNANDEZ EVA M.
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  DEMESTRE JOSEP
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  IGOA JOSE MANUEL
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi