• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青海 哲也  Seikai Tetsuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40713194
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 大学病院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2020年度: 北海道大学, 大学病院, 助教
2018年度 – 2019年度: 北海道大学, 大学病院, 医員
2016年度 – 2017年度: 大阪大学, 歯学部附属病院, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
外科系歯学
キーワード
研究代表者以外
嚥下 / 生理学 / 脳・神経 / 5HT / in situ標本 / NK1 / セロトニン / NK1受容体 / セロトニン受容体 / NMDA受容体 … もっと見る / 延髄スライス標本 / 嚥下中枢 / 嚥下活動 / 顎顔面 / 神経科学 / 歯学 / 味覚 / 鼻咽腔 / パタンジェネレーション / 舌下神経 / 三叉神経 / ニューロン / 運動様式 / 口腔機能 / 脳幹 / 神経回路 / 咀嚼 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  嚥下中枢に対する5-HTとサブスタンスPによる2相性制御機構の解明

    • 研究代表者
      山西 整
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  味覚・嗅覚の感覚入力による口腔機能の出力制御メカニズムの解明

    • 研究代表者
      古郷 幹彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Occlusion at 5 Years of Age Following Hard Palate Closure With Vestibular Flap.2020

    • 著者名/発表者名
      Otsuki K, Yamanishi T, Tome W, Shintaku Y, Seikai T, Fujimoto Y, Kogo M
    • 雑誌名

      Cleft Palate Craniofacial Journal.

      巻: 57 号: 6 ページ: 729-735

    • DOI

      10.1177/1055665619892474

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K11834
  • [学会発表] 新生仔ラット延髄スライス標本を用いた嚥下活動に対するセロトニンの中枢作用の検討2021

    • 著者名/発表者名
      西尾崇弘、山西整、近藤敬秀、外川健史、青海哲也、横田祐介、原田丈司、古郷幹彦
    • 学会等名
      第75回 日本口腔科学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K11834
  • 1.  山西 整 (20397780)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  古郷 幹彦 (20205371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 晋 (00367541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宮川 和晃 (50635381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi