• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川島 浩誉  Kawashima Hirotaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40649076
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 法政大学, その他部局等, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 法政大学, その他部局等, 講師
2015年度 – 2017年度: 文部科学省科学技術・学術政策研究所, 第2研究グループ, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
図書館情報学・人文社会情報学
研究代表者以外
小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
キーワード
研究代表者
論文データベース / 論文書誌データベース / 学内データ / Institutional Research / 人材問題 / 若手研究者 / 論文著者 / 研究者 / 研究人材 / 計量書誌学 / 科学計量学 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る ハイブリッド戦 / ファクトチェック / ニュースの生態系 / ジャーナリズム / ニュース / ニュース生態系 / ミドルメディア / ソーシャルメディア / フェイクニュース 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  ミドルメディアの役割に注目したフェイクニュース生態系の解明

    • 研究代表者
      藤代 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  論文著者に着目した大規模書誌分析に基づく科学論文生産構造の解明研究代表者

    • 研究代表者
      川島 浩誉
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      文部科学省科学技術・学術政策研究所

すべて 2019 2017

すべて 学会発表

  • [学会発表] The Diffusion of Fake News through the "Middle Media" - Contaminated Online Sphere in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Kawashima, Hiroyuki Fujishiro
    • 学会等名
      NewsIR 2019 Recent Trends in News Information Retrieval
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11997
  • [学会発表] 著者の属性情報と個人識別番号に基づく研究者の論文生産履歴の分析2017

    • 著者名/発表者名
      川島浩誉, 調麻佐志
    • 学会等名
      研究・イノベーション学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12159
  • 1.  藤代 裕之 (30403687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  調 麻佐志 (00273061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi