• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

李 煕馥  LEE Heebok

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40708385
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, その他部局等, 特任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, その他部局等, 特任研究員
2020年度 – 2023年度: 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, その他部局等, 特任研究員
2019年度 – 2020年度: 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, その他, 特任研究員
2016年度 – 2018年度: 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, インクルーシブ教育システム推進センター, 研究員
2013年度: 東北大学, 教育学研究科(研究院), その他
2013年度: 東北大学, 教育学研究科(研究院), 博士研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
特別支援教育 / 小区分09060:特別支援教育関連
研究代表者以外
中区分9:教育学およびその関連分野 / 特別支援教育
キーワード
研究代表者
典型発達 / 発達障害 / 典型発達児 / 関係性 / 他者理解 / 自己理解 / 自閉スペクトラム症 / 心理教育的支援 / 他者・自己理解 / 自閉スペクトラム / ナラティブ / 発達 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 発達障害 / 教育臨床 / 大学 / 社会的障壁 / インクルージョン / 指導モデル / 指導モデル開発 / 思春期 / 自立活動 / 自閉スペクトラム症 / ピア・サポート / 特別支援教育 / 心理教育 / 心理教育的支援 / 生涯発達 / 他者理解 / 自己理解 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  インクルーシブキャンパス構築への教育臨床研究:発達障害への社会的障壁の解消を図る

    • 研究代表者
      田中 真理
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
  •  思春期の自閉スペクトラム症の子ども同士のピア・サポートを導入した指導モデルの提案

    • 研究代表者
      柳澤 亜希子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      山口大学
  •  自閉スペクトラム症児と典型発達児の関係性と自己・他者理解に関する実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      李 煕馥
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
  •  共に学ぶ場における発達障害児と典型発達児の他者・自己理解を促進する心理教育的支援研究代表者

    • 研究代表者
      李 煕馥
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2021
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
  •  自閉症スペクトラム障害児におけるナラティブと自己・他者理解の発達的因果関係の解明研究代表者

    • 研究代表者
      李 煕馥
    • 研究期間 (年度)
      2013
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  自己理解・他者理解を核とした生涯発達における発達障害者の心理教育的支援環境の構築

    • 研究代表者
      田中 真理
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      九州大学
      東北大学

すべて 2024 2022 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A Comparative Study on the Laws of Inclusive Education in South Korea and Japan: Focused on Article 24 of the United Nations Convention on the Rights of Persons with Disabilities(UN CRPD)2024

    • 著者名/発表者名
      Lee Heebok、Kim Mijin、Gu Eunjeong、Korean Comparative Education Society
    • 雑誌名

      Korean Comparative Education Society

      巻: 34 号: 1 ページ: 75-111

    • DOI

      10.20306/kces.2024.3.31.75

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14059
  • [雑誌論文] Characteristics and Significance of Activities to Promote Independence in the Curriculum of Special Needs Schools in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Lee Heebok、Yanagisawa Akiko
    • 雑誌名

      Korean Journal of Special Education

      巻: 57 号: 3 ページ: 27-47

    • DOI

      10.15861/kjse.2022.57.3.27

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14059
  • [雑誌論文] ある自閉スペクトラム症児と教師との関係性形成の過程 -8か月間の記録から-2019

    • 著者名/発表者名
      李 熙馥・飯島杏奈・村上絵里佳・加藤敦
    • 雑誌名

      国立特別支援教育総合研究所研究紀要

      巻: 47

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17465
  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム症児が語る自分の経験に関するナラティブの特徴2019

    • 著者名/発表者名
      李 熙馥・田中真理
    • 雑誌名

      国立特別支援教育総合研究所研究紀要

      巻: 46 ページ: 1-14

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17465
  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム症児におけるナラティブの調整―「心の理論」の理解との関連-2018

    • 著者名/発表者名
      李 熙馥・田中真理
    • 雑誌名

      国立特別支援教育総合研究所研究紀要

      巻: 45 ページ: 1-12

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17465
  • [雑誌論文] 自閉性スペクトラム障害者におけるナラティブの特性:フィクショナルナラティブの構成と行為の側面に焦点を当てて2013

    • 著者名/発表者名
      李熙馥・田中真理
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 24(4) ページ: 527-538

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330270
  • [雑誌論文] ある自閉症スペクトラム障害児のパーソナルナラティブの変容-グループワークにおける共同構成(co-construction)による変容に着目して-2012

    • 著者名/発表者名
      李煕馥, 田中真理
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育ネットワークセンター年報

      巻: 12(印刷中)

    • NAID

      40019314264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330270
  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラム障害児におけるフィクショナルナラティブの特性と発達-ある出来事をどのようにとらえるのか-2011

    • 著者名/発表者名
      李煕馥, 田中真理
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科・教育学部研究年報

      巻: 60(1) ページ: 345-361

    • NAID

      40019232040

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330270
  • [学会発表] Narrative co-construction in mother-child with autism spectrum disorder2019

    • 著者名/発表者名
      Heebok LEE & Kazuo HONGO
    • 学会等名
      19th European conference on developmental psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17465
  • [学会発表] ある自閉スペクトラム症児と 教師との関係性形成の過程 -1年間の記録から-2019

    • 著者名/発表者名
      李 熙馥・飯島杏奈・村上絵里佳・加藤敦
    • 学会等名
      日本発達支援学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17465
  • [学会発表] Narrative Co-construction in Mother-Child with Autism Spectrum Disorder2017

    • 著者名/発表者名
      Heebok LEE and Kazuo HONGO
    • 学会等名
      18th European Conference on Developmental Psychology
    • 発表場所
      Utrecht, Netherlands
    • 年月日
      2017-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17465
  • [学会発表] Narrative Co-construction about Mental State in Adults-Children with Autism Spectrum Disorder2016

    • 著者名/発表者名
      Heebok LEE and Kazuo HONGO
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17465
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児におけるフィクショナルナラティブとパーソナルナラティブの特性2015

    • 著者名/発表者名
      李熙馥・田中真理
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会,
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330270
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害児におけるナラティブの特性と発達(3)-日記によるパーソナルナラティブに焦点を当てて-2012

    • 著者名/発表者名
      李煕馥, 田中真理
    • 学会等名
      2011年日本発達心理学会第23回大会ポスター発表
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330270
  • 1.  田中 真理 (70274412)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  滝吉 美知香 (00581357)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  井上 雅彦 (20252819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  片岡 美華 (60452926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渡邉 徹 (80113885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高原 朗子 (20264989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  川住 隆一 (20124208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  柳澤 亜希子 (10435282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  清家 久美 (00331108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  丸谷 浩介 (10310020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉田 ゆり (20290661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  稲葉 美由紀 (40326476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  苅田 知則 (40363189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  立脇 洋介 (50511648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大野 愛哉 (60971728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鈴木 大輔 (70455814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  菊池 哲平 (70515460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  永瀬 開 (70784495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  西山 久子 (80461250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  羽野 暁 (80633213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  蓮澤 優 (80963446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  脇浜 幸則 (80982884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi