• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金子 順子  KANEKO JUNKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40611679
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授
2021年度 – 2022年度: 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師
2018年度: 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師
2013年度 – 2017年度: 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58060:臨床看護学関連
研究代表者以外
臨床看護学 / 小区分58050:基礎看護学関連
キーワード
研究代表者
病気の捉え類型化モデル / 保存期慢性腎臓病 / 分類化モデル / CKD / 病気認知 / 事例‐コードマトリックス / 慢性腎臓病
研究代表者以外
がん看護 / 多職種連携 / 働く世代 … もっと見る / がん患者 / 超音波検査 / 末梢静脈カテーテル / 看護技術教育 / プログラム開発 / 多職種協同 / 退院支援 / 多職種協働 / 就労支援モデル / 就労支援 / 消化器がん / 消化器症状 / 食事 / ストレス / 疲労感 / ホームページ / ピアサポート / IT / 腹腔鏡下胃切除術 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  看護学生のエコーを用いたPIVC留置技術における教育プログラムの開発と検証

    • 研究代表者
      松本 政人
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  多職種連携による早期CKD患者のQOL向上支援に向けた病気の捉え類型モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      金子 順子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  消化器がん患者の多職種連携による就業対応に焦点を当てた退院支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      糸井 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      大東文化大学
      国際医療福祉大学
  •  腹腔鏡下胃がん切除術患者の多職種連携による退院支援システムの開発・実践・評価

    • 研究代表者
      糸井 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      国際医療福祉大学

すべて 2023 2022 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 研究課題 消化器がん患者の多職種連携による就業対応に焦点を当てた退院支援プログラムの開発 平成28年~平成30年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(基盤研究(C))研究成果報告書2019

    • 著者名/発表者名
      糸井裕子、金子順子、鈴木明美、落合佳子、小野崎美幸、桑野美夏子、阿久津和子、吉田昌、鈴木裕
    • 総ページ数
      47
    • 出版者
      大東文化大学 スポーツ・健康科学部 看護学科糸井裕子
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12075
  • [図書] 研究課題 消化器がん患者の多職種連携による就業対応に焦点を当てた退院支援プログラムの開発 平成28年~平成30年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(基盤研究(C))調査結果報告書(企業)2019

    • 著者名/発表者名
      糸井裕子、金子順子、鈴木明美、落合佳子、小野崎美幸、桑野美夏子、阿久津和子、吉田昌、鈴木裕
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      大東文化大学 スポーツ・健康科学部 看護学科糸井裕子
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12075
  • [図書] 研究課題 消化器がん患者の多職種連携による就業対応に焦点を当てた退院支援プログラムの開発 平成28年~平成30年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(基盤研究(C))調査結果報告書(患者会)2019

    • 著者名/発表者名
      糸井裕子、金子順子、鈴木明美、落合佳子、小野崎美幸、桑野美夏子、阿久津和子、吉田昌、鈴木裕
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      大東文化大学 スポーツ・健康科学部 看護学科糸井裕子
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12075
  • [雑誌論文] 非糖尿病性保存期慢性腎臓病患者がもつ病気認知タイプの分類化2022

    • 著者名/発表者名
      金子 順子, 野呂 千鶴子
    • 雑誌名

      日本看護科学会誌

      巻: 42 号: 0 ページ: 446-455

    • DOI

      10.5630/jans.42.446

    • ISSN
      0287-5330, 2185-8888
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10726
  • [雑誌論文] 腹腔鏡下胃がん切除術患者の多職種連携による退院支援システムの開発・実践・評価2016

    • 著者名/発表者名
      糸井裕子、福島道子、郷間悦子、落金子順子、小野崎美幸、落合佳子
    • 雑誌名

      科研費報告書(文部科学省科学研究費補助金研究成果報告

      巻: ―

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12075
  • [雑誌論文] 社会復帰を目指す腹腔鏡下胃切除術患者が抱える問題点の特徴とその対処2016

    • 著者名/発表者名
      糸井裕子、金子順子、郷間悦子、落合佳子、福島道子
    • 雑誌名

      日本看護医療学会雑誌

      巻: 18 ページ: 1-10

    • NAID

      40021577812

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12075
  • [雑誌論文] 【もっとできる!検査・治療に伴う食のケアや食べられない患者への介入】 退院後の生活を見据えた胃切除術を受ける患者の食事支援2015

    • 著者名/発表者名
      糸井 裕子, 落合 佳子, 金子 順子他
    • 雑誌名

      消化器最新看護

      巻: 20(3) ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463439
  • [学会発表] 腹膜透析患者の透析導入前の病気認知の特徴―ヘルスビリーフモデルをもとにした分析より―2023

    • 著者名/発表者名
      金子順子,毛塚良江,田代千香,野呂千鶴子
    • 学会等名
      第43回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10726
  • [学会発表] 保存期CKDから腹膜透析導入に至った患者が抱いた葛藤を中心とした心情変化2023

    • 著者名/発表者名
      田代千香,毛塚良江,金子順子,野呂千鶴子
    • 学会等名
      第26回日本腎不全看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10726
  • [学会発表] 非糖尿病で腹膜透析導入に至った患者の病気認知の特徴と対処に焦点を当てたライフストーリー2022

    • 著者名/発表者名
      毛塚良江、金子順子、田代千香、野呂千鶴子
    • 学会等名
      国際医療福祉大学学会誌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10726
  • [学会発表] 保存期CKD患者の病気認知タイプの分類化 事例-コードマトリックスによる事例分析を通じて2022

    • 著者名/発表者名
      金子順子、野呂千鶴子、髙久弥生
    • 学会等名
      日本慢性看護学会誌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10726
  • [学会発表] 多職種連携によるCKD患者のQOL向上支援を目指す病気認知モデル内容妥当性・表面妥当性の検証2022

    • 著者名/発表者名
      金子 順子, 野呂 千鶴子
    • 学会等名
      国際医療福祉大学学会誌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10726
  • [学会発表] 企業におけるがん患者のサポート体制と復職との関連2018

    • 著者名/発表者名
      糸井裕子、金子順子、鈴木明美、落合佳子、小野崎美幸、桑野美夏子
    • 学会等名
      日本看護科学学科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12075
  • [学会発表] 胃がん切除術患者のQOL とWEB サイトによる支援の関連―SF-8(健康関連QOL)の尺度を持ちいて―2017

    • 著者名/発表者名
      糸井裕子,落合佳子,金子順子他
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12075
  • [学会発表] 胃がん切除術患者様のQOL(生活の質)向上とWEBサイトによる支援の関連2016

    • 著者名/発表者名
      糸井 裕子、落合 佳子、金子 順子、鈴木 明美、桑野 美夏子、阿久津 和子、郷間 悦子、鈴木 裕、吉田 昌、大平 寛典、大槻 康子、福島 道子
    • 学会等名
      国際医療福祉大学学会
    • 発表場所
      国際医療福祉大学(栃木県大田原)
    • 年月日
      2016-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12075
  • 1.  小野崎 美幸 (00424052)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  糸井 裕子 (20383094)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  鈴木 明美 (20525183)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  落合 佳子 (70611698)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 5.  吉田 昌 (20245640)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  福島 道子 (40201743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  郷間 悦子 (00248759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  竹中 陽子 (70649772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  阿久津 和子 (70756791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  桑野 美夏子 (10736052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 11.  鈴木 裕 (20241060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 12.  毛塚 良江 (10857048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  野呂 千鶴子 (20453079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 14.  田代 千香 (30882956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  松本 政人 (50811220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  嶺 喜隆 (80907965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐藤 純也 (90883017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  足羽 紀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  鈴木 美智江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  原 毅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi