• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大江 悠樹  Oe Yuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40722749
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 杏林大学, 医学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 杏林大学, 医学部, 助教
2017年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 科研費研究員
2016年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 研究員
2015年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 流動研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10030:臨床心理学関連 / 臨床心理学
研究代表者以外
小区分10030:臨床心理学関連 / 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 小区分58060:臨床看護学関連
キーワード
研究代表者
認知行動療法 / 集団認知行動療法 / 過敏性腸症候群 / うつ / 認知機能 / うつ病 / 難治性うつ / 治療困難なうつ / 曝露 / 簡易型認知行動療法 / オンライン / 集団療法 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 認知行動療法 / 慢性痛 / プログラム開発 / 臨床試験 / 無作為化比較試験 / RCT / 外来 / コメディカルスタッフ / 不眠症 / 短時間型認知行動療法 / SCBT-I / 効率型認知行動療法 / 不眠治療 / 多施設共同無作為化並行群間比較試験 / 慢性不眠症 / 超短時間型認知行動療法 / 作用機序 / 集団版 / 診断横断的認知行動療法 / 統一プロトコル / 身体症状症 / プログラム / 歯科 / 無作為比較試験 / 社会実装 / 慢性疼痛 / 不眠 / 10分間認知行動療法 / 介入研究 / 看護面接 / 慢性不眠障害 / パイロットスタディ / 外来看護 / 簡易型認知行動療法 / CBT-I 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  慢性痛に対する認知行動療法の無作為化比較試験およびその普及と集団版の検討

    • 研究代表者
      細越 寛樹
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  不眠の超短時間型認知行動療法の効果解明と社会実装に向けた研究

    • 研究代表者
      長井 麻希江
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  認知機能障害の特徴を踏まえた難治性うつ病患者に対する認知行動療法の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      大江 悠樹
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      杏林大学
  •  身体症状症に対する認知行動療法の統一プロトコルの実施可能性の検討

    • 研究代表者
      豊田 彩花
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
  •  歯科慢性痛患者を対象とした認知行動療法プログラムの作成と有効性の検討

    • 研究代表者
      渡邊 友希
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      昭和大学
  •  過敏性腸症候群に対する内部感覚曝露を取り入れた認知行動療法のランダム化比較試験研究代表者

    • 研究代表者
      大江 悠樹
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      杏林大学
  •  不眠を対象とした看護師による10分間CBTの効果

    • 研究代表者
      長井 麻希江
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      富山大学
      敦賀市立看護大学
  •  慢性痛に対する認知行動療法の無作為化比較試験による効果検証とその普及に関する研究

    • 研究代表者
      細越 寛樹
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  過敏性腸症候群に対する内部感覚曝露を用いた集団認知行動療法の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      大江 悠樹
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      杏林大学
      国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Evaluation of a Japanese brief CBT-I 1 administered by a nurse: a pilot study2022

    • 著者名/発表者名
      Makie Nagai, Yuki Oe, Masaru Horikoshi, Shun Nakajima, Hitomi Oi, Yoshikuni Kita
    • 雑誌名

      Primary Health Care Research & Development

      巻: -

    • DOI

      10.1017/s1463423622000032

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10315, KAKENHI-PROJECT-21H00956
  • [雑誌論文] Group Cognitive-Behavioral Therapy With Interoceptive Exposure for Drug-Refractory Irritable Bowel Syndrome: A Randomized Controlled Trial2022

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi Shino、Oe Yuki、Ito Yuri、Sozu Takashi、Sasaki Yohei、Sakata Masatsugu、Luo Yan、Sahker Ethan、Horikoshi Masaru、Seno Hiroshi、Furukawa Toshi A.
    • 雑誌名

      American Journal of Gastroenterology

      巻: 117 号: 4 ページ: 668-677

    • DOI

      10.14309/ajg.0000000000001664

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13339
  • [雑誌論文] Pilot study of a basic individualized cognitive behavioral therapy program for chronic pain in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Hosogoshi Hiroki、Iwasa Kazunori、Fukumori Takaki、Takagishi Yuriko、Takebayashi Yoshitake、Adachi Tomonori、Oe Yuki、Tairako Yukino、Takao Yumiko、Nishie Hiroyuki、Kanie Ayako、Kitahara Masaki、Enomoto Kiyoka、Ishii Hirono、Shinmei Issei、Horikoshi Masaru、Shibata Masahiko
    • 雑誌名

      BioPsychoSocial Medicine

      巻: 14 号: 1 ページ: 6-6

    • DOI

      10.1186/s13030-020-00176-w

    • NAID

      120006884827

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04420, KAKENHI-PROJECT-18H01091, KAKENHI-PROJECT-19H01700
  • [雑誌論文] 多面的アプローチで慢性痛に挑む2018

    • 著者名/発表者名
      藤澤大介, 堀越勝, 笠原諭, 岩佐和典, 大江悠樹, 山本和美, 近藤真前
    • 雑誌名

      認知療法研究

      巻: 11 ページ: 156-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17321
  • [雑誌論文] 身体疾患領域における認知行動療法のひろがり2017

    • 著者名/発表者名
      藤澤大介, 鈴木伸一, 大江悠樹, 近藤真前, 中野有美, 平井啓
    • 雑誌名

      認知療法研究

      巻: 32 ページ: 106-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17321
  • [雑誌論文] 過敏性腸症候群に対する認知行動療法2017

    • 著者名/発表者名
      大江悠樹, 堀越勝
    • 雑誌名

      Pain Research

      巻: 32 ページ: 267-271

    • NAID

      130007378649

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17321
  • [学会発表] 慢性痛に対する認知行動療法研修2023

    • 著者名/発表者名
      堀越勝・細越寛樹・大江悠樹・髙岸百合子・平子雪乃
    • 学会等名
      国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター2022年度オンライン研修
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01091
  • [学会発表] 慢性痛に対する心理的アプローチ:実践編. 「慢性痛」にアプローチする認知行動療法-QoLの回復を目指す心理的支援の基礎と実践を学ぶ-2023

    • 著者名/発表者名
      細越寛樹・堀越勝・髙岸百合子・大江悠樹・平子雪乃
    • 学会等名
      対人支援職向け団体Assemble主催研修会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25745
  • [学会発表] 痛みの治療を知ろう-心理療法を知ろう2023

    • 著者名/発表者名
      大江悠樹
    • 学会等名
      新潟県慢性疼痛診療研修会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01091
  • [学会発表] 慢性痛の認知行動療法2022

    • 著者名/発表者名
      大江悠樹
    • 学会等名
      第6回看護のための認知行動療法研究会総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13339
  • [学会発表] 今後の外来精神医療の多様性について-心理士(師)の立場から-2022

    • 著者名/発表者名
      大江悠樹
    • 学会等名
      第22回日本外来精神医療学会・総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13339
  • [学会発表] 身体症状症に対する統一プロトコルの適応可能性について:文献的検討2022

    • 著者名/発表者名
      豊田 彩花、大江 悠樹、細越 寛樹、伊藤 正哉
    • 学会等名
      第22 回日本認知療法・認知行動療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K03117
  • [学会発表] 慢性痛に対する認知行動療法研修2021

    • 著者名/発表者名
      堀越勝・細越寛樹・大江悠樹・髙岸百合子・平子雪乃
    • 学会等名
      2021年度認知行動療法センターオンライン研修(国立精神・神経医療研究センター)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01091
  • [学会発表] 大学病院における公認心理師の役割2021

    • 著者名/発表者名
      大江悠樹・栗原真理子
    • 学会等名
      第117回日本精神神経学会学術総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13339
  • [学会発表] 慢性疼痛患者とのコミュニケーションを考える2020

    • 著者名/発表者名
      大江悠樹
    • 学会等名
      厚生労働省令和元年度 慢性疼痛診療体制構築モデル事業 慢性疼痛診療研修会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01091
  • [学会発表] 慢性痛患者に対するCBTの実施方法2020

    • 著者名/発表者名
      堀越勝,細越寛樹,高岸百合子,大江悠樹,平子雪乃
    • 学会等名
      慢性痛に対する認知行動療法実施者育成研修会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01091
  • [学会発表] 慢性疼痛コミュニケーションスキルワークショップ2020

    • 著者名/発表者名
      堀越勝・細越寛樹・高岸百合子・大江悠樹・平子雪乃
    • 学会等名
      第13回日本運動器疼痛学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01091
  • [学会発表] 過敏性腸症候群(IBS)に対する来院頻度を最小化した認知行動療法(MC-CBT)日本版開発の試み-下痢型IBS男性への実施経験から-2020

    • 著者名/発表者名
      大江悠樹、坪井貴嗣、佐々木洋平、堀越勝、渡邊衡一郎
    • 学会等名
      第20回日本認知療法・認知行動療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13339
  • [学会発表] 過敏性腸症候群への認知行動療法2020

    • 著者名/発表者名
      大江悠樹、菊池志乃
    • 学会等名
      第20回日本認知療法・認知行動療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13339
  • [学会発表] 身体科外来における認知行動療法の実施形態に関する検討~マニュアル・ベーストとフォーミュラ・ベーストの比較から~2019

    • 著者名/発表者名
      平子雪乃,八反丸善康,浜口孝幸,大江悠樹,髙岸百合子,佐々木洋平,堀越勝
    • 学会等名
      第19回日本認知療法・認知行動療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01091
  • [学会発表] 不眠を対象とした看護師による短時間認知行動療法の評価(パイロットスタディ)2019

    • 著者名/発表者名
      長井麻希江,大江悠樹,堀越勝,中村主計,喜多義邦
    • 学会等名
      第19回日本認知療法・認知行動療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10315
  • [学会発表] 慢性痛に対する認知行動療法ワークショップ(第1回)2019

    • 著者名/発表者名
      細越寛樹,福森崇貴,岩佐和典,高岸百合子,大江悠樹,平子雪乃
    • 学会等名
      名古屋市立大人間文化研究科の小川成教授主催のワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01091
  • [学会発表] 疼痛の認知行動療法研修2019

    • 著者名/発表者名
      大江悠樹,佐々木洋平,平子雪乃,高岸百合子,堀越勝
    • 学会等名
      平成31年度認知行動療法センター研修
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01091
  • [学会発表] 過敏性腸症候群に対する認知行動療法2018

    • 著者名/発表者名
      大江悠樹
    • 学会等名
      集団認知行動療法研究会 平成30年度中級研修会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17321
  • [学会発表] 慢性疾患に対する認知行動療法-過敏性腸症候群(IBS)の認知行動療法の視点から-2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木洋平, 大江悠樹
    • 学会等名
      第4回てんかんリハビリテーション研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17321
  • [学会発表] 過敏性腸症候群への認知行動療法:痛みに対する注意訓練や内部感覚曝露2017

    • 著者名/発表者名
      大江悠樹
    • 学会等名
      第14回日本うつ病学会総会/第17回日本認知療法・認知行動療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17321
  • [学会発表] 過敏性腸症候群への認知行動療法2017

    • 著者名/発表者名
      大江悠樹
    • 学会等名
      第39回日本疼痛学会
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17321
  • [学会発表] 過敏性腸症候群に対する認知行動療法2016

    • 著者名/発表者名
      大江悠樹
    • 学会等名
      第16回日本認知療法学会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17321
  • 1.  細越 寛樹 (80548074)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  長井 麻希江 (40454235)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  中島 俊 (10617971)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  岩佐 和典 (00610031)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  伊藤 正哉 (20510382)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  高岸 百合子 (40578564)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  横山 仁史 (40727814)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  柴田 政彦 (50216016)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  福森 崇貴 (50453402)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  平子 雪乃 (90743477)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 11.  安達 友紀 (90771519)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  喜多 義邦 (30147524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  杉山 由香里 (70509702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  堀越 勝 (60344850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 15.  渡邊 友希 (40535621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  菅沼 岳史 (10196694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  西須 大徳 (70624625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  牧田 潔 (00455560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  豊田 彩花 (30838694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  吉野 敦雄 (90633727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  榎本 聖香 (20795174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  坂田 昌嗣 (40593653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大井 瞳 (00885204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  重松 潤 (20910227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松村 健太 (30510383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  佐々木 洋平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  菊池 志乃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi