• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 淳也  Kimura Junya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40614772
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大分県立芸術文化短期大学, その他部局等, 講師
2025年度: 明治大学, 文学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度: 明治大学, 研究・知財戦略機構, 共同研究員
2012年度 – 2013年度: 明治大学, 知財戦略機構, 研究員
2012年度: 明治大学, 研究知財戦略機構, 共同研究員
2011年度: 明治大学, 公私立大学の部局等, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
日本文学
研究代表者以外
日本文学
キーワード
研究代表者
祭祀 / 伝承 / 説話 / 先島地域 / 沖縄 / 地方旧記類 / 地誌 / 説話文学 / 宮古・八重山地方 / 地方旧記 / 近世琉球 / 琉球文学 / 日本文学一般 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 比較文学 / 説話文学 / 漢文説話 / 国際情報交流 / 仏教説話 / 歴史叙述 / 琉球説話 / 神仏習合 / 東アジア / 三国遺事 / 韓国 / 国際情報交換 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  近世琉球期・先島地方旧記類の研究基盤形成を目標とした総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      木村 淳也
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      明治大学
  •  日本と東アジアにおける神仏習合と漢文説話の研究

    • 研究代表者
      袴田 光康
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      静岡大学
      明治大学

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 交響する東方の知(知のユーラシア5)2014

    • 著者名/発表者名
      増尾伸一郎,木村淳也
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      明治書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720108
  • [図書] 琉球交叉する歴史と文化2014

    • 著者名/発表者名
      島村幸一, 木村淳也, 他
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720108
  • [図書] 島村幸一編『琉球 交叉する歴史と文化』2014

    • 著者名/発表者名
      木村淳也, ほか
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [図書] 増尾伸一郎編『交響する東方の知』(知のユーラシア5)2014

    • 著者名/発表者名
      木村淳也, ほか
    • 出版者
      明治書院 (月出版予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [図書] 交響する東方の知(知のユーラシア5)2014

    • 著者名/発表者名
      増尾伸一郎, 木村淳也, 他
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      明治書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720108
  • [図書] 『琉球 交叉する歴史と文化』(島村幸一編)2014

    • 著者名/発表者名
      木村淳也・島村幸一・田名真之・樋口大祐・高梨修・久貝弥嗣・本永清・酒井正子・高津孝・松浦章・屋良健一郎・上里賢一・小峯和明・深澤秋人・板谷徹・綱川恵美・嘉手苅徹・知名定寛・根井浄・高橋一郎
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [図書] 琉球 交叉する 歴史と文化2014

    • 著者名/発表者名
      島村幸一,木村淳也
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720108
  • [図書] 『交響する東方の知』(増尾伸一郎編)2014

    • 著者名/発表者名
      木村淳也・増尾伸一郎・松崎哲之・河野貴美子・石井公成・堀川貴司・神田千里・田村義也・三ツ井崇
    • 出版者
      明治書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [図書] 袴田光康、許敬震編『三国遺事の新たな地平―韓国古代文学の現在―』2013

    • 著者名/発表者名
      袴田光康、金任仲、堂野前彰子、木村淳也, ほか
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [雑誌論文] 琉球の守護神・航海神としての「弁財天」——その重層と変奏を薩琉関係からよむ——2014

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 雑誌名

      立教大学日本学研究所年報

      巻: (未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720108
  • [雑誌論文] 琉球の守護神・航海神としての「弁財天」――その重奏と変奏を薩琉関係からよむ―2014

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 雑誌名

      立教大学日本学研究所年報

      巻: ‐

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720108
  • [雑誌論文] 『三国遺事』と琉球の伝承世界2013

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 雑誌名

      アジア遊学(『三国遺事』新たなる地平)

      巻: 169号 ページ: 117-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720108
  • [雑誌論文] 『三国遺事』と琉球の伝承世界2013

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 雑誌名

      アジア遊学(勉誠出版)

      ページ: 117-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [雑誌論文] 『三国遺事』と琉球の伝承世界2013

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 169 ページ: 117-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [雑誌論文] 『三国遺事』と琉球の伝承世界」2013

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 雑誌名

      アジア遊学(『三国遺事』新たなる地平)

      巻: 169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720108
  • [雑誌論文] 「遺老伝」の行方——『遺老説伝』所載の「銘苅子」、「無漏渓」伝承を考える——2012

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 47号 ページ: 75-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720108
  • [雑誌論文] 遺老説伝注釈(10)―巻第二 第六七話~第七二話―2012

    • 著者名/発表者名
      木村淳也、堂野前彰子, ほか
    • 雑誌名

      文学研究論集(明治大学大学院紀要)

      巻: 第36号

    • NAID

      120005257945

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [雑誌論文] 「遺老伝」の行方―『遺老説伝』所載の「銘苅子」「無漏渓」伝承を考える―2012

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 雑誌名

      『説話文学研究』

      巻: 47号 ページ: 75-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [雑誌論文] 「遺老伝」の行方―『遺老説伝』所載の「銘苅子」、「無漏渓」伝承を考える―2012

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 雑誌名

      説話文学研究(説話文学会)

      巻: 第四十七号 ページ: 75-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [雑誌論文] 「遺老伝」の行方―『遺老説伝』所載の「銘苅子」、「無漏渓」伝承を考える―2012

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 47 ページ: 75-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720108
  • [雑誌論文] 『遺老説伝』注釈(10)―巻第二 第六七話~第七二話―2012

    • 著者名/発表者名
      堂野前彰子、木村淳也、成耆赫(共編)
    • 雑誌名

      『文学研究論集』(明治大学大学院紀要)

      巻: 第36号 ページ: 185-205

    • NAID

      120005257945

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [雑誌論文] 琉球における漢文テキストの作成者―その概要とテキスト研究への可能性―2011

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 雑誌名

      『淵民学志』

      巻: 第16輯 ページ: 93-149

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [雑誌論文] 琉球における漢文テキストの作成者―その概要とテキスト研究への可能性―2011

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 雑誌名

      淵民學志(韓国淵民學會)

      巻: 第16輯 ページ: 93-149

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [学会発表] 『三国遺事』と琉球の伝承世界2014

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 学会等名
      東アジアと韓国の文化交流
    • 発表場所
      HongBng University(ベトナム・ホーチミン市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720108
  • [学会発表] 『三国遺事』と琉球の伝承世界2014

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 学会等名
      東アジアと韓国の文化交流
    • 発表場所
      Hongbang University(ベトナム・ホーチミン)
    • 年月日
      2014-02-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720108
  • [学会発表] 重層し変奏する琉球の航海神―東アジア世界との関わりから―2014

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 学会等名
      日本学研究所2014年1月例会・シンポジウム「琉球・薩摩と東アジア ―人と文物の往還―」
    • 発表場所
      立教大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [学会発表] 重層し変奏する琉球の航海神——東アジア世界との関わりから——2014

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 学会等名
      立教大学日本学研究所2014年1月例会・シンポジウム
    • 発表場所
      立教大学(東京都)
    • 年月日
      2014-01-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720108
  • [学会発表] 重層し変奏する琉球の航海神―東アジア世界との関わりから―2014

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 学会等名
      立教大学日本学研究所2014年1月例会・シンポジウム
    • 発表場所
      立教大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720108
  • [学会発表] 箕隅御嶽の由来譚を読む―旅の儀礼と伝承の創作2013

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 学会等名
      日韓共同セミナー「朝鮮通信使と琉球使節団の比較研究」
    • 発表場所
      静岡大学(静岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [学会発表] 箕隅御嶽の由来譚を読む——旅の儀礼と伝承の創作——2013

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 学会等名
      日韓共同セミナー「朝鮮通信使と琉球使節団の比較研究」
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県)
    • 年月日
      2013-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720108
  • [学会発表] 箕隅御嶽の由来譚を読む―旅の儀礼と伝承の創作2013

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 学会等名
      日韓共同セミナー「朝鮮通信使と琉球使節団の比較研究」
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720108
  • [学会発表] 『遺老説伝』の説話構成にみる近世琉球の領域意識2012

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 学会等名
      第3回高麗大学 校・明治大学国際学術会議
    • 発表場所
      韓国・ソウル市(高麗大学校)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720108
  • [学会発表] 『遺老説伝』の説話構成にみる近世琉球の領域意識2012

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 学会等名
      第3回高麗大学校・明治大学国際学術会議「韓・日 文学 歴史学の諸問題」
    • 発表場所
      高麗大学校(韓国・ソウル市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [学会発表] 『遺老説伝』の説話構成にみる近世琉球の領域意識2012

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 学会等名
      第3回高麗大学校・明治大学国際学術会議「韓・日 文学 歴史学の諸問題」
    • 発表場所
      高麗大学校(韓国・ソウル)
    • 年月日
      2012-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720108
  • [学会発表] 「遺老伝」の行方―『遺老説伝』所載の「銘苅子」、「無漏渓」伝承を中心に―2011

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 学会等名
      説話文学会 第148回例会
    • 発表場所
      立正大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [学会発表] 琉球家譜と『球陽』、『遺老説伝』―東アジアの「譜」を視野に入れて―2011

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 学会等名
      第5回韓国言語・文学・文化国際学術大会―東アジア文化交流国際学術大会―
    • 発表場所
      延世大学校(韓国・ソウル市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [学会発表] 「遺老伝」の行方―『遺老説伝』所載の「銘苅子」、「無漏渓」伝承を中心に―2011

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 学会等名
      説話文学会第148回例会(シンポジウム「琉球の説話・『遺老説伝』を読む」)
    • 発表場所
      立正大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [学会発表] 琉球家譜と『球陽』、『遺老説伝』―東アジアの「譜」を視野に入れて―2011

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 学会等名
      2011年度東アジア文化交流国際学術大会(招待講演)
    • 発表場所
      延世大学校(韓国・ソウル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [学会発表] 箕隅御嶽の由来記を読む―旅の儀礼と伝承の創作―

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 学会等名
      2013年度日本学術振興会二国間交流事業共同セミナー
    • 発表場所
      静岡大学(静岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [学会発表] 『遺老説伝』の説話構成にみる近世琉球の領域意識

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 学会等名
      第三回高麗大学校・明治大学国際学術会議
    • 発表場所
      高麗大学校(韓国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [学会発表] 重層し変奏する琉球の航海神

    • 著者名/発表者名
      木村淳也
    • 学会等名
      立教大学日本学研究所シンポジウム「琉球・薩摩と東アジア」
    • 発表場所
      立教大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • 1.  袴田 光康 (90552729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  金 任仲 (30599577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  堂野前 彰子 (50588770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  金 孝珍 (20638986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi