• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

越智 紳一郎  Ochi Shinichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40568911
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛媛大学, 医学部附属病院, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 愛媛大学, 医学部附属病院, 講師
2023年度: 愛媛大学, 医学系研究科, 講師
2019年度 – 2021年度: 愛媛大学, 医学系研究科, 講師
2016年度 – 2018年度: 愛媛大学, 医学系研究科, 助教
2017年度: 愛媛大学, 医学系研究科, 特任講師
2015年度: 愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
2015年度: 愛媛大学, 大学院医学系研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52030:精神神経科学関連 / 救急医学
研究代表者以外
精神神経科学
キーワード
研究代表者
ミクログリア / 間歇型一酸化炭素中毒 / アセチルコリン / 神経幹細胞 / 神経栄養因子 / 成体海馬神経細胞新生 / 細胞・組織 / 海馬神経細胞新生 / アストロサイト / ミトコンドリア … もっと見る / 全RNA解析 / 神経前駆細胞 / グリア細胞 / 認知機能 / 免疫学 / 遺伝子 / 脳・神経 / 認知機能低下 / マイクログリア … もっと見る
研究代表者以外
アミノイソ酪酸 / 一塩基多型 / 定量的RT-PCR / 中枢神経系 / 動脈硬化 / 疾患対照遺伝子解析 / AGXT2 / 非対称生ジメチルアルギニン / 一酸化窒素 / 血管障害 / 遺伝子多型 / 精神障害 / 脳血管障害 / 高血圧 / 頸動脈内中膜厚 / 統合失調症 / 関連解析 / 機能性多型 / アミノ基転移酵素 / 精神神経疾患 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  間歇型一酸化炭素中毒の病態解明および治療方法の究明研究代表者

    • 研究代表者
      越智 紳一郎
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  間歇型一酸化炭素中毒の病態解明及び治療の究明研究代表者

    • 研究代表者
      越智 紳一郎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  ラットによる間歇型一酸化炭素中毒の病態解明及び治療の究明研究代表者

    • 研究代表者
      越智 紳一郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  ラットによる間歇型一酸化炭素中毒の病態解明及び治療の究明研究代表者

    • 研究代表者
      越智 紳一郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  アミノ酸転移酵素AGXT2に注目した精神障害の解析研究

    • 研究代表者
      上野 修一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      愛媛大学

すべて 2023 2019 2018 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Missense variants of the alanine: glyoxylate aminotransferase 2 gene correlated with carotid atherosclerosis in the Japanese population.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshino Y, Kohara K, Abe M, Ochi S, Mori Y, Yamashita K, Igase M, Tabara Y, Mori T, Miki T, Ueno S
    • 雑誌名

      J Biol Regul Homeost Agents

      巻: 28 ページ: 605-614

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293251
  • [学会発表] Microglial changes of the delayed carbon monoxide encephalopathy rat model2023

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Ochi
    • 学会等名
      Neuroscience 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07971
  • [学会発表] 間歇型一酸化炭素中毒が海馬のグリア細胞及び成体細胞神経新生に与える影響の検討2019

    • 著者名/発表者名
      越智 紳一郎
    • 学会等名
      サイコグリア研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K15518
  • [学会発表] 間歇型一酸化炭素中毒が海馬のグリア細胞及び成体細胞神経新生に与える影響の検討2019

    • 著者名/発表者名
      越智紳一郎
    • 学会等名
      サイコグリア研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K15518
  • [学会発表] Neurogenesis in the adult hippocampus is affected via glial cells in the rat model of delayed carbon monoxide encephalopathy2019

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Ochi
    • 学会等名
      Neuroscience 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K15518
  • [学会発表] Neurogenesis in adult hippocampus is affected in rats with delayed carbon monoxide encephalopathy via glial cells2018

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Ochi
    • 学会等名
      Neuroscience 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K15518
  • [学会発表] 間歇型一酸化炭素中毒はグリア細胞の異常を介して海馬の成体細胞神経新生に影響を及ぼす2018

    • 著者名/発表者名
      越智 紳一郎
    • 学会等名
      サイコグリア研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21207
  • [学会発表] Neurogenesis in adult hippocampus is affected in rats with delayed carbon monoxide encephalopathy via glial cells2018

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Ochi
    • 学会等名
      Neuroscience 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21207
  • 1.  西原 佑 (50568912)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  上野 修一 (80232768)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  安部 賢郎 (80444735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  吉野 祐太 (10646243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  伊賀 淳一 (70363140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  朴 秀賢 (60455665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi