• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 健二  KIMURA Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40644505
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 講師
2021年度: 関西学院大学, 生命環境学部, 講師
2019年度 – 2020年度: 関西学院大学, 理工学部, 講師
2014年度 – 2015年度: 国立遺伝学研究所, 構造遺伝学研究センター, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分44020:発生生物学関連 / 学術変革領域研究区分(Ⅲ) / 細胞生物学
研究代表者以外
小区分44020:発生生物学関連 / 小区分44010:細胞生物学関連
キーワード
研究代表者
線虫 / 受精卵 / キネシン / 細胞質流動 / 核配置 / アクトミオシン / 生殖細胞 / 配偶子形成 / 細胞周期 / ミトコンドリア … もっと見る / 極性形成 / 初期発生 / 核 / 多核細胞 … もっと見る
研究代表者以外
線虫 / ATP合成酵素 / 器官形成 / 神経ペプチド / ATP濃度 / A-Team / DTC移動 / FLP-10 / 細胞移動 / FoF1-ATP synthase / neuropeptide / 細胞生物学 / サイズ生物学 / オルガネラサイズ制御 / ツメガエル / 分裂酵母 / 小胞体 / 核 / サイズ / オルガネラ 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  受精に伴うキネシン活性制御機構とその生理的意義の解明研究代表者

    • 研究代表者
      木村 健二
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分44020:発生生物学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  生殖細胞間の競合的な細胞質の獲得による生存競争の解明研究代表者

    • 研究代表者
      木村 健二
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2025
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅲ)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  神経ペプチドによる細胞膜FoF1-ATP synthaseを介した器官形成機構

    • 研究代表者
      西脇 清二
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分44020:発生生物学関連
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  オルガネラ間サイズネットワーク機構の実験的検証

    • 研究代表者
      原 裕貴
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分44010:細胞生物学関連
    • 研究機関
      山口大学
  •  細胞質流動が胚発生中のオルガネラ配置変化に及ぼす影響の解明研究代表者

    • 研究代表者
      木村 健二
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分44020:発生生物学関連
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  核の細胞内配置を制御するメカニズムは細胞種ごとにどのような違いがあるのか?研究代表者

    • 研究代表者
      木村 健二
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所

すべて 2024 2022 2021 2020 2019 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Endogenous chondroitin extends the lifespan and healthspan in C. elegans.2024

    • 著者名/発表者名
      Shibata Y, Tanaka Y, Sasakura H, Morioka Y, Sassa T, Fujii S, Mitsuzumi K, Ikeno M, Kubota Y, Kimura K, Toyoda H, Takeuchi K, Nishiwaki K.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 14 号: 1 ページ: 4813-4813

    • DOI

      10.1038/s41598-024-55417-7

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19590, KAKENHI-PROJECT-22K06241, KAKENHI-PROJECT-22K07289, KAKENHI-PROJECT-22K20658, KAKENHI-PUBLICLY-22H04786
  • [雑誌論文] Fluid flow dynamics in cellular patterning2021

    • 著者名/発表者名
      Kimura Kenji、Motegi Fumio
    • 雑誌名

      Seminars in Cell & Developmental Biology

      巻: 120 ページ: 3-9

    • DOI

      10.1016/j.semcdb.2021.07.004

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06681, KAKENHI-PROJECT-21KK0127
  • [雑誌論文] Cytoplasmic streaming drifts the polarity cue and enables posteriorization of theCaenorhabditis eleganszygote at the side opposite of sperm entry2020

    • 著者名/発表者名
      Kimura Kenji、Kimura Akatsuki
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell

      巻: 31 号: 16 ページ: 1765-1773

    • DOI

      10.1091/mbc.e20-01-0058

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06681, KAKENHI-PLANNED-18H05529, KAKENHI-PROJECT-18H02414
  • [学会発表] 線虫受精卵の細胞質流動に必要なUNC-116の活性制御機構の解析2022

    • 著者名/発表者名
      宮浦千晴,西脇清二,木村健二
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K06241
  • [学会発表] C. elegansの神経ペプチドFLP-10Cによる生殖巣リーダー細胞移動制御の解析2022

    • 著者名/発表者名
      吉見清花,柴田幸政,木村健二,今村博臣,西脇清二
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K06241
  • [学会発表] 線虫受精卵における 細胞質流動のしくみと役割2020

    • 著者名/発表者名
      木村健二
    • 学会等名
      関西線虫研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06681
  • [学会発表] The polarity cue moves with two types of cytoplasmic streaming in the C. elegans zygote2020

    • 著者名/発表者名
      木村健二
    • 学会等名
      第43会日本分子生物学会年会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06681
  • [学会発表] Functional analyses of cytoplasmic streaming on cell polarization in the C. elegans zygotes2019

    • 著者名/発表者名
      木村健二
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06681
  • [学会発表] The emergence of cytoplasmic streaming through a positive feedback loop between organelle transport and the alignment of microtubules in the C. elegans zygote2016

    • 著者名/発表者名
      木村健二
    • 学会等名
      Japan Q-Bio Week Mishima Symposium
    • 発表場所
      国立遺伝学研究所
    • 年月日
      2016-01-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26840072
  • [学会発表] The emergence of cytoplasmic streaming through a positive feedback loop between organelle transport and the alignment of microtubules in the C. elegans zygote2016

    • 著者名/発表者名
      木村健二
    • 学会等名
      Japan Q-Bio Week Tokyo Symposium
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所
    • 年月日
      2016-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26840072
  • [学会発表] Positive feedback regulation between collective flow generation and the alignment of microtubules that drives meiotic cytoplasmic streaming in C. elegans2015

    • 著者名/発表者名
      木村健二
    • 学会等名
      第67回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2015-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26840072
  • [学会発表] Quantitative analysis of microtubule orientation and organelle movements during meiotic cytoplasmic streaming in C. elegans early embryos2014

    • 著者名/発表者名
      木村健二
    • 学会等名
      C. elegans Development, Cell Biology, and Gene Expression Topic Meeting in association with the 6th Asia-Pacific C. elegans Meeting
    • 発表場所
      奈良県新公会堂
    • 年月日
      2014-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26840072
  • [学会発表] 細胞質流動メカニズムの共通性と独自性~線虫C. elegansにおける細胞質流動の解析~2014

    • 著者名/発表者名
      木村健二
    • 学会等名
      第66回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      奈良県新公会堂
    • 年月日
      2014-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26840072
  • 1.  原 裕貴 (80767913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  久米 一規 (80452613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西脇 清二 (30342827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  金 憲誠 (70469899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  柴田 幸政 (80314053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  武内 恒成
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi