• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

名西 悦郎  NANISHI Etsuro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40624937
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2019年度: 九州大学, 医学研究院, 助教
2015年度: 九州大学, 大学病院, 医員
2014年度 – 2015年度: 九州大学, 大学病院, その他
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究代表者以外
小児科学
キーワード
研究代表者
マウスモデル / mTOR阻害薬 / 自然免疫 / 川崎病
研究代表者以外
オートファジー / 自然免疫 / 川崎病
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  川崎病モデルマウスにおけるテムシロリムスの効果や作用機序の検討研究代表者

    • 研究代表者
      名西 悦郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  川崎病類似Nod1リガンド誘発冠動脈炎におけるオートファジー機構の解析

    • 研究代表者
      西尾 壽乘
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2018 2015

すべて 学会発表 産業財産権

  • [産業財産権] 川崎病の新規治療薬としてのmTOR阻害薬2015

    • 発明者名
      西尾 壽乘、原 寿郎、名西 悦郎
    • 権利者名
      西尾 壽乘、原 寿郎、名西 悦郎
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25461623
  • [学会発表] Kawasaki disease : recent topics of the pathogenesis and treatments2018

    • 著者名/発表者名
      Etsuro Nanishi
    • 学会等名
      The 9th Asian Congress of Pediatric Infectious Diseases, The 50th Annual Meeting of the Japanese Society for Pediatric Infectious Diseases
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K15676
  • 1.  西尾 壽乘 (00507783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山村 健一郎 (30532858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi