• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西澤 秀喜  Nishizawa Hideki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40648987
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 明星大学, 建築学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 明星大学, 建築学部, 教授
2022年度 – 2023年度: 明星大学, 建築学部, 教授
2017年度 – 2019年度: 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター), 能力開発院, 准教授
2016年度: 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基, 能力開発院, 准教授
2015年度: 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基, その他部局等, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 科学教育
研究代表者以外
教育工学
キーワード
研究代表者
AR(拡張現実)技術 / プロジェクションマッピング / 2次元図面の立体視 / 体験型教育訓練システム / 技能継承 / 3DCG / ホログラム / ハンズフリー / 体験型教育システム / 建築構造物の施工手順 … もっと見る / 建築構造物の3次元完成形状 / 図面読取りスキル / AR・VR / 2次元図面の可視化 / 3DCGホログラム / 3Dプロダクト・モデル / 3次元モデル / 重畳表示 / BIM / AR / 技能工育成 / 教育訓練 / 建築躯体 / 3Dモデル / BIM / 建築躯体工事 / 施工実習 / 技術者教育 / 技能者育成 / ICT / VR / AR / 教材開発 … もっと見る
研究代表者以外
技能継承 / 遠隔教育 / 技能科学 / 建設技能者 / AR / 訓練教材 / 遠隔訓練 / 型枠技能者 / 技能要素 / 技能者 / 通信訓練 / 型枠 / 技能教育 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  身体拡張技術により熟練者の技能を若年者が習得する体験型技能継承システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      西澤 秀喜
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      明星大学
  •  建築構造物の完成形状を2次元図面からAR技術で可視化する体験型教育システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      西澤 秀喜
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      明星大学
  •  技能要素を考慮した型枠技能者育成のための通信訓練カリキュラム構築に関する研究

    • 研究代表者
      舩木 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター)
  •  AR(拡張現実)技術を応用した建築躯体技能工の育成システム開発研究代表者

    • 研究代表者
      西澤 秀喜
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター)

すべて 2024 2023 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 携帯端末を利用する施工実習用教材群の開発と評価2017

    • 著者名/発表者名
      西澤秀喜、蟹澤宏剛、吉田競人、舩木裕之
    • 雑誌名

      日本建築学会環境系論文集

      巻: 82 号: 740 ページ: 905-913

    • DOI

      10.3130/aije.82.905

    • NAID

      130006187122

    • ISSN
      1348-0685, 1881-817X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01009
  • [雑誌論文] AR/VRを利用した施工実習用新型教材群の効果検証2017

    • 著者名/発表者名
      西澤秀喜、蟹澤宏剛、吉田競人、舩木裕之
    • 雑誌名

      日本建築学会・建築教育研究論文報告集

      巻: No.17 ページ: 25-30

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01009
  • [雑誌論文] 携帯端末で操作するRC造施工実習用の教材開発と効果検証について2017

    • 著者名/発表者名
      西澤秀喜、蟹澤宏剛、吉田競人、舩木裕之
    • 雑誌名

      日本建築学会・第33回建築生産シンポジウム論文集

      巻: 第33回 ページ: 229-234

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01009
  • [雑誌論文] RC造の技術者・技能工育成のための施工実習モデルと教材の開発2016

    • 著者名/発表者名
      西澤秀喜、吉田競人、舩木裕之
    • 雑誌名

      建築教育研究論文報告集

      巻: No.15

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01009
  • [雑誌論文] AR/VR技術を応用した施工実習のための新型教材の開発実施例2016

    • 著者名/発表者名
      西澤秀喜、蟹澤宏剛、吉田競人、舩木裕之
    • 雑誌名

      建築教育研究論文報告集

      巻: No.16 ページ: 49-54

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01009
  • [雑誌論文] BIMを活用した建築躯体技能工の育成システムに関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      西澤秀喜、蟹澤宏剛、吉田競人、舩木裕之
    • 雑誌名

      第32回建築生産シンポジウム論文集

      巻: - ページ: 269-274

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01009
  • [学会発表] AR技術を応用した技術・技能の継承技法2024

    • 著者名/発表者名
      西澤 秀喜
    • 学会等名
      公益財団法人全日本科学技術協会 第5回シンポジウム2024
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02867
  • [学会発表] AR技術を利用した可視化教材開発の展開2024

    • 著者名/発表者名
      西澤 秀喜、吉田 競人
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02867
  • [学会発表] 建築大工の技能継承用AR教材の開発2023

    • 著者名/発表者名
      西澤 秀喜、吉田 競人
    • 学会等名
      日本建築学会大会(近畿)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02867
  • [学会発表] 技能要素を考慮した型枠技能者育成のための訓練教材の制作に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      舩木裕之、西澤秀喜、塚崎英世、小林宏樹
    • 学会等名
      日本建築学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01170
  • [学会発表] 沖縄で活躍する型枠技能者の技能修得時期に関するアンケート調査沖縄で活躍する型枠技能者の技能修得時期に関するアンケート調査2018

    • 著者名/発表者名
      舩木裕之、西澤秀喜、新井吾朗、塚崎英世、平佑太、八田充
    • 学会等名
      PTUフォーラム、PTUフォーラム2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01170
  • [学会発表] 型枠技能者に必要な技能要素の修得年数に関するアンケート調査2018

    • 著者名/発表者名
      舩木裕之、西澤秀喜、塚崎英世
    • 学会等名
      日本建築学会、2018年度日本建築学会大会(東北)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01170
  • [学会発表] AR(Augmented Realty)技術を利用した教材開発と効果検証2017

    • 著者名/発表者名
      西澤秀喜、吉田競人、舩木裕之
    • 学会等名
      第25回職業能力開発研究発表講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01009
  • [学会発表] AR技術(マーカー型・ロケーション型)を利用した施工実習用の教材開発2017

    • 著者名/発表者名
      西澤秀喜、蟹澤宏剛、吉田競人、舩木裕之
    • 学会等名
      日本建築学会大会・中国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01009
  • [学会発表] スマートフォンを活用する施工実習用教材の開発2016

    • 著者名/発表者名
      西澤秀喜、蟹澤宏剛、吉田競人、舩木裕之
    • 学会等名
      2016年度日本建築学会大会(九州)
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01009
  • [学会発表] Development of the education training syatem which utilized BIM and Portable device2016

    • 著者名/発表者名
      Hideki Nishizawa, Hirotake Kanisawa, Keito Yoshida, Hiroyuki Funaki
    • 学会等名
      11th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia
    • 発表場所
      Tohoku University, Sendai,Miyagi,Japan
    • 年月日
      2016-09-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01009
  • [学会発表] スマートフォンを活用する施工実習用教材の開発2016

    • 著者名/発表者名
      西澤秀喜、蟹澤宏剛、吉田競人、舩木裕之
    • 学会等名
      2016年度日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01009
  • [学会発表] VR/AR技術を応用した教育・訓練システムの構築2016

    • 著者名/発表者名
      西澤秀喜、吉田競人、舩木裕之
    • 学会等名
      職業大フォーラム2016(第24回職業能力開発研究発表講演会)
    • 発表場所
      職業能力開発総合大学校(東京都小平市)
    • 年月日
      2016-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01009
  • 1.  吉田 競人 (70648914)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  嘉納 成男 (60112992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  舩木 裕之 (20745228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  塚崎 英世 (60648913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  新井 吾朗 (80648907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi