• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

増田 寛志  Masuda Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40605268
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 秋田県立大学, 生物資源科学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2022年度: 秋田県立大学, 生物資源科学部, 助教
2015年度 – 2017年度: 石川県立大学, 生物資源環境学部, 特別研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
植物栄養学・土壌学 / 遺伝育種科学
研究代表者以外
小区分63020:放射線影響関連
キーワード
研究代表者
重イオンビーム / 育種 / 栄養強化 / 亜鉛 / 鉄 / イネ / 植物 / 遺伝子 / 育種学 / バイオテクノロジー … もっと見る / 栄養学 / ゲノム編集 / 植物栄養 / 変異選抜 / スクリーニング / 貧血症 … もっと見る
研究代表者以外
放射性 / ローディング / 導管 / OsHAK5 / K輸送体 / 水稲 / カリウム輸送体 / 吸収経路 / OsHAK1 / 変異体 / 原発事故 / 輸送経路 / OsHAK1 / 放射性セシウム / 輸送体 / カリウム / イネ / セシウム 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (33件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  イネのセシウム吸収経路の全容解明 (高等植物のセシウム吸収・輸送モデルの構築)

    • 研究代表者
      頼 泰樹
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分63020:放射線影響関連
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  重イオンビーム変異とゲノム編集技術を用いたミネラル栄養価の高いコシヒカリの作出研究代表者

    • 研究代表者
      増田 寛志
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      秋田県立大学
      石川県立大学
  •  重イオンビーム変異株からの選抜による鉄・亜鉛栄養価の高い新しいコシヒカリの作出研究代表者

    • 研究代表者
      増田 寛志
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      遺伝育種科学
    • 研究機関
      石川県立大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Iron Biofortification: The Gateway to Overcoming Hidden Hunger. In: Costa de Oliveira A., Pegoraro C., Ebeling Viana V. (eds) The Future of Rice Demand: Quality Beyond Productivity.2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Masuda, May Sann Aung, Takanori Kobayashi, Naoko K. Nishizawa.
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783030375096
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17998
  • [雑誌論文] Development of a mugineic acid family phytosiderophore analog as an iron fertilizer2021

    • 著者名/発表者名
      Motofumi Suzuki, Atsumi Urabe, Sayaka Sasaki, Ryo Tsugawa, Satoshi Nishio, Haruka Mukaiyama, Yoshiko Murata et al
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 1558-1558

    • DOI

      10.1038/s41467-021-21837-6

    • NAID

      120007141554

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05727, KAKENHI-PROJECT-18H01970, KAKENHI-PROJECT-17K17998, KAKENHI-PROJECT-19H02851, KAKENHI-PROJECT-21K19051, KAKENHI-PROJECT-20K06939
  • [雑誌論文] Boosting crop nutrition to improve lives2020

    • 著者名/発表者名
      Masuda H, Aung MS.
    • 雑誌名

      impact

      巻: 6 号: 6 ページ: 68-69

    • DOI

      10.21820/23987073.2020.6.68

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17998
  • [雑誌論文] How does rice defend against excess iron? : Physiological and molecular mechanisms.2020

    • 著者名/発表者名
      Aung MS and Masuda H.
    • 雑誌名

      Front. Plant Sci.

      巻: 11 ページ: 1102-1102

    • DOI

      10.3389/fpls.2020.01102

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17998
  • [雑誌論文] Synthesis by OsNAS3 Is Important for Mitigating Iron Excess Stress in Rice.2019

    • 著者名/発表者名
      Aung MS, Masuda H, Nozoye T,Kobayashi T, Jeon J-S, An G, Nishizawa NK.
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Sciences

      巻: 10 ページ: 660-660

    • DOI

      10.3389/fpls.2019.00660

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17998, KAKENHI-PROJECT-15K18658, KAKENHI-PROJECT-15KK0286, KAKENHI-PROJECT-18K14367
  • [雑誌論文] Enhancement of iron acquisition in rice by the mugineic acid synthase gene with ferric iron reductase gene and OsIRO2 confers tolerance in submerged and non-submerged calcareous soils.2019

    • 著者名/発表者名
      Masuda H, Aung MS, Kobayashi T, Hamada T, Nishizawa NK.
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Sciences

      巻: 10 ページ: 1179-1179

    • DOI

      10.3389/fpls.2019.01179

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17998, KAKENHI-PROJECT-18K14367
  • [雑誌論文] Rice HRZ ubiquitin ligases are crucial for response to excess iron2018

    • 著者名/発表者名
      Aung MS, Kobayashi T, Masuda H, Nishizawa NK
    • 雑誌名

      Physiol. Plant.

      巻: in press 号: 3 ページ: 282-296

    • DOI

      10.1111/ppl.12698

    • NAID

      120006942648

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17998, KAKENHI-PROJECT-16H04891, KAKENHI-PROJECT-15H05617
  • [雑誌論文] Physiological and transcriptomic analysis of responses to different levels of iron excess stress in various rice tissues, Soil Science and Plant Nutrition2018

    • 著者名/発表者名
      May Sann Aung, Hiroshi Masuda, Takanori Kobayashi & Naoko K. Nishizawa
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition

      巻: in press 号: 3 ページ: 370-385

    • DOI

      10.1080/00380768.2018.1443754

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17998, KAKENHI-PROJECT-16H04891
  • [雑誌論文] Iron-deficiency response and expression of genes related to iron homeostasis in poplars2018

    • 著者名/発表者名
      3.Hiroshi Masuda, May Sann Aung, Keisuke Maeda, Takanori Kobayashi, Naoki Takata, Toru Taniguchi, Naoko Kishi Nishizawa
    • 雑誌名

      Journal of Soil Science and Plant Nutrition

      巻: 64 号: 5 ページ: 576-588

    • DOI

      10.1080/00380768.2018.1480325

    • NAID

      210000012015

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17998, KAKENHI-PROJECT-16H04891, KAKENHI-PROJECT-18K14367
  • [雑誌論文] イネの鉄過剰:生理的応答と分子メカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      メイサンアウン 増田寛志
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 2 ページ: 91-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17998
  • [雑誌論文] A new transgenic rice line exhibiting enhanced ferric iron reduction and phytosiderophore production confers tolerance to low iron availability in calcareous soil.2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Masuda, Erika Shimoshi, Tatsuro Hamada, Takeshi Senoura, Takanori Kobayashi, May Sann Aung, Yasuhiro Ishimaru, Yuko Ogo, Naoko K. Nishizawa.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 12(3) 号: 3 ページ: e0173441-e0173441

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0173441

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14F04079, KAKENHI-PROJECT-15K18687, KAKENHI-PROJECT-15K21276, KAKENHI-PROJECT-17K17998, KAKENHI-PROJECT-16H04891
  • [雑誌論文] Bioenergy grass [Erianthus ravennae (L.) Beauv.] secretes two members of mugineic acid family phytosiderophores which involved in their tolerance to Fe deficiency2017

    • 著者名/発表者名
      Nozoye Tomoko、Aung May Sann、Masuda Hiroshi、Nakanishi Hiromi、Nishizawa Naoko K.
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition

      巻: 63 号: 6 ページ: 543-552

    • DOI

      10.1080/00380768.2017.1394168

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18658, KAKENHI-PROJECT-17K17998, KAKENHI-PROJECT-15KK0286, KAKENHI-PROJECT-16H04891
  • [雑誌論文] The iron-chelate transporter OsYSL9 plays a role in iron2017

    • 著者名/発表者名
      Senoura T, Sakashita E, Kobayashi T, Takahashi M, Aung MS, Masuda H, Nakanishi H, Nishizawa NK.
    • 雑誌名

      Plant Mol Biol

      巻: 79 号: 4-5 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1007/s11103-017-0656-y

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17998, KAKENHI-PROJECT-16H04891
  • [雑誌論文] Identification of mineral-rich rice varieties in Myanmar2016

    • 著者名/発表者名
      Aung, M.S., Masuda, H., Kobayashi, T., Kakei, Y., Tun, Y.T., Nakanishi, H., Yamakawa, T., Nishizawa, N.K.
    • 雑誌名

      Myanmar Agricultural Research Journal

      巻: 4

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21276
  • [学会発表] 水稲のOsHAK1変異体のカリウムイオン吸収能について2021

    • 著者名/発表者名
      頼泰樹, 古川純, 佐々木翔渚, 高橋真央, 河端美玖, 増田寛志, 松本武彦
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04272
  • [学会発表] 水稲の玄米Ni低濃度変異体(lni)の輸送解析2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木翔渚, 雨宮あや乃, 河端美玖, 金井みなみ, 高橋真央, 増田寛志, 松本武彦, 頼泰樹
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04272
  • [学会発表] 水稲のニッケル(Ni)低吸収変異体のNiの吸収・輸送解析2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木翔渚, 雨宮あや乃, 河端美玖, 増田寛志, 服部浩之, 頼泰樹
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04272
  • [学会発表] カドミウム低吸収変異あきたこまちの原因遺伝子解析2020

    • 著者名/発表者名
      雨宮あや乃, 佐々木翔渚, 河端美玖, 増田寛志, 服部浩之, 頼泰樹
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04272
  • [学会発表] イオンビーム照射によるダイズのCs低吸収突然変異体の作出2020

    • 著者名/発表者名
      河端美玖, 佐々木翔渚, 雨宮あや乃, 増田寛志, 服部浩之, 頼泰樹
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04272
  • [学会発表] 鉄・亜鉛栄養価の高いイネの作出に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      増田寛志
    • 学会等名
      2019年度 日本土壌肥料学会東北支部会福島大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17998
  • [学会発表] 奨励賞受賞記念講演 鉄・亜鉛栄養価の高いイネの作出に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      増田寛志
    • 学会等名
      2019年度 日本土壌肥料学会 静岡大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17998
  • [学会発表] Iron and zinc biofortification of Koshihikari rice obtained by ion-beam irradiation2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Masuda, May Sann Aung, Takanori Kobayashi, Hiromi Nakanishi, Naoko K. Nishizawa
    • 学会等名
      16th International Symposium on Rice Functional Genomics (ISRFG)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17998
  • [学会発表] 樹木ポプラの鉄欠乏応答と鉄関連遺伝子の発現解析2018

    • 著者名/発表者名
      増田寛志
    • 学会等名
      第42回日本鉄バイオサイエンス学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17998
  • [学会発表] ポプラの鉄欠乏応答と鉄ホメオスタシス関連遺伝子の発現解析2018

    • 著者名/発表者名
      増田寛志、メイサンアウン、前田慶介、小林高範、高田直樹、谷口亨、西澤直子
    • 学会等名
      第64回 日本土壌肥料学会 神奈川大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17998
  • [学会発表] Iron biofortification in important rice varieties obtained by the introduction of multiple genes or ion-beam irradiation2017

    • 著者名/発表者名
      Masuda H, Aung MS, Kobayashi T, Nakanishi H, Nishizawa NK
    • 学会等名
      14th International Plant Nutrition Colloquium (IPNC)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17998
  • [学会発表] 鉄関連遺伝子 Gmferritin、HvNAS1、OsYSL2、IDS3を同時導入した高鉄米の作出2017

    • 著者名/発表者名
      増田寛志 MAY SANN AUNG 小林高範 西澤直子
    • 学会等名
      土壌肥料学会第63回仙台大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17998
  • [学会発表] 重イオンビーム照射による鉄・亜鉛栄養価の高いコシヒカリの作出2016

    • 著者名/発表者名
      増田寛志 May Sann Aung 小林高範 中西啓仁 西澤直子
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会 2016年度 佐賀大会
    • 発表場所
      佐賀大学 (佐賀県・佐賀市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21276
  • [学会発表] PRODUCING HIGH IRON RICE WITH IMPORTANT RICE VARIETIES2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Masuda, May Sann Aung, Takanori Kobayashi, Hiromi Nakanishi, Naoko K. Nishizawa
    • 学会等名
      18th International Symposium on Iron Nutrition and Interactions in Plants (ISINIP)
    • 発表場所
      マドリード自治大学 (スペイン・マドリード)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21276
  • [学会発表] PRODUCING HIGH IRON RICE WITH IMPORTANT RICE VARIETIES2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Masuda, May Sann Aung, Takanori Kobayashi, Hiromi Nakanishi, Naoko K. Nishizawa
    • 学会等名
      18th International Symposium on Iron Nutrition and Interaction in Plants
    • 発表場所
      マドリッド、スペイン
    • 年月日
      2016-05-30
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21276
  • [学会発表] 重イオンビーム変異による鉄・亜鉛栄養価の高いコシヒカリの作出2016

    • 著者名/発表者名
      増田寛志 May Sann Aung 小林高範 中西啓仁 西澤直子
    • 学会等名
      土壌肥料学会 2016年度 佐賀大会
    • 発表場所
      佐賀市
    • 年月日
      2016-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21276
  • [学会発表] Iron biofortification Rice for Healthy life2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Masuda
    • 学会等名
      Lecture for bachelor student at Yangon University, Department of Botany
    • 発表場所
      ヤンゴン、ミャンマー
    • 年月日
      2016-01-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21276
  • [学会発表] Fe and Zn biofortified rice by the introduction of various genes involved in Fe and Zn homeostasis in plants2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Masuda, May Sann Aung, Takanori Kobayashi, Hiromi Nakanishi, Naoko K. Nishizawa
    • 学会等名
      The 12th Asian Congress of Nutrition
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2015-05-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21276
  • [学会発表] Iron biofortification Rice for Healthy life2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Masuda
    • 学会等名
      Regional Workshop on rice breeding, biofortification and phenomics
    • 発表場所
      カセサート大学、ナコンパトム、タイ
    • 年月日
      2015-11-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21276
  • 1.  頼 泰樹 (30503099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  永澤 奈美子 (00535289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鈴井 伸郎 (20391287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  古川 純 (40451687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  鈴木 龍一郎 (70632397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  永澤 信洋 (90599268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小林 高範
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 8.  西澤 直子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 9.  橋本 光男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中村 啓二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中西 啓仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 12.  石川 覚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  AUNG May SANN
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  AUNG MAY SAN
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  西沢 直子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  野副 朋子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  村田 佳子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi