• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森本 かえで  Morimoto Kaede

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40625612
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都光華女子大学, 看護福祉リハビリテーション学部, 教授
2025年度: 京都光華女子大学, 健康科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 京都光華女子大学, 健康科学部, 教授
2022年度: 大阪保健医療大学, 保健医療学部, 准教授
2013年度 – 2015年度: 神戸大学, 保健学研究科, 研究員
2012年度: 神戸大学, 保健学研究科, 保健学研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
生活再建 / 学習ツール / 精神障害・発達障害 / 要配慮者 / 文献レビュー / 防災 / カードゲーム / 発達障害者 / 精神障害者 / 防災教育 … もっと見る / 作業療法学 / リハビリテーション科学 / 教育工学 / 統合失調症 / 社会参加 / 学習分析 / 学習と知識獲得 / アクセシビリティ / 支援技術 / 作業療法 / 人間医工学 / 精神科リハビリテーション / e-ラーニング 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  精神・発達障害者の防災教育プログラムの開発~防災・感染症対策/生活再建学習ツール研究代表者

    • 研究代表者
      森本 かえで
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      京都光華女子大学
      大阪保健医療大学
  •  ICTを活用した精神障害者の社会復帰支援システム構築研究代表者

    • 研究代表者
      森本 かえで
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2023 2022 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 嗅覚刺激により生じる主観的快・不快感情とストループ課題における認知機能との関係2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤加菜 , 竹内有彩 , 森本かえで
    • 雑誌名

      におい・かおり環境学会誌

      巻: 54 号: 3 ページ: 185-188

    • DOI

      10.2171/jao.54.185

    • ISSN
      1348-2904, 1349-7847
    • 年月日
      2023-05-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01996
  • [雑誌論文] 地域に暮らす精神・発達障害を持つ人への防災教育プログラム2023

    • 著者名/発表者名
      森本かえで, 遠藤 加菜, 四本 かやの, 藤本, 浩一, 北岡祐子, 干飯, 純子, 増田 千都, 佐平安紀子
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: Vol.25 No.11 ページ: 92-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01996
  • [学会発表] 嗅覚刺激に伴う主観的快・不快感情とストループ課題における認知機能との関連2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤加菜 , 竹内有彩 , 森本かえで
    • 学会等名
      日本作業療法学会抄録集PP-12-1
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01996
  • [学会発表] 職種間における病棟内の転倒対策に対する着眼点の違い 計量テキスト分析を用いた検討2023

    • 著者名/発表者名
      辻中 椋, 森本 かえで, 小田 沙織, 松山 元昭, 糸川 竜平, 茶木 知子, 鈴木 光, 西村 卓也
    • 学会等名
      The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine(1881-3526)60巻秋季特別号 PP S487
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01996
  • [学会発表] 回復期リハビリテーション病棟における入院時の栄養障害と認知機能利得の関連性2023

    • 著者名/発表者名
      吉谷貴大 , 辻中椋 , 森本かえで
    • 学会等名
      日本作業療法学会抄録集PJ-3-5
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01996
  • [学会発表] 地域に暮らす精神・発達障害を持つ人を対象とした防災カードゲームの実践12023

    • 著者名/発表者名
      森本かえで,北岡祐子,干飯純子,遠藤加菜,四本かやの , 藤本浩一 橋本健志
    • 学会等名
      日本精神障害者リハビリテーション学会 第30回岡山大会 P-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01996
  • [学会発表] 死への準備教育プログラムが作業・理学療法学生の死生観に与える影響 絵本の読みあいとGDEを使用した教育2023

    • 著者名/発表者名
      森本 かえで, 堀本 ゆかり, 藤本 幹
    • 学会等名
      日本リハビリテーション教育学会誌(2433-7013)6巻特別号1 Page7
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01996
  • [学会発表] Developing a Disaster prevention handbook for people with mental illness in Japan,using Karuta (a Japanese Card Game) and Cartoons2022

    • 著者名/発表者名
      Kaede MORIMOTO
    • 学会等名
      WFOT International Congress 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01996
  • [学会発表] 精神障害者向けword2010パソコン技能e-ラーニングプログラム開発2015

    • 著者名/発表者名
      森本かえで
    • 学会等名
      日本精神リハビリテーション学会(高知県 高知市)
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと
    • 年月日
      2015-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500645
  • [学会発表] 統合失調症者に向けた社会復帰支援策としてのPC学習テキスト開発と評価2014

    • 著者名/発表者名
      森本かえで
    • 学会等名
      第16回世界作業療法士連盟大会・第48回日本作業療法学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500645
  • [学会発表] 統合失調症者のパソコン操作に対する理解力・記憶力・注意機能の検討2013

    • 著者名/発表者名
      森本かえで
    • 学会等名
      日本精神障害リハビリテーション学会
    • 発表場所
      日本精神障害リハビリテーション学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500645
  • [学会発表] 統合失調者に向けた社会復帰支援策としてのPC学習テキスト開発と評価

    • 著者名/発表者名
      森本 かえで
    • 学会等名
      第16回世界作業療法学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-06-18 – 2014-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500645
  • 1.  四本 かやの (10294232)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  橋本 健志 (60294229)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  藤本 浩一 (20467666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  遠藤 加菜 (60584696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi