• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本田 美和子  HONDA MIWAKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40575263
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), 政策医療企画研究部, 室長
2025年度: 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), その他部局等, 医長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), 政策医療企画研究部, 室長
2022年度 – 2023年度: 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), その他部局等, 医長
2016年度 – 2020年度: 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), その他部局等, 医長
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / ヒューマンインタフェース・インタラクション / 臨床心理学
キーワード
研究代表者
コミュニケーション / マルチモーダル・コミュニケーション / 拡張現実 / シミュレーション教育 / 認知症 / ケア
研究代表者以外
ユマニチュード / 視線 / AR / 学習 … もっと見る / 認知症ケア / 画像計測 / ヒューマンインタフェース・インタラクション / ウェアラブル / 表情筋 / 優しい介護 / 一人称視点映像 / コンピュータービジョン / 一人称視点 / 画像認識 / 人間情報学 / 心理 / コンピュータビジョン / 介護 / 発達障害 / 身体接触 / 自閉症スペクトラム障害 / オキシトシン / 自閉症スペクトラム 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  拡張現実(AR)技術によるユマニチュードの実践技術習得の効果検証

    • 研究代表者
      伊東 美緒
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      群馬大学
  •  人工知能・拡張現実を活用した認知症ケアコミュニケーション技術の教育システム開発研究代表者

    • 研究代表者
      本田 美和子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター)
  •  ウェアラブルセンサーによる介護ケアスキルの定量化

    • 研究代表者
      中澤 篤志
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヒューマンインタフェース・インタラクション
    • 研究機関
      京都大学
  •  ユマニチュードによる自閉症児の症状緩和効果に関する実験的研究

    • 研究代表者
      山口 創
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      桜美林大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 情報医学の視点から見たユマニチュード2020

    • 著者名/発表者名
      本田美和子
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      Academia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01779
  • [図書] 金融取引における認知症高齢者支援の手引き2020

    • 著者名/発表者名
      本田美和子
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      全国地方銀行協会 研修テキスト
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01779
  • [図書] 「絆」を築くケア技術 ユマニチュード:人のケアから関係性のケアへ2019

    • 著者名/発表者名
      大島寿美子, イヴ・ジネスト, 本田美和子
    • 出版者
      誠文堂新光社,
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01779
  • [図書] ユマニチュードという革命 韓国語版2019

    • 著者名/発表者名
      本田美和子, イヴ・ジネスト
    • 出版者
      DaeKwang Medical
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01779
  • [図書] 家族のためのユマニチュード 韓国語版2019

    • 著者名/発表者名
      本田美和子, イヴ・ジネスト
    • 出版者
      DaeKwang Medical
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01779
  • [図書] 優しさを伝えるマルチモーダル・ケア技術2019

    • 著者名/発表者名
      本田美和子
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      日本精神衛生会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01779
  • [雑誌論文] First-person video analysis for evaluating skill level in the humanitude tender-care technique2020

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, A., Mitsuzumi, Y., Watanabe, Y., Kurazume, R., Yoshikawa, S., & Honda, M.
    • 雑誌名

      Journal of Intelligent & Robotic Systems

      巻: 98 号: 1 ページ: 103-118

    • DOI

      10.1007/s10846-019-01052-8

    • NAID

      120006652984

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01779
  • [雑誌論文] Computational Tender-Care Science: Computational and Cognitive Neuroscientific Approaches for Understanding the Tender Care2018

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa A.; Kurazume R.; Honda M.; Sato W.; Ishikawa S.; Yoshikawa S.; Ito M.
    • 雑誌名

      IUI Workshop on Symbiotic Interaction and Harmonius Collaboration for Wisdom Computing

      巻: 1 ページ: 1-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01779
  • [雑誌論文] Computational Tender-Care Science: Computational and Cognitive Neuro-scientific Approaches for Understanding the Tender Care2018

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Nakazawa, Kyoto University, Japan, Ryo Kurazume, Kyushu University, Japan, Miwako Honda, Tokyo Medical Center, Sato Wataru, Kyoto University, Japan, Shogo Ishikawa, Shizuoka University, Japan, Sakiko Yoshikawa
    • 雑誌名

      Workshop on Elderly Care Robotics, Technology and Ethics

      巻: Vol. 1 ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01779
  • [雑誌論文] Computational Tender-Care Science: Computational and Cognitive Neuroscientific Approaches for Understanding the Tender Care2018

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa A.; Kurazume R.; Honda M.; Sato W.; Ishikawa S.; Yoshikawa S.; Ito M.
    • 雑誌名

      IUI Workshop on Symbiotic Interaction and Harmonius Collaboration for Wisdom Computing, 1, 1-9

      巻: Vol.1 ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01779
  • [雑誌論文] 患者・医師間のコミュニケーション : その作用の背景とエビデンス2017

    • 著者名/発表者名
      本田美和子
    • 雑誌名

      総合診療

      巻: 27(5) ページ: 568-571

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01779
  • [雑誌論文] 総合診療2017

    • 著者名/発表者名
      本田美和子
    • 雑誌名

      総合診療

      巻: 27(5) ページ: 593-599

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01779
  • [学会発表] 認知症高齢者救急搬送のためのユマニチュード教育受講と人工知能の映像解析によるその評価2021

    • 著者名/発表者名
      阿比留幸貴 財部弘幸 本田美和子
    • 学会等名
      第29回全国救急隊員シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01779
  • [学会発表] 優しさを伝えるケア技術・ユマニチュード2021

    • 著者名/発表者名
      本田美和子
    • 学会等名
      東京都理学療法学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01779
  • [学会発表] 技術遠隔指導アプリを用いた気管挿管認定救急救命士再教育プログラムとその評価2021

    • 著者名/発表者名
      財部弘幸 納富一則 本田美和子
    • 学会等名
      第29回全国救急隊員シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01779
  • [学会発表] Effect of an educational method that uses role pla…2020

    • 著者名/発表者名
      Aoyagi H, Takeuchi T, Okamoto E, Touyama H, Honda …
    • 学会等名
      The 34th Alzheimer’s disease international
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01779
  • [学会発表] 人工知能で評価できる優しさを伝えるケア技術・ユマニチュード2020

    • 著者名/発表者名
      本田美和子
    • 学会等名
      第24回日本統合医療学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01779
  • [学会発表] Reduction of family caregivers’ burden by an innov…2020

    • 著者名/発表者名
      Masaki Kobayashi, Miwako Honda, et al.
    • 学会等名
      International Congress of the European Union Geria…
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01779
  • [学会発表] 優しさを伝えるケア技術・ユマニチュード2020

    • 著者名/発表者名
      本田美和子
    • 学会等名
      第32回ハンセン病コ・メディカル学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01779
  • [学会発表] マルチモーダル・ケア技術の技術評価と臨床効果2019

    • 著者名/発表者名
      本田美和子
    • 学会等名
      第37回日本ロボット学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01779
  • [学会発表] ICUにおけるせん妄と身体抑制への多面的包括ケア方法論2019

    • 著者名/発表者名
      本田美和子
    • 学会等名
      第1回日本ユマニチュード学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01779
  • [学会発表] スタンディングマシンを活用した認知症の人への立位時間を確保した事例報告2017

    • 著者名/発表者名
      本田美和子 et al.
    • 学会等名
      第18回日本認知症ケア学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01779
  • [学会発表] 認知症ケアにおける気づきを促す映像を用いたグループ学習の実践と評価2017

    • 著者名/発表者名
      本田美和子 et al.
    • 学会等名
      2017年度人工知能学会全国大会(第31回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01779
  • [学会発表] 「優しさを伝えるケア技術・ユマニチュード」緩和医療への導入とその実践2017

    • 著者名/発表者名
      本田美和子
    • 学会等名
      第22回日本緩和医療学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01779
  • [学会発表] Novel Video-based Education System for Professional Caregivers of persons with Dementia.2017

    • 著者名/発表者名
      Miwako Honda, Yves Gineste
    • 学会等名
      Global Ageing conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01779
  • [学会発表] Intelligence artificielle et soins,developpement d’un outil elearning,bilan des recherches.2017

    • 著者名/発表者名
      Miwako Honda
    • 学会等名
      10e colloque Approches Non-medeicamenteuses.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01779
  • [学会発表] ユマニチュード『ともにいる』というケアの哲学2017

    • 著者名/発表者名
      本田美和子
    • 学会等名
      第28回日本嗜癖行動学会仙台大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01779
  • [学会発表] マルチモーダルケア技法による自閉症児への介入効果検証に向けた基礎的検討2017

    • 著者名/発表者名
      石川翔吾、佐々木勇輝、山口 創、林 紗美、盛 真知子、森谷 香子、本田美和子
    • 学会等名
      第14回子ども学会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04380
  • [学会発表] 優しさを伝えるケア技術とその客観的評価2017

    • 著者名/発表者名
      本田美和子
    • 学会等名
      日本医療マネジメント学会 第16回九州・山口連合大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01779
  • 1.  中澤 篤志 (20362593)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  伊東 美緒 (20450562)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  倉爪 亮 (70272672)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山口 創 (20288054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  吉川 左紀子 (40158407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  小林 美亜 (00327660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石川 翔吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi