• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

橋本 匡史  HASHIMOTO Masafumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40711057
その他のID
所属 (現在) 2025年度: サイバー大学, IT総合学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2015年度: 大阪大学, 情報科学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
情報ネットワーク
キーワード
研究代表者
マルチパス転送 / 異種無線ネットワーク / 無線LAN / QoS / トランスポート層プロトコル / 省電力 / 無線ネットワーク
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  •  異種無線ネットワークを利用したマルチパス転送の省電力化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 匡史
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      情報ネットワーク
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2016 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] An energy-efficient transmission mechanism with con- siderations of QoS required by real-time applications in wireless LANs2016

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Miyamoto, Masafumi Hashimoto, and Naoki Wakamiya
    • 学会等名
      電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会
    • 発表場所
      フェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎)
    • 年月日
      2016-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26730049
  • [学会発表] Experimental evaluation of SCTP tunneling for energy-efficient TCP data transfer over a WLAN

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Hashimoto, Go Hasegawa, Masayuki Murata
    • 学会等名
      The 10th International Wireless Communications & Mobile Computing Conference 2014
    • 発表場所
      Hilton Cyprus (Cyprus)
    • 年月日
      2014-08-04 – 2014-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26730049
  • [学会発表] 無線LAN環境におけるQoS要求に適応した省電力通信方式の提案と実験評価

    • 著者名/発表者名
      宮本 圭祐,橋本 匡史,若宮直紀
    • 学会等名
      電子情報通信学会CQ研究会
    • 発表場所
      石巻市河北総合センタービッグバン(宮城県)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26730049

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi