• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤田 有子  Fujita Yuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40623591
所属 (現在) 2025年度: 千葉大学, 社会精神保健教育研究センター, 特任助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 千葉大学, 社会精神保健教育研究センター, 特任助教
2016年度: 千葉大学, 社会精神保健教育研究センター, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分52030:精神神経科学関連 / 生物系 / 精神神経科学
キーワード
研究代表者以外
脳由来神経栄養因子 / ケタミン / ストレス / うつ病 / 脳神経疾患 / 脳・神経疾患 / 治療抵抗性 / ドパミン過感受性精神病 / クロザピン / アリピプラゾール … もっと見る / 抗精神病薬 / ドパミン過感受性 / うう病 / 抗うつ作用 / 光学異性体 / 抗うつ効果 / 腸内細菌 / 予防効果 / 骨密度 / 炎症 / レジリエンス / アールケタミン / 腸-脳相関 / ミエリン / 抗うつ薬 / D型セリン / NMDA受容体 / グルタミン酸神経系 / TrkB受容体 / スパイン / グルタミン酸 / 薬理学 / 神経科学 / Dセリン / NMDA受容体 / 統合失調症 / ミトコンドリア / クエン酸回路 / バイオマーカー / 双極性障害 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  抗精神病薬による薬剤耐性の予防法およびドパミン過感受性精神病解除法の探索

    • 研究代表者
      小田 靖典
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  (R)-ケタミンの抗うつ作用の分子機序解明に関する研究

    • 研究代表者
      橋本 謙二
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  脳脊髄液のメタボローム解析を用いた双極性障害の病態解明に関する研究

    • 研究代表者
      橋本 謙二
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  グルタミン酸シグナルを介した精神疾患病態に関するマイクロエンドフェノタイプの解明

    • 研究代表者
      橋本 謙二
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2022 2015

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Effects of (R)-ketamine on reduced bone mineral density in ovariectomized mice: A role of gut microbiota2022

    • 著者名/発表者名
      Wan X, Eguchi A, Fujita Y, Ma L, Wang X, Yang Y, Qu Y, Chang L, Zhang J, Mori C, Hashimoto K
    • 雑誌名

      Neuropharmacology

      巻: 213 ページ: 109139-109139

    • DOI

      10.1016/j.neuropharm.2022.109139

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H05612, KAKENHI-PROJECT-21H02846
  • [雑誌論文] A role of microRNA-149 in the prefrontal cortex for prophylactic actions of (R)-ketamine in inflammation model2022

    • 著者名/発表者名
      Ma L, Wang L, Chang L, Shan J, Qu Y, Wang X, Fujita Y, Hashimoto K
    • 雑誌名

      Neuropharmacology

      巻: 219 ページ: 109250-109250

    • DOI

      10.1016/j.neuropharm.2022.109250

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02846
  • [雑誌論文] Nuclear factor of activated T cells 4 in the prefrontal cortex is required for prophylactic actions of (R)-ketamine2022

    • 著者名/発表者名
      Ma L, Zhang J, Fujita Y, Qu Y, Shan J, Wan X, Wang X, Ishima T, Kobayashi K, Wang L, Hashimoto K.
    • 雑誌名

      Transl Psychaitry

      巻: 12(1) 号: 1 ページ: 27-27

    • DOI

      10.1038/s41398-022-01803-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02846
  • [雑誌論文] A key role of miR-132-5p in the prefrontal cortex for persistent prophylactic actions of (R)-ketamine in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Ma L, Wang L, Chang L, Shan J, Qu Y, Wang X, Wan X, Fujita Y, Hashimoto K
    • 雑誌名

      Transl Psychiatry

      巻: 12(1) 号: 1 ページ: 417-417

    • DOI

      10.1038/s41398-022-02192-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02846
  • [雑誌論文] Antidepressant effects of TrkB ligands on depression-like behavior and dendtritic changes in the hippocampus and nucleus accumbens after inflammation.2015

    • 著者名/発表者名
      Zhang JC, Wu J, Fujita Y, Yao W, Ren Q, Yang C, Li SX, Shirayama Y, Hashimoto K
    • 雑誌名

      Int. J. Neuropsychopharmacol.

      巻: 18 号: 4 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1093/ijnp/pyu077

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24116006
  • [雑誌論文] Effects of sodium benzoate on prepulse inhibition deficits and hyperlocomotion in mice after administration of phencyclidine.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsuura A, Fujita Y, Iyo M, Hashimoto K
    • 雑誌名

      Acta. Neuropsychiatr.

      巻: in press 号: 3 ページ: 159-167

    • DOI

      10.1017/neu.2015.1

    • NAID

      120007054170

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24116006
  • 1.  橋本 謙二 (10189483)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  石間 環 (00597130)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  小田 靖典 (50770583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木村 大 (10646409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  廣瀬 祐紀 (50941639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  新津 富央 (90456054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi