• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池田 晋  Ikeda Susumu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40568680
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 助教
2021年度 – 2023年度: 佛教大学, 文学部, 准教授
2020年度: 筑波大学, 人文社会系, 助教
2013年度 – 2018年度: 筑波大学, 人文社会系, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02060:言語学関連 / 言語学
キーワード
研究代表者
中国語 / 主題 / 構文 / 重畳形式 / 成語 / 品詞 / 対照研究 / とりたて / コピー型主題 / 様態補語 … もっと見る / 繰り返し表現 / 重動句 / 中国語学 / 文法 / 焦点 / 複文 / 重複表現 / 描写性 / 複畳形式 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (31件)
  •  中国語の成語の文法機能に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 晋
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  中国語の周辺的主題の意味機能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 晋
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      佛教大学
      筑波大学
  •  中国語における重畳形式の基盤としての重複表現研究代表者

    • 研究代表者
      池田 晋
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  中国語の複畳形式の描写性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 晋
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 木村英樹教授還暦記念中国語学論叢2013

    • 著者名/発表者名
      木村英樹教授還暦記念論叢刊行会編(池田晋分担著)
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      白帝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770142
  • [雑誌論文] 中国語における成語の統語的振る舞いに関する考察2023

    • 著者名/発表者名
      池田 晋
    • 雑誌名

      文学部論集

      巻: 107 ページ: 29-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00597
  • [雑誌論文] 〈PVP的N〉構文の形式と意味2022

    • 著者名/発表者名
      池田 晋
    • 雑誌名

      現代中国語研究

      巻: 24 ページ: 66-75

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00597
  • [雑誌論文] 学界展望(語学)2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人、千葉謙悟、野原将揮、戸内俊介、石崎博志、池田晋、八木堅二、鈴木慶夏
    • 雑誌名

      古代文学前沿与評論

      巻: 5 ページ: 32-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00597
  • [雑誌論文] 多様性の複文―疑問詞連鎖構文の形式と意味―2018

    • 著者名/発表者名
      池田 晋
    • 雑誌名

      「立命館法学」別冊『ことばとそのひろがり(6)』

      巻: 6 ページ: 59-83

    • NAID

      120006492217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16817
  • [雑誌論文] 仮想的相互関係を表す疑問詞呼応構文について2017

    • 著者名/発表者名
      池田晋
    • 雑誌名

      楊凱栄教授還暦記念論文集:中日言語研究論叢

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16817
  • [雑誌論文] 仮想的相互関係を表す疑問詞呼応構文について2017

    • 著者名/発表者名
      池田 晋
    • 雑誌名

      楊凱栄教授還暦記念論文集中日言語研究論叢

      巻: なし ページ: 505-521

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16817
  • [雑誌論文] AABB型動詞重畳式的構詞和語義2016

    • 著者名/発表者名
      池田晋
    • 雑誌名

      中国語文法研究

      巻: 5 ページ: 34-48

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16817
  • [雑誌論文] 中国語AABB型重畳形式の多量性と状態性に関する試論2016

    • 著者名/発表者名
      池田 晋
    • 雑誌名

      外国語教育論叢

      巻: 38 ページ: 29-44

    • NAID

      120005741416

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770142
  • [雑誌論文] 学界展望(語学)2015

    • 著者名/発表者名
      松江崇、荒木典子、池田晋、今井俊彦
    • 雑誌名

      日本中国学報

      巻: 67 ページ: 73-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770142
  • [雑誌論文] 漢語名詞重畳AABB式中状態性凸顕的語義条件2015

    • 著者名/発表者名
      池田 晋
    • 雑誌名

      the Bulletin of Chinese Linguisctics

      巻: 8-2 ページ: 289-300

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770142
  • [雑誌論文] 漢語名詞AABB式中状態義凸顕的語義条件2014

    • 著者名/発表者名
      池田晋
    • 雑誌名

      the Bulletin of Chinese Linguistics

      巻: 8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770142
  • [雑誌論文] 学会展望(語学)2014

    • 著者名/発表者名
      松江崇、荒木典子、池田晋、今井俊彦
    • 雑誌名

      日本中国学会報

      巻: 66 ページ: 62-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770142
  • [学会発表] “VOV得C”型重動句の意味と構造2024

    • 著者名/発表者名
      池田 晋
    • 学会等名
      第60回中国語文法研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00597
  • [学会発表] 「重動句」研究のまとめと展望2023

    • 著者名/発表者名
      池田 晋
    • 学会等名
      第57回中国語文法研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00597
  • [学会発表] 多様性の複文――疑問詞連鎖構文の正体を考える2022

    • 著者名/発表者名
      池田 晋
    • 学会等名
      大東文化大学語学教育研究所第24回学術シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00597
  • [学会発表] 呼応する人称代詞、すれ違う人々2021

    • 著者名/発表者名
      池田 晋
    • 学会等名
      第49回中国語文法研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00597
  • [学会発表] “誰也不認識誰”構文について―「お互いに」の意味はどこから生じるか?2021

    • 著者名/発表者名
      池田 晋
    • 学会等名
      中国言語文化研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00597
  • [学会発表] 「この+人名」と”這個+人名”の現場指示用法2019

    • 著者名/発表者名
      池田晋
    • 学会等名
      日本語日本文化フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16817
  • [学会発表] “A就A在X”構造の語用論的機能2019

    • 著者名/発表者名
      池田晋
    • 学会等名
      第42回中国語文法研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16817
  • [学会発表] 拷貝式話題結構“A就A在X”語義功能浅析2018

    • 著者名/発表者名
      池田晋
    • 学会等名
      第九届漢語語法専題国際学術研討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16817
  • [学会発表] 同一性トピック構造”A就A在”の意味機能2018

    • 著者名/発表者名
      池田 晋
    • 学会等名
      第38回中国語文法研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16817
  • [学会発表] 仮想的相互関係を表す疑問詞呼応構文について2017

    • 著者名/発表者名
      池田 晋
    • 学会等名
      第35回中国語文法研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16817
  • [学会発表] 何のための疑問詞?-疑問詞連鎖構文の形式と意味2016

    • 著者名/発表者名
      池田晋
    • 学会等名
      日本中国語学会第66回全国大会
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学(大分県別府市)
    • 年月日
      2016-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16817
  • [学会発表] 表示一種交互関係的”誰”字呼応句式2016

    • 著者名/発表者名
      池田晋
    • 学会等名
      第七届現代漢語虚詞研究与対外漢語教学学術研討会
    • 発表場所
      解放軍外国語学院(中国・昆山市)
    • 年月日
      2016-07-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16817
  • [学会発表] “誰”が何をする?―“誰先回家誰作飯”構文再考―2015

    • 著者名/発表者名
      池田 晋
    • 学会等名
      中国語文法研究会第29回例会
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770142
  • [学会発表] AABB型述語における「数量」と「程度」の接点2014

    • 著者名/発表者名
      池田晋
    • 学会等名
      第22回中国語文法研究会
    • 発表場所
      筑波大学・東京キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770142
  • [学会発表] 漢語AABB式謂語的語義類型分析2014

    • 著者名/発表者名
      池田晋
    • 学会等名
      第十八次現代漢語語法学術討論会
    • 発表場所
      澳門大学(中国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770142
  • [学会発表] 漢語AABB式謂語的語義類型分析2014

    • 著者名/発表者名
      池田晋
    • 学会等名
      第十八次現代漢語語法学術討論会
    • 発表場所
      澳門大学(中国・マカオ)
    • 年月日
      2014-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770142
  • [学会発表] 試論名詞重畳AABB式語義類型与句法功能的関聯2013

    • 著者名/発表者名
      池田晋
    • 学会等名
      Li Fang-Gui Society Young Scholars Symposium
    • 発表場所
      ワシントン大学(アメリカ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770142
  • [学会発表] AABB型名詞重畳形式における状態義の成立条件

    • 著者名/発表者名
      池田晋
    • 学会等名
      中国語文法研究会第18回例会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770142

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi