• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西山 達也  NISHIYAMA TATSUYA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40599916
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
2018年度 – 2022年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
2017年度: 早稲田大学, 文学学術院, 准教授
2013年度 – 2016年度: 西南学院大学, 国際文化学部, 准教授
2012年度: 西南学院大学, 国際文化学部, 講師
2011年度: 東京大学, 総合文化研究科, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01040:思想史関連 / 思想史
キーワード
研究代表者
レヴィナス / ハイデガー / 翻訳の思想 / ヘルダーリン / フランス哲学 / ドイツ哲学 / ブランショ / 比較思想史 / 概念史研究 / 言語哲学 … もっと見る / メタファーの思想 / ドイツ思想 / フランス思想 / 主体 / 概念 / ドイツ現代哲学 / フランス現代哲学 / 現象学 / 歴史性 / 翻訳 / 転導性 / 洞窟の比喩 / ルロワ=グーラン / バンヴェニスト / シモンドン / ナンシー / デリダ / プラトン / 主体の変容 / 広義の翻訳 / メタファー / レーヴィット / エマニュエル・レヴィナス / カール・レーヴィット / ミーメーシス / ジルベール・シモンドン / ジャン=リュック・ナンシー / ジャック・デリダ / マルティン・ハイデガー / 三木清 / アリストテレス / ベルクソン / ニーチェ / ドイツ / フランス / 国際情報交流 / バタイユ / 現代思想 / フランス:ドイツ 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (38件)
  •  20世紀フランス・ドイツにおけるメタファーの思想:その諸理論と現代性の統合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      西山 達也
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  翻訳における概念形成と主体変容:20世紀ドイツ・フランスの思弁的翻訳論研究代表者

    • 研究代表者
      西山 達也
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  翻訳の歴史性と歴史批判機能:20世紀フランス・ドイツにおける思弁的翻訳論の研究研究代表者

    • 研究代表者
      西山 達也
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      早稲田大学
      西南学院大学
  •  翻訳の思想とその現代性:20世紀フランス・ドイツにおける思弁的翻訳論の横断的研究研究代表者

    • 研究代表者
      西山 達也
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      西南学院大学
      東京大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「HOMO SAPIENS MONSTRARE : ジャン=リュック・ナンシー「洞窟のなかの絵画」を読む」(『洞窟の経験 : ラスコー壁画とイメージの起源をめぐって』所収)2020

    • 著者名/発表者名
      西山, 達也
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801004948
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00120
  • [図書] 「翻訳、この錯綜するもの:ジョン・サリス『翻訳について』を読む」(サリス著『翻訳について』西山達也訳に併載)2013

    • 著者名/発表者名
      西山達也
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      月曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720038
  • [雑誌論文] Erzaehl mir keine Geschichten ! ── ジャック・デリダによる『存在と時間』読解2021

    • 著者名/発表者名
      西山, 達也
    • 雑誌名

      文学研究科紀要

      巻: 第66輯 ページ: 25-39

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00120
  • [雑誌論文] ミモントロジー : ジャン=リュック・ナンシーによる『ソフィスト』読解2021

    • 著者名/発表者名
      西山 達也
    • 雑誌名

      『思想』

      巻: 1172 ページ: 93-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00120
  • [雑誌論文] 書評「亀井大輔 著『デリダ 歴史の思考』」2020

    • 著者名/発表者名
      西山達也
    • 雑誌名

      実存思想論集

      巻: 35号 ページ: 199-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00120
  • [雑誌論文] [書評] 個体化と転導的思考2020

    • 著者名/発表者名
      西山, 達也
    • 雑誌名

      西日本哲学年報

      巻: 28 号: 0 ページ: 93

    • DOI

      10.34326/pawj.28.0_93

    • NAID

      130008034869

    • ISSN
      0919-7982, 2435-0400
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00120
  • [雑誌論文] ヘルダーリンの「ソフォクレース註解」における悲劇的なものと歴史の理論2019

    • 著者名/発表者名
      西山 達也
    • 雑誌名

      フィロソフィア

      巻: 106 ページ: 19-42

    • NAID

      40021880936

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21557
  • [雑誌論文] 翻訳不可能なリズムをめぐって : ハイデガーによるアリストテレス読解の一側面2018

    • 著者名/発表者名
      西山 達也
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 46(3) ページ: 241-253

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21557
  • [雑誌論文] 示されているものへとむかう存在2017

    • 著者名/発表者名
      西山 達也
    • 雑誌名

      Zuspiel

      巻: 1 ページ: 167-177

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21557
  • [雑誌論文] 生・時間・連続性 : ハイデガーのベルクソン解釈2017

    • 著者名/発表者名
      西山 達也
    • 雑誌名

      西日本哲学年報

      巻: 25 ページ: 95-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21557
  • [雑誌論文] Facticity and Poietics in History: Miki Kiyoshi’s Reading of Heidegger2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Nishiyama
    • 雑誌名

      Philsosphy Today

      巻: 60-4 号: 4 ページ: 893-910

    • DOI

      10.5840/philtoday2016113135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21557
  • [雑誌論文] 「細川亮一・齊藤元紀・池田隆編『始まりのハイデガー』」書評2015

    • 著者名/発表者名
      西山達也
    • 雑誌名

      「週刊読書人」

      巻: 第3117号 ページ: 4-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21557
  • [雑誌論文] 「翻訳における〈意味の再現〉について:ブランショ・ベンヤミン・ハイデガー」2014

    • 著者名/発表者名
      西山 達也
    • 雑誌名

      西南学院大学国際文化論集

      巻: 29巻1号 ページ: 47-74

    • NAID

      40020243298

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720038
  • [雑誌論文] ジョルジュ・バタイユとジャン=リュック・ナンシーにおける「思考」の探求2013

    • 著者名/発表者名
      西山,達也
    • 雑誌名

      「言語と文化」(法政大学言語文化センター)

      巻: 10 別冊 ページ: 243-258

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720038
  • [雑誌論文] 「すべてはリズムである」:思弁的翻訳論への序説2012

    • 著者名/発表者名
      西山,達也
    • 雑誌名

      西南学院大学国際文化論集

      巻: 27/1 ページ: 183-216

    • NAID

      40019483493

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720038
  • [学会発表] 絶対的メタファー2022

    • 著者名/発表者名
      西山達也
    • 学会等名
      西日本哲学会(第73回大会)シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00120
  • [学会発表] レヴィナスのプラトン主義について2018

    • 著者名/発表者名
      西山 達也
    • 学会等名
      「われら善にして義なる者たち!」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21557
  • [学会発表] 悲劇的なものと歴史の媒介作用2018

    • 著者名/発表者名
      西山 達也
    • 学会等名
      早稲田大学哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21557
  • [学会発表] 「汝が在るところのものに成れ」 断片的実存論の可能性に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      西山達也
    • 学会等名
      西南学院大学国際文化学部談話会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2017-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21557
  • [学会発表] 示されているものへとむかう存在2017

    • 著者名/発表者名
      西山 達也
    • 学会等名
      『存在と時間』刊行90周年記念シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21557
  • [学会発表] 経験に釣り合う忘却――『終わりなき対話』第2部2017

    • 著者名/発表者名
      西山 達也
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会バタイユ・ブランショ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21557
  • [学会発表] veritas filia temporis2016

    • 著者名/発表者名
      西山達也
    • 学会等名
      「絵を見る―絵を読む」
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2016-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21557
  • [学会発表] 生・時間・連続性 : ハイデガーのベルクソン読解2016

    • 著者名/発表者名
      西山達也
    • 学会等名
      西日本哲学会 第67回大会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2016-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21557
  • [学会発表] 「genealogia/chronologia: ピンダロス、ニーチェ、ハイデガー」2015

    • 著者名/発表者名
      西山 達也
    • 学会等名
      MOMENTVM CRITICVM:COLLOQVIVM IN HONOREM PROF. YASVNARI TAKADAE
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2015-03-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720038
  • [学会発表] 「言語と作品の生成について:『翻訳者の使命』を読むモーリス・ブランショ」2015

    • 著者名/発表者名
      西山 達也
    • 学会等名
      西南学院大学国際文化学会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720038
  • [学会発表] La tache du traducteur dans le temps des conceptions de monde2014

    • 著者名/発表者名
      NISHIYAMA, Tatsuya
    • 学会等名
      Heidegger, or the Task of Theoria and Translation
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2014-11-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720038
  • [学会発表] Ins-Werk-Setzen2014

    • 著者名/発表者名
      西山 達也
    • 学会等名
      ジョルジョ・アガンベンと哲学の潜勢力
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2014-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720038
  • [学会発表] 「共生のための忘却とダンス――『アンティゴネー』のコロスより」2012

    • 著者名/発表者名
      西山達也
    • 学会等名
      UTCPファイナルシンポジウム2012「カタストロフィーと共生の哲学」 グローバルCOE「共生のための国際哲学教育研究センター」主催
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720038
  • [学会発表] 「怖れと憐みのリズム:ハイデガーとブランショ」2011

    • 著者名/発表者名
      西山達也
    • 学会等名
      明治大学人文科学研究所総合研究『模倣と創造:日本とヨーロッパにおける文化継承の現象学』第1回定例会(招待講演)
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720038
  • [学会発表] 「対話としてのリズム:エマニュエル・レヴィナスとモーリス・ブランショ」2011

    • 著者名/発表者名
      西山達也
    • 学会等名
      日仏哲学会 2011年秋季研究大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720038
  • [学会発表] 「メタコスメーシス、世界の存在論(マルティン・ハイデガー)」2011

    • 著者名/発表者名
      西山達也
    • 学会等名
      国際ワークショップ「歴史哲学とメシアニズム」 グローバルCOE「共生のための国際哲学教育研究センター」主催
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720038
  • [学会発表] 「リズムと実存:エマニュエル・レヴィナスの『パイドロス』読解」2011

    • 著者名/発表者名
      西山達也
    • 学会等名
      シンポジウム「実存の悲劇的根拠」、科学研究費補助金 基盤研究C 研究プロジェクト「古典の歪曲」(研究代表古澤ゆう子)主催(招待講演)
    • 発表場所
      一橋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720038
  • [学会発表] 池田喬『ハイデガー 存在と行為』 第四章書評2011

    • 著者名/発表者名
      西山達也
    • 学会等名
      池田喬『ハイデガー 存在と行為――『存在と時間』の解釈と展開』合評会 グローバルCOE「共生のための国際哲学教育研究センター」主催
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720038
  • [学会発表] リズムという形態:ブランショ『災厄のエクリチュール』とその周辺

    • 著者名/発表者名
      西山,達也
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会2012年度春季バタイユ・ブランショ研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720038
  • [学会発表] 「レヴィナスとプラトンの現象学的解釈 :『全体性と無限』における『パイドロス』読解」

    • 著者名/発表者名
      西山達也
    • 学会等名
      西日本哲学会第64回大会
    • 発表場所
      九州産業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720038
  • [学会発表] ジョルジュ・バタイユとジャン=リュック・ナンシーにおける「思考」の探求

    • 著者名/発表者名
      西山,達也
    • 学会等名
      公開シンポジウム「欲望と表現 バタイユ没後50年」
    • 発表場所
      法政大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720038
  • [学会発表] 「翻訳実践と言語の倫理:ヘルダーリンとプラトンを繋ぐもの」

    • 著者名/発表者名
      西山達也
    • 学会等名
      研究発表会「ギリシアの哲学と文学」(主催 科学研究費基盤(B)「プラトン正義論の解釈と受容に関する欧文包括研究」、代表 納富信留
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720038
  • [学会発表] 「翻訳における〈意味の再現〉について」

    • 著者名/発表者名
      西山達也
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会2013年 春季大会(バタイユ・ブランショ研究会)
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720038

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi