• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

手塚 正幸  Tetsuka masayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40721311
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2022年度: 自治医科大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
小区分56010:脳神経外科学関連 / 脳神経外科学
キーワード
研究代表者
NIRS / 脳卒中 / リハビリテーション / ニューロフィードバック / fNIRS / 脳機能個人差 / 急性期脳卒中 / 認知機能個人差 / ワーキングメモリ / リハビリ / 前頭前野 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 迷走神経刺激 / 海馬 / 神経ネットワーク / 記憶 / てんかん / てんかん外科 / 多点脳表脳波 / 大脳皮質ネットワーク / 大脳電気刺激 / 機能的MRI / 光トポグラフィー 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  長期電気刺激と外科的介入による大脳マルチスケールでの機能的及び形態的変化の研究

    • 研究代表者
      川合 謙介
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  脳卒中患者の認知機能個人差に根ざしたニューロフィードバック訓練と運動機能への影響研究代表者

    • 研究代表者
      手塚 正幸
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  脳卒中患者のニューロフィードバックを用いた運動リハビリテーションの効果研究代表者

    • 研究代表者
      手塚 正幸
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  てんかんと記憶に関わる脳内機能的結合性の特性抽出と外科的及び電気刺激による介入

    • 研究代表者
      川合 謙介
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      自治医科大学

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Prefrontal activity predicts individual differences in optimal attentional strategy for preventing motor performance decline: a functional near-infrared spectroscopy study2019

    • 著者名/発表者名
      Sakurada Takeshi、Goto Aya、Tetsuka Masayuki、Nakajima Takeshi、Morita Mitsuya、Yamamoto Shin-ichiroh、Hirai Masahiro、Kawai Kensuke
    • 雑誌名

      Neurophotonics

      巻: 6 号: 02 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1117/1.nph.6.2.025012

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04305
  • [学会発表] 急性期脳卒中患者のワーキングメモリ機能個人差とfNIRSによる前頭前野ニューロフィードバック訓練効果2019

    • 著者名/発表者名
      手塚正幸
    • 学会等名
      第44回日本脳卒中学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19917
  • [学会発表] 急性期脳卒中患者のワーキングメモリ機能個人差とfNIRSによる前頭前野ニューロフィードバック訓練効果2019

    • 著者名/発表者名
      手塚正幸
    • 学会等名
      第44回日本脳卒中学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13096
  • [学会発表] 急性期脳卒中患者の前頭前野ニューロフィードバック訓練効果差2019

    • 著者名/発表者名
      手塚正幸
    • 学会等名
      第33回日本ニューロモデュレーション学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19917
  • [学会発表] 急性期脳卒中患者におけるワーキングメモリ機能個人差に応じた前頭前野ニューロモジュレーション効果2018

    • 著者名/発表者名
      手塚正幸
    • 学会等名
      第5回脳神経外科BMI研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13096
  • [学会発表] fNIRSニューロフィードバックによる急性期脳卒中患者の前頭前野活動修飾と運動機能への影響2018

    • 著者名/発表者名
      手塚正幸
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会 第77回学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13096
  • [学会発表] 運動機能障害リハビリテーションの効果促進を目的としたニューロフィードバックによる前頭前野の脳活動修飾訓練2017

    • 著者名/発表者名
      手塚正幸,松本万由子,櫻田武,川合謙介
    • 学会等名
      第76回日本脳神経外科学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13096
  • 1.  川合 謙介 (70260924)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  中嶋 剛 (60625995)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  佐藤 信 (80742345)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 宏知 (90361518)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大谷 啓介 (90790676)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宇佐美 憲一 (30784847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石下 洋平 (30835632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  島崎 久仁子 (40142153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  國井 尚人 (80713940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大貫 良幸 (90835993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi