• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高木 恭子  TAKAGI Kyoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40707634
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 作物研究部門, 上級研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 作物研究部門, 上級研究員
2023年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 作物研究部門, 主任研究員
2013年度 – 2014年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター土壌肥料研究領域, 任期付研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
0602:生産環境農学およびその関連分野 / 遺伝育種科学
研究代表者以外
小区分41050:環境農学関連
キーワード
研究代表者
変異体 / サポニン / ダイズ / ゲノム / 遺伝学 / 育種学
研究代表者以外
マルチオミクス / 東京電力福島第一原子力発電所事故 / マルチオミクス解析 / 東京電力福島第一原子力発現所事故 / 放射性セシウム / ダイズ
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  ダイズ変異体を用いたソヤサポニンの機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      高木 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0602:生産環境農学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  ダイズの放射性セシウム吸収に関する包括的研究

    • 研究代表者
      二瓶 直登
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41050:環境農学関連
    • 研究機関
      福島大学
  •  コアコレクションを用いたダイズのセシウム蓄積性に関与する遺伝因子の探索研究代表者

    • 研究代表者
      高木 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      遺伝育種科学
    • 研究機関
      独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

すべて その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] ダイズ遺伝資源を用いたセシウム蓄積性の遺伝的多様性の解析

    • 著者名/発表者名
      高木恭子、加賀秋人、石本政男、羽鹿牧太、松永俊朗
    • 学会等名
      日本育種学会第127回講演会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都町田市)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25892029
  • 1.  二瓶 直登 (50504065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高橋 秀和 (00325937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  市橋 泰範 (20723810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  濱本 昌一郎 (30581946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小林 奈通子 (60708345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡野 夕香里 (90734872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中田 隆 (90882548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  辰野 宇大 (40898003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小澤 仁嗣 (60915685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  平賀 勧 (30332472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi