• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中川 壽之  NAKAGAWA Toshiyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40643945
所属 (現在) 2025年度: 中央大学, その他部局等, その他
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 中央大学, その他部局等, その他
2015年度: 中央大学, 広報室大学史資料課, その他
2015年度: 中央大学, 史大学史資料課, 嘱託職員
2013年度 – 2014年度: 中央大学, その他部局等, その他
審査区分/研究分野
研究代表者以外
日本史 / 小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者以外
近代史 / 高等教育史 / 法律学校 / 大学史 / 大学アーカイヴズ / 私立法律学校 / 法学教育 / 五大法律学校 / 日本近代史 / 地方法律学校 … もっと見る / 高等教育 / 法学講義録 / 神田学生街 / 講師履歴 / 講義録 / 学生街 / 弁護士試験 / 代言人試験 / 大学アーカイブズ / 神田 / 日本史 / 法典論争 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  明治期私立法律学校教育の相似と相違─講義録・講師履歴・学生資料の比較分析

    • 研究代表者
      村松 玄太
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  近代法胎動期における私立法学系高等教育の地方普及とその教育実態の系統的解明

    • 研究代表者
      村松 玄太
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      明治大学
  •  民法典論争期前後における私立法学系高等教育機関の連携と対抗の実態に関する研究

    • 研究代表者
      村松 玄太
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      明治大学

すべて 2024 2019 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 横浜正金銀行ニューヨーク支店に関する研究第3部資料編1資料翻刻(1)本店通信明治22(1889)年2017

    • 著者名/発表者名
      中川壽之
    • 出版者
      神奈川県立歴史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03060
  • [雑誌論文] 英吉利法律学校発行『英吉利法律講義録』について2024

    • 著者名/発表者名
      中川壽之
    • 雑誌名

      明治期私立法律学校教育の相似と相違-講義録・講師履歴・学生資料の比較分析

      巻: 1 ページ: 3-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02437
  • [雑誌論文] 九州地方の私立法律学校2019

    • 著者名/発表者名
      中川壽之
    • 雑誌名

      近代法胎動期における私立法学系高等教育の地方普及とその教育実態の系統的解明

      巻: 1 ページ: 114-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03060
  • [雑誌論文] 明治20年代における法学教育の地方普及の実態について2019

    • 著者名/発表者名
      中川壽之
    • 雑誌名

      近代法胎動期における私立法学系高等教育の地方普及とその教育実態の系統的解明

      巻: 1 ページ: 5-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03060
  • [雑誌論文] 大庭裕介氏「旧刑法改正論のゆくえと司法省における旧民法編纂の経緯」:2016年度第46回明治維新史学会大会討論要旨2017

    • 著者名/発表者名
      中川壽之
    • 雑誌名

      明治維新史研究

      巻: 14 ページ: 72-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03060
  • [雑誌論文] 明治期法典論争の中の私立法律学校2016

    • 著者名/発表者名
      中川壽之
    • 雑誌名

      大学史資料センター報告 第37集 大学史活動(明治大学)

      巻: 37 ページ: 35-60

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370797
  • [雑誌論文] 明治法典論争期における延期派と断行派の活動について(仮題)2015

    • 著者名/発表者名
      中川壽之
    • 雑誌名

      法学新報

      巻: 121巻第9・10号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370797
  • [雑誌論文] 明治法典論争期における延期派の軌跡2015

    • 著者名/発表者名
      中川壽之
    • 雑誌名

      法学新報

      巻: 121 ページ: 349-380

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370797
  • [雑誌論文] 〈資料紹介〉山口県文書館所蔵「民法草案人事編意見書」について2015

    • 著者名/発表者名
      中川壽之
    • 雑誌名

      大学史論輯 黌誌

      巻: 10 ページ: 49-62

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370797
  • [学会発表] 明治法典論争期における私立法律学校の連携と対抗 ―中央と地方の視座から―2016

    • 著者名/発表者名
      中川壽之
    • 学会等名
      大学史資料協議会東日本部会第98回研究会(法律学校研究会との共催)
    • 発表場所
      専修大学神田キャンパス5号館541教室
    • 年月日
      2016-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370797
  • [学会発表] 英吉利法律学校と専修学校―二つの学校をつなぐもの―2016

    • 著者名/発表者名
      中川壽之
    • 学会等名
      専修大学創立140周年記念事業「目賀田種太郎と近代日本」関連シンポジウム「明治期における神田五大法律学校の意義と役割」
    • 発表場所
      たばこと塩の博物館
    • 年月日
      2016-10-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03060
  • 1.  村松 玄太 (80639568)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  瀬戸口 龍一 (30645916)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  阿部 裕樹 (40625266)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  古俣 達郎 (70832476)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松原 太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi