• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉本 直美  Sugimoto Naomi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40562450
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本体育大学, 児童スポーツ教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 日本体育大学, 児童スポーツ教育学部, 教授
2018年度 – 2020年度: 国立教育政策研究所, 教育課程研究センター研究開発部, 教育課程調査官
2014年度 – 2015年度: 国立教育政策研究所, 教育課程研究センター研究開発部, 教育課程調査官
2012年度 – 2013年度: 国立教育政策研究所, 教育課程研究センター研究開発部, 学力調査官
2012年度: 国立教育政策研究所, その他部局等, 学力調査官
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学
研究代表者以外
教科教育学
キーワード
研究代表者
CBT / 書くこと / 作文指導 / 記述過程 / コンピュータ使用型調査 / 国語科教育 / 学習評価 / ICT / CBT / ICT活用 … もっと見る / CBT調査 / 相手意識 / 手紙文の学習 / 手紙文 / コンピュータ / 学習支援 / 記述中 / コンピュータ活用 / 思考力・判断力・表現力 / 全国学力・学習状況調査 / 学力調査 … もっと見る
研究代表者以外
国語 / 読書 / 電子書籍 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  国語科の「書くこと」領域におけるログを用いた自己診断システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      杉本 直美
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      日本体育大学
  •  「書くこと」の記述過程におけるコンピュータによる学習支援の可能性の探究研究代表者

    • 研究代表者
      杉本 直美
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  中学校国語科におけるコンピュータを活用した課題解決型学力調査問題の開発研究代表者

    • 研究代表者
      杉本 直美
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  中学生の読書指導における電子書籍端末利用の可能性についての実証的研究

    • 研究代表者
      冨山 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      十文字学園女子大学
      国立教育政策研究所

すべて 2024 2023 2020 2019 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 中学校国語科 新3観点のテストづくり&学習評価アイデアブック2024

    • 著者名/発表者名
      冨山哲也、杉本直美、黒田諭
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      明治図書
    • ISBN
      9784183012593
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02493
  • [雑誌論文] 中等教育における古典学習 -学習指導要領が目指す方向性と教材分析の検討から-2024

    • 著者名/発表者名
      西一夫、杉本直美
    • 雑誌名

      信州大学教育学部研究論集

      巻: 18 ページ: 41-54

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02493
  • [雑誌論文] 国語科授業をバージョンアップするためのキーワードとしての「個別最適学び」と「協働的な学び」2023

    • 著者名/発表者名
      杉本直美
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究

      巻: 614 ページ: 4-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02493
  • [雑誌論文] 手紙文記述における中学生の記述過程の様相 : 学習支援ツールを用いたCBT調査による分析2020

    • 著者名/発表者名
      杉本直美
    • 雑誌名

      日本日体大リポジトリ

      巻: 学位論文 ページ: 1-170

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02691
  • [雑誌論文] 学習者が記述中に必要とする学習支援の要素に関する検討 : 学習支援ツールにおける「手紙文例」の削除と「手紙の構想メモ」の 追加に着目して2019

    • 著者名/発表者名
      杉本直美
    • 雑誌名

      日本体育大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 2巻2号 ページ: 287-303

    • NAID

      120006708336

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02691
  • [雑誌論文] 学習者が記述中に必要とする学習支援について-学習支援ツールにおける「手紙文例」の削除と「手紙の構想メモ」の追加に着目して-2019

    • 著者名/発表者名
      杉本直美
    • 雑誌名

      日本体育大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02691
  • [学会発表] 中等教育における古典学習ー学習指導要領が目指す方向性と教材分析の検討からー2023

    • 著者名/発表者名
      西一夫、杉本直美
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会第144回島根大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02493
  • [学会発表] 中学校国語科におけるコンピュータを活用した課題解決型学力調査問題の開発2014

    • 著者名/発表者名
      杉本直美
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531167
  • 1.  冨山 哲也 (10413907)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  児玉 忠 (50332490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi