• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮原 麗子  MIYAHARA REIKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40567301
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立健康危機管理研究機構, 国立感染症研究所 疫学研究部, 室長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 国立感染症研究所, 感染症疫学センター, 室長
2019年度 – 2020年度: 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, ゲノム医科学プロジェクト 特任研究員
2017年度 – 2018年度: 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない / 小区分45010:遺伝学関連 / 疫学・予防医学
研究代表者以外
小区分54030:感染症内科学関連
キーワード
研究代表者
結核感染症 / 感染伝播 / 感染症 / ネットワーク解析 / ホットスポット / ゲノム解析 / 宿主遺伝子 / 東南アジア / 遺伝子解析 / 結核菌 … もっと見る / クラスター / 全ゲノム解析 / 結核 / B型肝炎ワクチン / 呼吸器感染症 / 小児 / 遺伝子発現 / Toll様レセプター / 白血球数 / アレルギー疾患 / 自然免疫 / ビタミンD … もっと見る
研究代表者以外
結核診断 / インターフェロン / サイトカイン / ヒト免疫 / Th17 / 制御性T細胞 / CD4T細胞 / T細胞系譜 / T細胞可塑性 / TCRレパトア / 潜在性結核 / ワクチン / 結核 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  ネットワーク分析を用いた感染症拡大のハイリスク地域特定と対策効果の評価研究代表者

    • 研究代表者
      宮原 麗子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  結核接触者前向きコホートにおける制御性細胞に着目した結核発症前の免疫応答の解明

    • 研究代表者
      有吉 紅也
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分54030:感染症内科学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  結核患者のクラスター形成に関与する宿主遺伝因子の探索研究代表者

    • 研究代表者
      宮原 麗子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分45010:遺伝学関連
    • 研究機関
      国立感染症研究所
      国立研究開発法人国立国際医療研究センター
  •  ベトナム人小児のビタミンD不足がToll様受容体を介した自然免疫反応に与える影響研究代表者

    • 研究代表者
      宮原 麗子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      疫学・予防医学
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立国際医療研究センター
      東京大学

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Risk for Prison-to-Community Tuberculosis Transmission, Thailand, 2017?20202023

    • 著者名/発表者名
      Miyahara Reiko、Piboonsiri Pundharika、Chiyasirinroje Boonchai、Imsanguan Worarat、Nedsuwan Supalert、Yanai Hideki、Tokunaga Katsushi、Palittapongarnpim Prasit、Murray Megan、Mahasirimongkol Surakameth
    • 雑誌名

      Emerging Infectious Diseases

      巻: 29 号: 3 ページ: 477-483

    • DOI

      10.3201/eid2903.221023

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24377, KAKENHI-PROJECT-20K15847
  • [雑誌論文] Genome-wide host-pathogen analyses reveal genetic interaction points in tuberculosis disease2023

    • 著者名/発表者名
      Phelan Jody、Gomez-Gonzalez Paula Josefina、Andreu Nuria、Omae Yosuke、Toyo-Oka Licht、Yanai Hideki、Miyahara Reiko、Sallah Neneh、Parkhill Julian、Smittipat Nat、Palittapongarnpim Prasit、Mushiroda TaiseiKubo Michiaki、Tokunaga Katsushi、Mahasirimongkol Surakameth、Hibberd Martin L.、Clark Taane G.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 549-549

    • DOI

      10.1038/s41467-023-36282-w

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24377
  • [雑誌論文] Characteristics and Treatment Outcomes among Migrants with Pulmonary Tuberculosis: A Retrospective Cohort Study in Japan, 2009?20182022

    • 著者名/発表者名
      Lee Sangnim、Aung Myo Nyein、Kawatsu Lisa、Uchimura Kazuhiro、Miyahara Reiko、Takasaki Jin、Ohkado Akihiro、Yuasa Motoyuki
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 19 号: 19 ページ: 12598-12598

    • DOI

      10.3390/ijerph191912598

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24377
  • [学会発表] Differences in IGRA positivity rates among close contacts exposed to M.tuberculosis lineage 1 and lineage 2 in Thailand2022

    • 著者名/発表者名
      Reiko Miyahara
    • 学会等名
      The Union World Conference on Lung health 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15847
  • 1.  有吉 紅也 (30311400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  泉田 真生 (90567299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  清水 真澄 (90940982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松井 昂介 (00866999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi