• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尾崎 拓郎  OZAKI Takuro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40713813
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪教育大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 大阪教育大学, 教育学部, 准教授
2020年度: 大阪教育大学, 教育学部, 講師
2019年度 – 2020年度: 大阪教育大学, 情報処理センター, 講師
2017年度 – 2018年度: 大阪教育大学, 情報処理センター, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 小区分09050:高等教育学関連
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 教育工学
キーワード
研究代表者
技術尺度 / ピアサポート / ICT活用支援 / コミュニケーション / オンライン / オンライン支援 / コロナ禍 / ICT教育支援 / ヘルプデスク / ロールモデル構築 / ICT支援 / ICT活用支援スキル … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 初等教育 / アンプラグド / 小学校プログラミング / プログラミングのモデル / リテラシーとしてのプログラミング / アンプラグド教材 / プログラミング教育 / Society 5.0 / 教科連携CLIL / グローバルスクールリーダー / 教科横断CLIL / グローバルポートフォリオ / 国際共同研究 / Student Agency / スクールリーダーシップ / ICTの相互作用的活用 / Teacher Agencyスケール開発 / グローバルリテラシー / 21世紀型スキル尺度 / 職場のチーム形成 / リーダーシップ / ICTの教育応用 / CLIL / カリキュラムマネジメント / フィンランドの教育 / Agency 尺度開発 / 分散型リーダーシップ / CLIL海外連携 / グローバル教育研修 / 教科連携 / Teacher Agency / データベース / メタデータ / クラウド / HTML5 / ディジタル教材 / 機械学習 / ICT教育 / flash / 肢体不自由 / タブレット端末 / 自立活動 / 教育の情報化 / デジタル教材 / 特別支援教育 / 教育工学 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  学修者間の自発的な学びを促すICT教育支援ロールモデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      尾崎 拓郎
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  アンプラグドからテキスト・プログラミングへの橋渡しカリキュラムの構築

    • 研究代表者
      越智 徹
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  教師・受講者双方に向けたアンプラグドによるプログラミング教育カリキュラムの構築

    • 研究代表者
      倉橋 農
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  学生の学び合いによるICT教育支援活動醸成モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      尾崎 拓郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  グローバルスクールリーダーの資質-向社会性形成への日本とフィンランドの共同研究

    • 研究代表者
      柏木 賀津子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      四天王寺大学
      大阪教育大学
  •  重複障碍児対象のディジタル教材マッチングシステムの開発及び地域・家庭との連携

    • 研究代表者
      西端 律子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      畿央大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 小学生向けアンプラグド・プログラミング教材 「ハンバーガー・ロボ」の提案 ‐教員研修における試行と授業実践に向けた検討‐2022

    • 著者名/発表者名
      倉橋 農, 島袋 舞子, 越智 徹, 尾崎 拓郎, 今井 正文
    • 雑誌名

      CIEC 春季カンファレンス論文集

      巻: 13 ページ: 13-18

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03122
  • [雑誌論文] インターネットを活用した授業実施に向けた支援活動 (特集論文)2020

    • 著者名/発表者名
      尾崎拓郎
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 37-4 ページ: 297-307

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0059
  • [雑誌論文] 初等教育におけるプログラミング教育に向けた導入教材の検討2019

    • 著者名/発表者名
      尾崎拓郎,西端律子
    • 雑誌名

      情報コミュニケーション学会

      巻: 13(2)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02941
  • [学会発表] アンプラグド・プログラミング教材「ハンバーガー・ロボ」による教師のためのトレーニング2023

    • 著者名/発表者名
      倉橋 農、越智 徹、尾崎 拓郎、今井 正文、島袋 舞子
    • 学会等名
      第172回コンピュータと教育・第41回教育学習支援情報システム合同研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03122
  • [学会発表] ICT 活用支援スキル可視化のための評価モデルの提案 -過去の質問項目をもとに-2023

    • 著者名/発表者名
      齊藤梨緒,尾崎拓郎
    • 学会等名
      情報処理学会コンピュータと教育研究会第172回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14029
  • [学会発表] Understanding of Programming Structures in Elementary School Students: From the Practice of the Unplugged Teaching Material Hamburger Bot2023

    • 著者名/発表者名
      Kurahasi, M, Ochi, T, Ozaki, T, Imai, M, Shimabuku, M
    • 学会等名
      EdMedia + Innovate Learning 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03122
  • [学会発表] 対面とオンラインを併用した新入生向け ICT 環境セットアップ支援の実施2022

    • 著者名/発表者名
      山本望実,尾崎拓郎
    • 学会等名
      2022PCカンファレンス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14029
  • [学会発表] 小学校算数科「正多角形のプログラミング」に関する教科書比較2022

    • 著者名/発表者名
      山本望実 尾崎拓郎
    • 学会等名
      情報処理学会 コンピュータと教育研究会第164回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0059
  • [学会発表] 学籍情報に基づく複数の主体認証が利用可能な勤怠管理システムの開発とその試行2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋龍人,中西晃世,山本望実,齊藤梨緒,尾崎拓郎
    • 学会等名
      情報処理学会 第84回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14029
  • [学会発表] 汎用的なメッセージングアプリケーションを用いた対話的ハイブリッド型応答システムの構築 新入生を対象としたICT環境セットアップ支援の実現に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      山本望実, 尾崎拓郎
    • 学会等名
      第20回情報科学技術フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14029
  • [学会発表] 新入生を対象としたICT環境セットアップ支援の実施とその評価ー支援者の視点からー2021

    • 著者名/発表者名
      山崎望実 尾崎拓郎
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2021年次年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0059
  • [学会発表] 汎用的なメッセージングアプリケーションを用いた対話的ハイブリッド型応答システムの構築:新入生を対象としたICT環境セットアップ支援の実施に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      山崎望実 尾崎拓郎
    • 学会等名
      第20回情報科学技術フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0059
  • [学会発表] 学部新入生向け情報基礎科目における完全オンデマンド方式への移行2021

    • 著者名/発表者名
      尾崎拓郎
    • 学会等名
      第46回教育システム情報学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0059
  • [学会発表] A Trial of Online “Unplugged” Programming Class in COVID-19 Pandemic2021

    • 著者名/発表者名
      Kurahasi, M., Ochi, T., Ozaki, T., Imai, M., Shimabuku, M. & Kuramoto, A
    • 学会等名
      Innovate Learning Summit 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03122
  • [学会発表] 完全オンデマンド方式による全学必修基礎科目「ICT基礎a」の実践とその評価2021

    • 著者名/発表者名
      尾崎拓郎 鈴木剛
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2021年度年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0059
  • [学会発表] 新入生を対象としたICT環境セットアップ支援の実施とその評価 ~支援者の視点から~2021

    • 著者名/発表者名
      山本望実, 尾崎拓郎
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2021年度年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14029
  • [学会発表] 自動応答システムを活用したオンラインITサポートデスクの構築と運用2020

    • 著者名/発表者名
      山本望実,尾崎拓郎
    • 学会等名
      第19回情報科学技術フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14029
  • [学会発表] 子ども向けアンプラグド・プログラミング教材「ハンバーガー・ロボ」 の大学生への実践2020

    • 著者名/発表者名
      倉橋農・越智徹・尾崎拓郎・島袋舞子・今井正文
    • 学会等名
      2020 PC CONFERENCE
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03122
  • [学会発表] コロナ禍におけるオンライン会議・セミナー実施方法の再検討 ~大阪教育大学での実施事例を元にした実施方式の分類~2020

    • 著者名/発表者名
      尾崎拓郎
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2020年度年次大会, WB2-1, 8 pages
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0059
  • 1.  倉橋 農 (70769447)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  越智 徹 (10352048)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  今井 正文 (90300219)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  西端 律子 (20249816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  田村 恭久 (30255715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大久保 賢一 (40510269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岩坂 英巳 (70244712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鴨谷 真知子 (90369710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  太田 和志 (40369707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  柏木 賀津子 (40549052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  家近 早苗 (40439005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  池田 真 (10317498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  長田 恵理 (40581690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  矢田 匠 (70925289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  島袋 舞子 (30909891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  三島 和宏 (60633336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高橋 浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  藤川 良純
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  森石 峰一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  田中 宏紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  堀越 泉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  廣瀬 一海
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi