• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大林 正史  OHBAYASHI Masafumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40707220
所属 (現在) 2020年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2020年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授
2015年度 – 2016年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 講師
2014年度 – 2015年度: 鳴門教育大学, その他の研究科, 講師
2013年度: 鳴門教育大学, 学校教育研究科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
教育学 / 小区分09010:教育学関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
効果のある地域運営学校 / コミュニティスクール / 学校運営協議会 / 社会経済的背景 / 全国学力・学習状況調査 / サービス・ラーニング / コミュニティスクールの運営 / 社会参加志向 / 地域づくり学習 / サービスラーニング … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 教職大学院 / スクールリーダー教育 / 子どもの貧困 / 学習支援 / スクールリーダーシップ / 日本的特性 / 学校改善 / スクールリーダー / 校長 / 中堅教員 / 分散型リーダーシップ / 専門職団体 / 欧米 / アジア / ミドルリーダー / 学校組織 / 教員養成 / 教師教育 / コミュニケーション / 言語行為 / 教師の自律性 / 質的研究 / グループ討議 / チーム / 協働 / コミュニケーション力 / 学校経営 / 学習支援活動 / 学校 / 連携 / プログラム / 課題 / 学習支援事業 / 貧困 / 学力向上 / ソーシャル・キャピタル / 居場所 / ネットワーク / 行政 / 塾 / NPO / 学習意欲 / 生活困窮者 / 学力 / スタンダード / プログラム開発 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  生活困窮世帯の生徒の学力保障のための学習支援事業運営に関する研究継続中

    • 研究代表者
      柏木 智子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  スクールリーダー教育におけるプログラム・スタンダード開発の理論的・実証的研究継続中

    • 研究代表者
      大竹 晋吾
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      福岡教育大学
  •  社会参加志向を高める地域づくり学習を可能にするコミュニティスクールの運営要因研究代表者継続中

    • 研究代表者
      大林 正史
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  社会経済的背景の厳しい地域における「効果のある地域運営学校」の運営モデル構築研究代表者継続中

    • 研究代表者
      大林 正史
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  貧困世帯の子どもへの学習支援プログラムとネットワーク形成に関する研究

    • 研究代表者
      柏木 智子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      立命館大学
      大手前大学
      大阪国際大学短期大学部
  •  教職大学院において質の高いコミュニケーション力を形成する教育方法の開発的研究

    • 研究代表者
      水本 徳明
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  スクールリーダーシップの日本的特性に関する研究

    • 研究代表者
      濱田 博文
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 学校マネジメント研修におけるリフレクション喚起型事例検討の展開過程と効果に関する実践研究 : 学校マネジメントに関する既有概念,準拠枠に対する問い直しに焦点を当てた事例検討の実践2016

    • 著者名/発表者名
      佐古秀一、大林正史、藤井伊佐子
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要

      巻: 31 ページ: 99-111

    • NAID

      120006554076

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381051
  • [学会発表] 教育経営の質的研究の展望(3)教職大学院におけるグループ討議の質的検討2018

    • 著者名/発表者名
      大林正史、久我直人、小松貴弘、佐古秀一、竺沙知章、前田洋一、水本徳明
    • 学会等名
      日本教育経営学会第58回大会 鳴門教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381051
  • [学会発表] 家庭とのつながりが少ない子どもにおける住民とのつながりと学習理解度および地域貢献意欲の関係2017

    • 著者名/発表者名
      大林正史
    • 学会等名
      日本学習社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04302
  • [学会発表] 家庭とのつながりが少ない子どもにおける住民とのつながりと学習理解度および地域貢献意欲の関係2017

    • 著者名/発表者名
      大林正史
    • 学会等名
      日本学習社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13197
  • [学会発表] 教職大学院におけるグループ討議の質とカリキュラムの関連―2教職大学院の新規学卒院生の比較検討―2016

    • 著者名/発表者名
      大林正史、久我直人、小松貴弘、佐古秀一、竺沙知章、前田洋一、水本徳明
    • 学会等名
      日本教育経営学会第56回大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2016-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381051
  • [学会発表] 教職大学院におけるグループ討議の質とカリキュラムの関連2016

    • 著者名/発表者名
      水本徳明、大林正史、久我直人、佐古秀一、前田洋一、小松貴弘、竺沙知章
    • 学会等名
      日本教育経営学会第56回大会
    • 発表場所
      京都教育大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381051
  • [学会発表] 結束型地域ソーシャル・キャピタルの維持要因と教育的功罪-つながりの強い地域と学校との連携事例より-2016

    • 著者名/発表者名
      柏木智子・大林正史
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13197
  • 1.  柏木 智子 (90571894)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  仲田 康一 (40634960)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  武井 敦史 (30322209)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  濱田 博文 (20212152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大野 裕己 (60335403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  末松 裕基 (10451692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  横山 剛士 (30567904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  照屋 翔大 (90595737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川口 有美子 (40616900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  水本 徳明 (90239260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  久我 直人 (20452659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  前田 洋一 (20580765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  佐古 秀一 (30153969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 14.  小松 貴弘 (40305032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  竺沙 知章 (60243341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  大竹 晋吾 (30380661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高谷 哲也 (00464595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  棚野 勝文 (30774559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  福本 みちよ (40387410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  田中 真秀 (50781530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  安藤 知子 (70303196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  川上 泰彦 (70436450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  諏訪 英広 (80300440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi