• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永村 直佳  Nagamura naoka

研究者番号 40708799
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-7697-8983
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人物質・材料研究機構, マテリアル基盤研究センター, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 国立研究開発法人物質・材料研究機構, マテリアル基盤研究センター, 主任研究員
2019年度 – 2023年度: 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 先端材料解析研究拠点, 主任研究員
2015年度 – 2017年度: 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 先端材料解析研究拠点, 研究員
2014年度: 東北大学, 多元物質科学研究所, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分28030:ナノ材料科学関連 / 薄膜・表面界面物性 / 理工系
研究代表者以外
小区分27020:反応工学およびプロセスシステム工学関連 / 中区分36:無機材料化学、エネルギー関連化学およびその関連分野 / 小区分26030:複合材料および界面関連 / 小区分28030:ナノ材料科学関連 / 構造・機能材料
キーワード
研究代表者
イメージング / 顕微分光 / 放射光 / 界面 / オペランド分析 / 有機分子半導体 / 電界効果トランジスタ / オペランド観測 / ナノ電子デバイス / 量子ビーム / 有機電界効果トランジスタ / トランジスタ / グラフェン … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 電界効果トランジスタ / グラフェン / ポーラスカーボン / 超臨界クロマトグラフィー / 放射光 / 有機電池 / 超臨界含浸 / ナノ結晶 / 二次電池 / 有機電極活物質 / 有機ナノ結晶 / 有機電極 / レアメタルフリー電池 / 有機二次電池 / 蓄電池 / 有機電極材料 / ナトリウムイオン電池 / 界面電荷移動 / 有機レドックス分子 / リチウムイオン電池 / セラミックスコーティング / 有機金属分解法 / ナノ構造 / 酸化物薄膜 / ハイブリッドガスセンサ / 酸化物半導体 / ガスセンサ / 異常な伝達特性 / 膜厚不均一性 / フェルミ準位ピニング / フッ素終端 / 移動度 / ヒステリシス / 多層 / ギャップ内準位 / エッジ状態 / ダングリングボンド / エッジ終端化 / 二硫化モリブデン / 遷移金属ダイカルコゲナイド / 原子層半導体 / 有機結晶 / ナノ材料 / 結晶工学 / エネルギー / キャパシタ / 結晶成長 / 有機活物質 / 電池 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (47件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  データ駆動多次元顕微分光による原子層デバイスの寄生抵抗の解明と制御研究代表者

    • 研究代表者
      永村 直佳
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分28030:ナノ材料科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人物質・材料研究機構
  •  超臨界含浸法により作製された有機物担持ポーラスカーボン電極の特性評価

    • 研究代表者
      中安 祐太
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分27020:反応工学およびプロセスシステム工学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  グラフェンアシスト酸化物ガスセンサのセンシング機序と混合ガスセンサの創出

    • 研究代表者
      菅原 徹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分26030:複合材料および界面関連
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
      大阪大学
  •  ヘテロ界面電荷移動現象を利用した導電性有機分子結晶の創製と高容量電極材料への応用

    • 研究代表者
      本間 格
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分36:無機材料化学、エネルギー関連化学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  原子層半導体のエッジエンジニアリング

    • 研究代表者
      野内 亮
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分28030:ナノ材料科学関連
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  結晶構造学的理解が拓く新しい有機電極活物質デザイン

    • 研究代表者
      本間 格
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      東北大学
  •  放射光ナノ顕微分光を用いた有機半導体分子層デバイス界面の3次元オペランド解析研究代表者

    • 研究代表者
      永村 直佳
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      薄膜・表面界面物性
    • 研究機関
      国立研究開発法人物質・材料研究機構
  •  放射光ナノ顕微分光による原子層デバイスの界面状態オペランド解析とその系統的研究研究代表者

    • 研究代表者
      永村 直佳
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      国立研究開発法人物質・材料研究機構
      東北大学

すべて 2023 2022 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Facet-dependent electrochemical performance and electronic structure of LiCoO2 polyhedral particles revealed by microscopic resonant X-ray photoelectron spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Zhang Wenxiong、Hosono Eiji、Asakura Daisuke、Tanaka Shingo、Kobayashi Masaki、Nagamura Naoka、Oshima Masaharu、Miyawaki Jun、Kiuchi Hisao、Harada Yoshihisa
    • 雑誌名

      CrystEngComm

      巻: 25 号: 2 ページ: 183-188

    • DOI

      10.1039/d2ce01185a

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04696
  • [雑誌論文] High-throughput XPS spectrum modeling with autonomous background subtraction for 3<i>d</i><sub>5/2</sub> peak mapping of SnS2023

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Tarojiro、Nagamura Naoka、Akaho Shotaro、Nagata Kenji、Ando Yasunobu
    • 雑誌名

      Science and Technology of Advanced Materials: Methods

      巻: 3 号: 1 ページ: 2159753-2159753

    • DOI

      10.1080/27660400.2022.2159753

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04644, KAKENHI-PROJECT-21H04696
  • [雑誌論文] Effect of carrier doping on the electronic states of earth-abundant Fe-Al-Si thermoelectric materials2023

    • 著者名/発表者名
      S. Tsuda, A. Yoshinari, S. Takezawa, K. Ohishi, N. Nagamura, W. Zhang, Y. Iwasaki, and Y. Takagiwa
    • 雑誌名

      Materials Research Express

      巻: 10 号: 5 ページ: 055506-055506

    • DOI

      10.1088/2053-1591/acd438

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02469, KAKENHI-PROJECT-23KJ1973, KAKENHI-PROJECT-21K04633, KAKENHI-PROJECT-21H04696
  • [雑誌論文] Photoelectron spectromicroscopy analysis of graphene during gate-controlled photo-oxidation process2022

    • 著者名/発表者名
      Nagamura Naoka、Konno Shun、Matsumoto Morihiro、Zhang Wenxiong、Kotsugi Masato、Oshima Masaharu、Nouchi Ryo
    • 雑誌名

      Nano Express

      巻: 3 号: 4 ページ: 044003-044003

    • DOI

      10.1088/2632-959x/aca0af

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04696
  • [雑誌論文] Skill-Agnostic analysis of reflection high-energy electron diffraction patterns for Si(111) surface superstructures using machine learning2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshinari Asako、Iwasaki Yuma、Kotsugi Masato、Sato Shunsuke、Nagamura Naoka
    • 雑誌名

      Science and Technology of Advanced Materials: Methods

      巻: 2 号: 1 ページ: 162-174

    • DOI

      10.1080/27660400.2022.2079942

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04696
  • [雑誌論文] Photoelectron nano-spectroscopy of reactive ion etching-induced damages to the trench sidewalls and bottoms of 4H-SiC trench-MOSFETs2018

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Oshima, Daisuke Mori, Aki Takigawa Akihiko Otsuki, Naoka Nagamura, Shun Konno, Yoshinori Takahashi, Masato Kotsugi, and Hiroshi Nohira
    • 雑誌名

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology

      巻: 印刷中

    • NAID

      130007395494

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17463
  • [雑誌論文] 電子デバイスのオペランド光電子分光実験2016

    • 著者名/発表者名
      永村直佳, 堀場弘治, 尾嶋正治
    • 雑誌名

      表面科学

      巻: 37 号: 1 ページ: 25-30

    • DOI

      10.1380/jsssj.37.25

    • NAID

      130005121614

    • ISSN
      0388-5321, 1881-4743
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17463, KAKENHI-PUBLICLY-26107503
  • [雑誌論文] Observation of nanoscopic charge-transfer region at metal/MoS2 interface2016

    • 著者名/発表者名
      R. Suto, G. Venugopal. K. Tashima, N. Nagamura, K. Horiba, M. Suemitsu, M. Oshima, and H. Fukidome
    • 雑誌名

      Materials Research Express

      巻: 3 号: 7 ページ: 075004-075004

    • DOI

      10.1088/2053-1591/3/7/075004

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03560, KAKENHI-PROJECT-14F04357, KAKENHI-PROJECT-15K17463
  • [雑誌論文] Investigation of the enhanced photocathodic activity of La5Ti2CuS5O7 photocathodes in H2 evolution by synchrotron radiation nanospectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Enju Sakai, Naoka Nagamura, Jingyuan Liu, Takashi Hisatomi, Taro Yamada, Kazunari Domen, and Masaharu Oshima
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 8 号: 45 ページ: 18893-18896

    • DOI

      10.1039/c6nr06541d

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05494, KAKENHI-PROJECT-15K17463, KAKENHI-PROJECT-16H02417
  • [雑誌論文] Chemical potential shift in organic field-effect transistors identified by soft X-ray operando nano-spectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      Naoka Nagamura, Yuta Kitada, Junto Tsurumi, Hiroyuki Matsui, Koji Horiba, Itaru Honma, Jun Takeya, and Masaharu Oshima
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 106 号: 25 ページ: 251604-251604

    • DOI

      10.1063/1.4922902

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17463, KAKENHI-PUBLICLY-26107503
  • [雑誌論文] Pinpoint operando analysis of the electronic states of a graphene transistor using photoelectron nanospectroscopy2014

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Fukidome, Kousuke Nagashio, Naoka Nagamura, Keiichiro Tashima, Kazutoshi Funakubo, Koji Horiba, Maki Suemitsu, Akira Toriumi, Masaharu Oshima
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 7 号: 6 ページ: 065101-065101

    • DOI

      10.7567/apex.7.065101

    • NAID

      210000137137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23000008, KAKENHI-PROJECT-25286053, KAKENHI-PUBLICLY-26107503
  • [雑誌論文] Microscopically-Tuned Band Structure of Epitaxial Graphene through Interface and Stacking Variations Using Si Substrate Microfabrication2014

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Fukidome, Takayuki Ide, Yusuke Kawai, Toshihiro Shinohara, Naoka Nagamura, Koji Horiba, Masato Kotsugi, Takuo Ohkochi, Toyohiko Kinoshita, Hiroshi Kumighashira, Masaharu Oshima, Maki Suemitsu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 4 号: 1 ページ: 5173-5173

    • DOI

      10.1038/srep05173

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23000008, KAKENHI-PROJECT-23560003, KAKENHI-PROJECT-25286053, KAKENHI-PUBLICLY-26107503
  • [学会発表] 走査型光電子顕微分光スペクトルイメージングデータ解析の機械学習による高速化2018

    • 著者名/発表者名
      永村直佳, 松村太郎次郎, 安藤康伸, 吉川英樹
    • 学会等名
      顕微ナノ材料科学研究会・放射光表面科学研究部会・プローブ顕微鏡研究部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17463
  • [学会発表] Nano spectromicroscopy analysis of green devices using synchrotron soft X-ray beam2017

    • 著者名/発表者名
      Naoka Nagamura
    • 学会等名
      NIMS-MOST Workshop 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17463
  • [学会発表] 放射光軟X線を用いた有機系材料の電子状態分析2017

    • 著者名/発表者名
      永村直佳
    • 学会等名
      第8回真空・表面科学若手研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17463
  • [学会発表] 走査型光電子顕微鏡"3D nano-ESCA"を利用した機能性微小クラスターのピンポイント分析とそのオペランド分析への展開2017

    • 著者名/発表者名
      永村直佳
    • 学会等名
      物性研短期研究会「光で見る・操る 電子物性科学の最前線~強相関、トポロジー、低次元、ダイナミクス~」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17463
  • [学会発表] 軟X線吸収分光法によるリチウムイオン電池正極活物質材としてのキノン系有機化合物の電子状態分析2017

    • 著者名/発表者名
      永村直佳, 北田祐太, 谷木良輔, 本間格
    • 学会等名
      第77回分析化学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17463
  • [学会発表] Potential Mapping of Organic Thin-film Field-effect Transistors by Operando Scanning Photoelectron Microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Naoka Nagamura, Yuta Kitada, Junto Tsurumi, Hiroyuki Matsui, Koji Horiba, Itaru Honma, Jun Takeya and Masaharu Oshima
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Surface Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17463
  • [学会発表] Photoemission nano-spectroscopy analysis of 2D materials based transistors2017

    • 著者名/発表者名
      Naoka Nagamura
    • 学会等名
      Collaborative Conference on Materials Research 2017 (CCMR2017)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17463
  • [学会発表] 放射光ナノ顕微分光によるエネルギーデバイス界面のオペランド測定2016

    • 著者名/発表者名
      永村直佳
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      新潟朱鷺メッセ
    • 年月日
      2016-09-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17463
  • [学会発表] 3DナノESCAによる低次元デバイスの局所電子状態2016

    • 著者名/発表者名
      永村直佳
    • 学会等名
      物性研短期研究会「原子層上の活性サイトで発言する局所機能物性」
    • 発表場所
      東京大学物性研究所
    • 年月日
      2016-12-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17463
  • [学会発表] 3次元nanoESCAによる紫外線照射グラフェンの局所化学結合状態の解析2016

    • 著者名/発表者名
      今野隼,永村直佳,松本守広,野内亮,小嗣真人,尾嶋正治
    • 学会等名
      顕微ナノ材料科学研究会 第11回日本表面科学会放射光表面科学研究部会・SPRUC顕微ナノ材料科学研究会合同シンポジウム
    • 発表場所
      SPring-8
    • 年月日
      2016-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-26107503
  • [学会発表] オペランド顕微X線分光を用いた2次元電子系デバイスの産学連携研究2016

    • 著者名/発表者名
      永村直佳、吹留博一
    • 学会等名
      第36回表面科学学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2016-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17463
  • [学会発表] 放射光軟X線分光が可能にする高分解能オペランドエネルギーデバイス分析2016

    • 著者名/発表者名
      永村直佳
    • 学会等名
      第12回固体イオニクスセミナー
    • 発表場所
      鹿児島指宿休暇村
    • 年月日
      2016-09-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17463
  • [学会発表] Synchrotron Soft X-ray Spectroscopy as a Powerful Tool for Micro/nano-structured Energy devices2016

    • 著者名/発表者名
      Naoka Nagamura
    • 学会等名
      13th International Conference on Flow Dynamics
    • 発表場所
      Sendai International Center
    • 年月日
      2016-10-10
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17463
  • [学会発表] 放射光軟X線顕微分光で探るグラフェンの異種接合界面電子状態2016

    • 著者名/発表者名
      永村直佳
    • 学会等名
      第7回真空・表面科学若手研究会
    • 発表場所
      分子科学研究所
    • 年月日
      2016-12-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17463
  • [学会発表] 3D-nano ESCAによるLa5Ti2MS5O7(M=Cu,Ag)のピンポイント電子状態解析2016

    • 著者名/発表者名
      坂井延寿,永村 直佳,Liu Jingyuan,久富隆史,山田太郎,尾嶋正治,堂免一成
    • 学会等名
      応用物理学会 2016年春季学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学 大岡山キャンパス
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-26107503
  • [学会発表] 3次元nanoESCAを用いた紫外線照射グラフェンの化学結合状態観察2016

    • 著者名/発表者名
      今野隼,永村直佳,松本守広,野内亮,小嗣真人,尾嶋正治
    • 学会等名
      日本物理学会 第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学 泉キャンパス
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-26107503
  • [学会発表] 軟X線吸収分光によるキノンのレドックス反応過程での電子状態解析2016

    • 著者名/発表者名
      谷木良輔、北田祐太、永村直佳、本間格
    • 学会等名
      2016年電気化学会第83回大会
    • 発表場所
      大阪大学 吹田キャンパス
    • 年月日
      2016-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17463
  • [学会発表] Synchrotron radiation soft X-ray spectroscopy as a powerful tool for organic material analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Naoka Nagamura
    • 学会等名
      TAGEN Mini-symposium on "Current status and future prospects for Chemistry and Material Science with novel light sources"
    • 発表場所
      東北大学 片平キャンパス
    • 年月日
      2015-11-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17463
  • [学会発表] Electronic state analysis of organic materials using synchrotron radiation soft X-ray2015

    • 著者名/発表者名
      永村直佳, 北田祐太, 谷木良輔, 鶴見淳人, 松井弘之, 堀場弘司, 朝倉大輔, 細野英司, 本間格, 竹谷純一, 尾嶋正治
    • 学会等名
      The 2nd Tohoku University and NIMS-GREEN Joint Symposium
    • 発表場所
      東北大学 片平キャンパス
    • 年月日
      2015-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-26107503
  • [学会発表] Operando spectromicroscopic analysis of chemical potential shift in organic field-effect transistors2015

    • 著者名/発表者名
      N. Nagamura, Y. Kitada, J. Tsurumi, H. Matsui, K. Horiba, I. Honma, J. Takeya and M. Oshima
    • 学会等名
      The International Chemical Cobgress of Pacific Basin Societies 2015 (Pacifichem2015)
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2015-12-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-26107503
  • [学会発表] Operando spectromicroscopy for device nanostructure2015

    • 著者名/発表者名
      Naoka Nagamura
    • 学会等名
      NIMS Conference 2015 "Materials Innovation Driven by Advanced Characterization"
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2015-07-14
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17463
  • [学会発表] 放射光軟X線を利用したナノデバイスの動作中分光分析2015

    • 著者名/発表者名
      永村直佳
    • 学会等名
      東北大学若手アンサンブル研究会ワークショップ
    • 発表場所
      東北大学 片平キャンパス
    • 年月日
      2015-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-26107503
  • [学会発表] 放射光軟X線を利用したナノデバイスの動作中分光分析2015

    • 著者名/発表者名
      永村直佳
    • 学会等名
      東北大学若手アンサンブル研究会ワークショップ
    • 発表場所
      東北大学 片平キャンパス
    • 年月日
      2015-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17463
  • [学会発表] グラフェン素子開発のためのオペランドナノ顕微分光分析2015

    • 著者名/発表者名
      永村直佳, 吹留博一, 堀場弘治, 尾嶋正治
    • 学会等名
      第25回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      横浜万国橋国際センター
    • 年月日
      2015-12-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-26107503
  • [学会発表] Operando spectromicroscopic analysis of chemical potential shift in organic field-effect transistors2015

    • 著者名/発表者名
      N. Nagamura, Y. Kitada, J. Tsurumi, H. Matsui, K. Horiba, I. Honma, J. Takeya and M. Oshima
    • 学会等名
      The International Chemical Cobgress of Pacific Basin Societies 2015 (Pacifichem2015)
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2015-12-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17463
  • [学会発表] Operando spectromicroscopy for device nanostructure2015

    • 著者名/発表者名
      Naoka Nagamura
    • 学会等名
      NIMS Conference 2015 "Materials Innovation Driven by Advanced Characterization"
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2015-07-14
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-26107503
  • [学会発表] オペランド光電子分光実験2015

    • 著者名/発表者名
      永村直佳
    • 学会等名
      日本表面科学会関東支部 第1回関東支部セミナー 表面・薄膜分析シリーズ Vol. 1 「光電子分光のフロンティア ~スピン・時空間分解から電池・触媒開発のオペランド観測~」
    • 発表場所
      東京大学 本郷キャンパス
    • 年月日
      2015-05-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-26107503
  • [学会発表] Synchrotron radiation soft X-ray spectroscopy as a powerful tool for organic material analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Naoka Nagamura
    • 学会等名
      TAGEN Mini-symposium on "Current status and future prospects for Chemistry and Material Science with novel light sources"
    • 発表場所
      東北大学 片平キャンパス
    • 年月日
      2015-11-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-26107503
  • [学会発表] グラフェン素子開発のためのオペランドナノ顕微分光分析2015

    • 著者名/発表者名
      永村直佳, 吹留博一, 堀場弘治, 尾嶋正治
    • 学会等名
      第25回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      横浜万国橋国際センター
    • 年月日
      2015-12-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17463
  • [学会発表] X-ray spectroscopic analysis of electronic states on quinone-based cathode materials for Li-ion batteries2015

    • 著者名/発表者名
      Yuta Kitada, Naoka Nagamura, Ryosuke Taniki and Itaru Honma
    • 学会等名
      66th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2015-10-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14153
  • [学会発表] Electronic state analysis of organic materials using synchrotron radiation soft X-ray2015

    • 著者名/発表者名
      永村直佳, 北田祐太, 谷木良輔, 鶴見淳人, 松井弘之, 堀場弘司, 朝倉大輔, 細野英司, 本間格, 竹谷純一, 尾嶋正治
    • 学会等名
      The 2nd Tohoku University and NIMS-GREEN Joint Symposium
    • 発表場所
      東北大学 片平キャンパス
    • 年月日
      2015-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17463
  • [学会発表] オペランド光電子分光実験2015

    • 著者名/発表者名
      永村直佳
    • 学会等名
      日本表面科学会関東支部 第1回関東支部セミナー 表面・薄膜分析シリーズ Vol. 1 「光電子分光のフロンティア ~スピン・時空間分解から電池・触媒開発のオペランド観測~」
    • 発表場所
      東京大学 本郷キャンパス
    • 年月日
      2015-05-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17463
  • [学会発表] X-ray spectroscopic analysis of electronic states on quinone-based cathode materials for Li-ion batteries2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Kitada, N. Nagamura, R. Taniki and I. Honma
    • 学会等名
      The 66th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry
    • 発表場所
      Taipei, Taipei International Convention Center
    • 年月日
      2015-10-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17463
  • [学会発表] 3次元ナノESCAを活用した電子・エネルギーデバイスのオペランド解析2014

    • 著者名/発表者名
      永村直佳
    • 学会等名
      日本真空学会2014年12月研究例会 主題「次世代放射光における加速器・真空科学と表面分析」
    • 発表場所
      東北大学 片平キャンパス
    • 年月日
      2014-12-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-26107503
  • [学会発表] 放射光軟X線走査型顕微分光を活用したナノデバイス表面・界面解析2014

    • 著者名/発表者名
      永村直佳
    • 学会等名
      日本学術振興会「先端ナノデバイス・材料テクノロジー第151委員会」 平成26年度 第5回研究会
    • 発表場所
      早稲田大学 研究開発センター
    • 年月日
      2014-11-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-26107503
  • 1.  本間 格 (90181560)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  野内 亮 (70452406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  菅原 徹 (20622038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  笘居 高明 (80583351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小野 尭生 (00752875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高石 慎也 (10396418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小林 弘明 (90804427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  井口 弘章 (30709100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中安 祐太 (20827042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  平賀 佑也 (70757814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  北田 祐太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  斎藤 颯
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  半澤 和樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  安藤 康伸
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  吹留 博一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  末光 哲也
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  高際 良樹
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  末光 眞希
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  久富 隆史
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi