• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原 貴敏  Hara Takatoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40619889
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師
2025年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 病院 身体リハビリテーション部, 部長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 病院 身体リハビリテーション部, 部長
2023年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 病院 身体リハビリテーション部, 部長
2021年度 – 2023年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師
2012年度 – 2018年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学 / リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連
キーワード
研究代表者
高次脳機能障害 / fNIRS / 失語症 / 経頭蓋的磁気刺激療法 / 脳卒中 / 表面筋電図 / 三次元動作解析 / エラストグラフィ / 下肢痙縮 / ボツリヌス療法 … もっと見る / SPECT / 高次脳機能障害者 / SPECT / 経頭蓋磁気刺激療法 / 脳血流 / Alien hand syndrom / 経頭蓋磁気刺激 / リハビリテーション / Alien hand syndrome / 注意障害 / エイリアンハンド症候群 … もっと見る
研究代表者以外
呼吸理学療法 / 呼吸リハビリテーション / 肺容量リクルートメント / 筋萎縮性側索硬化症 / 筋電図 / 動作解析 / 歩行中枢 / リハビリテーション / CPG / 脊髄fMRI / 腰髄 / fMRI 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  肺を膨らます呼吸リハビリテーションは筋萎縮性側索硬化症の生存期間を延長するのか?

    • 研究代表者
      河口 大洋
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
  •  ヒト脊髄にCentral Pattern Generatorは存在するのか? -脊髄fMRIによる検討-

    • 研究代表者
      宮崎 裕大
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
  •  脳卒中下肢麻痺へのボツリヌス療法の歩行改善にむけた新たな治療戦略研究代表者

    • 研究代表者
      原 貴敏
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  脳卒中患者に対する経頭蓋的磁気刺激療法の画像的治療戦略アプローチの検討研究代表者

    • 研究代表者
      原 貴敏
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  高次脳機能障害に対する経頭蓋的磁気刺激治療の検討研究代表者

    • 研究代表者
      原 貴敏
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学

すべて 2023 2022 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 脳卒中リハビリテーションポケットマニュアル 第2版2023

    • 著者名/発表者名
      原寛美 監修, 著, 原貴敏, 髙橋忠志, 渡辺重人, 土井一馬, 岡本雄吾, 高橋真由美
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      医歯薬出版
    • ISBN
      9784263266694
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17478
  • [図書] 高次脳機能障害ポケットマニュアル第4版2023

    • 著者名/発表者名
      原 寛美
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      医歯薬出版
    • ISBN
      9784263266731
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17478
  • [図書] エビデンスに基づくボツリヌス治療 上肢・下肢痙縮に対するリハビリテーションの最適化のために2022

    • 著者名/発表者名
      原貴敏 , 安保雅博 , 原寛美 , 髙橋忠志
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      三輪書店
    • ISBN
      9784895907514
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17478
  • [図書] 脳卒中理学療法の理論と技術2022

    • 著者名/発表者名
      原 寛美、吉尾 雅春
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • ISBN
      9784758320399
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17478
  • [図書] Monthly BooK MEDICAL REHABILITATION 脳血管障害の片麻痺患者へのリハビリテーション治療マニュアル2022

    • 著者名/発表者名
      原貴敏
    • 総ページ数
      98
    • 出版者
      全日本病院出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17478
  • [図書] 高次脳機能障害 ポケットマニュアル 第3版2015

    • 著者名/発表者名
      原寛美 監修
    • 出版者
      医歯薬出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650332
  • [雑誌論文] Treatment outcome of local injection of botulinum toxin for claw toe: Differences between cerebral hemorrhage and infarction2023

    • 著者名/発表者名
      Takekawa Toru、Hara Takatoshi、Yamada Naoki、Sato Tomoharu、Hasegawa Yuki、Takagi Satoshi、Kobayashi Kazushige、Kitajima Tomohide、Abo Masahiro
    • 雑誌名

      Clinical Neurology and Neurosurgery

      巻: 226 ページ: 107620-107620

    • DOI

      10.1016/j.clineuro.2023.107620

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17478, KAKENHI-PROJECT-20K11245
  • [雑誌論文] 上下肢に対するボツリヌス治療:ニューロモデュレーションを用いたリハビリテーション治療2023

    • 著者名/発表者名
      原貴敏
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Rehabilitation 医歯薬出版株式会社

      巻: 32 ページ: 709-716

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17478
  • [雑誌論文] Spaced Retrieval Training for Wernicke Korsakoff Syndrome with Long-Term Retrograde Amnesia2023

    • 著者名/発表者名
      Takatoshi Hara , Amer M Burhan , Shu Watanabe , Hiroyoshi Hara , Masahiro Abo
    • 雑誌名

      Annals of Case Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 1139-1139

    • DOI

      10.29011/2574-7754.101193

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17478
  • [雑誌論文] Shear Wave Velocity to Evaluate the Effect of Botulinum Toxin on Post-Stroke Spasticity of the Lower Limb2022

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Yuki、Niimi Masachika、Hara Takatoshi、Sakurai Yoshihiro、Soshi Shigeru、Udaka Jun、Abo Masahiro
    • 雑誌名

      Toxins

      巻: 15 号: 1 ページ: 14-14

    • DOI

      10.3390/toxins15010014

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11379, KAKENHI-PROJECT-21K17478
  • [雑誌論文] Effects of Flexor Digitorum Longus Muscle Anatomical Structure on the Response to Botulinum Toxin Treatment in Patients with Post-Stroke Claw Foot Deformity2022

    • 著者名/発表者名
      Takekawa Toru、Kobayashi Kazushige、Yamada Naoki、Takagi Satoshi、Hara Takatoshi、Kitajima Tomohide、Sato Tomoharu、Sugihara Hiroshi、Kinoshita Kazuo、Abo Masahiro
    • 雑誌名

      Toxins

      巻: 14 号: 10 ページ: 666-666

    • DOI

      10.3390/toxins14100666

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17478
  • [雑誌論文] The Effect of Selective Transcranial Magnetic Stimulation with Functional Near-Infrared Spectroscopy and Intensive Speech Therapy on Individuals with Post-Stroke Aphasia.2017

    • 著者名/発表者名
      Takatoshi Hara
    • 雑誌名

      European Neurology

      巻: 77 号: 3-4 ページ: 186-194

    • DOI

      10.1159/000457901

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16371
  • [雑誌論文] Improvement of higher brain dysfunction after brain injury by repetitive transcranial magnetic stimulation and intensive rehabilitation therapy2017

    • 著者名/発表者名
      Hara Takatoshi、Abo Masahiro、Sasaki Nobuyuki、Yamada Naoki、Niimi Masachika、Kenmoku Mari、Kawakami Kastuya、Saito Reiko
    • 雑誌名

      NeuroReport

      巻: 28 号: 13 ページ: 800-807

    • DOI

      10.1097/wnr.0000000000000830

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16371
  • [雑誌論文] Effects of low-frequency repetitive transcranial magnetic stimulation combined with intensive speech therapy on cerebral blood flow in post-stroke aphasia.2015

    • 著者名/発表者名
      Hara T, Abo M, Kobayashi K, Watanabe M, Kakuda W, Senoo A.
    • 雑誌名

      Translational Stroke Research

      巻: 5 号: 5 ページ: 365-374

    • DOI

      10.1007/s12975-015-0417-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650332
  • [雑誌論文] 脳卒中後エイリアンハンド症候群に対する低頻度反復性磁気刺激療法と集中的作業療2014

    • 著者名/発表者名
      原貴敏・他先生著
    • 雑誌名

      リハビリテーション医学会誌

      巻: 51 ページ: 228-233

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650332
  • [学会発表] パーキンソン病における姿勢異常の経時的変化を捉えるための動的課題の提案2023

    • 著者名/発表者名
      近藤 夕騎, 加藤 太郎, 有明 陽佑, 鈴木 一平, 板東 杏太, 古川 晃大, 中柴 淳, 渡部 琢也, 宮﨑 裕大, 向井 洋平, 髙橋 祐二, 原 貴敏
    • 学会等名
      第17回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17478
  • [学会発表] Charcot-Marie-Tooth病における 短下肢装具療法の治療効果を定量的に評価した1例2023

    • 著者名/発表者名
      宮崎裕大, 原貴敏, 加藤太郎, 西田大輔, 萩原和樹, 安保雅博, 辻哲也
    • 学会等名
      日本臨床神経生理学会第53回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17478
  • [学会発表] Repetitive transcranial magnetic stimulation for apathy in patients with neurodegenerative conditions, cognitive impairment, stroke, and traumatic brain injury: A systematic review2023

    • 著者名/発表者名
      Adrian I. Espiritu, Takatoshi Hara, Joy Kirsten Tolledo, Mervin Blair, Amer M. Burhan
    • 学会等名
      11th Canadian Conference on Dementia Toronto Canada
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17478
  • [学会発表] Spaced Retrieval Training For Wernicke Korsakoff Syndrome With Long-term Retrograde Amnesia A Case Study2023

    • 著者名/発表者名
      Takatoshi Hara, Amer M Burhan
    • 学会等名
      34th CINP World Congress of Neuropsychopharmacology Montreal Canada
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17478
  • [学会発表] Shear Wave Velocityを用いた脳卒中後の下肢痙縮に対するボツリヌス治療効果の評価2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川雄紀, 新見昌央, 原貴敏, 櫻井義大, 曽雌茂, 宇高潤, 安保雅博
    • 学会等名
      第60回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17478
  • [学会発表] 遺伝性痙性対麻痺患者に三次元解動作析装置・無線筋電図による歩行解析に基づきボツリヌス療法を行った一例2023

    • 著者名/発表者名
      萩原 和樹, 原 貴敏, 宮崎 裕大, 中村 拓也, 西田大輔, 辻 哲也, 安保 雅博
    • 学会等名
      第60回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17478
  • [学会発表] 姿勢異常の矯正時に筋電図モニタリングが有用であっ たパーキンソン病症例について2023

    • 著者名/発表者名
      中野啓太郎, 板東 杏太, 相澤 純也, 原貴敏
    • 学会等名
      第21回日本神経理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17478
  • [学会発表] 廃用に加えて統合失調症による筋緊張亢進を合併し歩行障害を生じるも、理学療法を実施し歩行獲得した一例2023

    • 著者名/発表者名
      嶋本 顕人, 中村 拓也, 宮崎裕大, 萩原 和樹, 安保雅博, 原 貴敏, 辻哲也
    • 学会等名
      第60回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17478
  • [学会発表] ボツリヌス療法の最適化を目指したマネジメント機能再建に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      原貴敏
    • 学会等名
      市中在住脳卒中者への装具ボツリヌス併用運動療法研究会 CORABOSS東京2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17478
  • [学会発表] シンポジウム4 「ニューロモデュレーションによる精神・神経疾患克服への領域横断的アプローチ」 脳損傷後高次脳機能障害に対するニューロモジュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      原貴敏
    • 学会等名
      BPCNPNPPP4学会合同年会 東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17478
  • [学会発表] ニューロリハビリテーションの視点から考える脳卒中後痙縮に対するボツリヌス療法2022

    • 著者名/発表者名
      原 貴敏
    • 学会等名
      第13回日本ニューロリハビリテーション学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17478
  • [学会発表] 上肢痙縮へのボツリヌス毒素治療後のリハビリテーション治療における目標設定 叙述的レビュー2022

    • 著者名/発表者名
      竹川徹 , 山田尚基 , 原貴敏 , 橋本弦太郎 , 濱碧 , 大渕恵 , 渡邉修 , 安保雅博
    • 学会等名
      58回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17478
  • [学会発表] 上肢痙縮の治療目標:機能改善か姿勢異常の改善か エビデンスから考える上肢能動的運動機能とバランス機能に対する併用リハビリテーションとボツリヌス療法2022

    • 著者名/発表者名
      原 貴敏
    • 学会等名
      第8回日本ボツリヌス治療学会学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17478
  • [学会発表] The Effect of Selective Transcranial Magnetic Stimulation with Functional Near-Infrared Spectroscopy and Intensive Speech Therapy on Individuals with Post-Stroke Aphasia.2017

    • 著者名/発表者名
      Hakatoshi Hara
    • 学会等名
      2nd International Brain Stimulation Conference (Brain Stimulation 2017)
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2017-03-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16371
  • [学会発表] EFFECTS OF LOW-FREQUENCY rTMS COMBINED WITH INTENSIVE SPEECH THERAPY ON CEREBRAL BLOOD FLOW IN POST-STROKE APHASIA : A SINGLE PHOTON EMISSION COMPUTED TOMOGRAPHY STUDY2016

    • 著者名/発表者名
      T. Hara, A. Masahiro
    • 学会等名
      第5回アジアオセアニアリハビリテーション医学会
    • 発表場所
      フィリピン セブ島
    • 年月日
      2016-02-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650332
  • [学会発表] 生来左利きで分水嶺梗塞により独特な左右障害を生じた1例.2014

    • 著者名/発表者名
      原貴敏・他
    • 学会等名
      第38回日本高次脳機能障害学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650332
  • [学会発表] 当グループにおける脳卒中後上肢麻痺に対するNEURO-15の取り組み.2014

    • 著者名/発表者名
      原貴敏・他
    • 学会等名
      第40回京都医学会
    • 発表場所
      京都医師会
    • 年月日
      2014-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650332
  • 1.  宮崎 裕大 (70966192)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡邉 修 (30256466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  辻本 憲吾 (30809364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  阿部 十也 (60588515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河口 大洋 (71000783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  寄本 恵輔 (30754824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  新見 昌央
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi