• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 祐介  TANAKA Yusuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40723135
所属 (現在) 2025年度: 明治学院大学, 教養教育センター, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 明治学院大学, 教養教育センター, 講師
2016年度 – 2018年度: 明治学院大学, 教養教育センター, 助教
2015年度: 明治学院大学, 教養部, 助教
2014年度: 国文学研究資料館, 学術企画連携部, 機関研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
日本文学 / 小区分02010:日本文学関連
研究代表者以外
日本史
キーワード
研究代表者
自己表象 / リテラシー / 読書文化 / 書記文化 / 日記 / 戦争の記憶 / アーカイブズ / 自己語り / 旧制高等学校 / 青年知識層 / 戦争経験の継承 / 戦争の記憶と継承 / アーカイヴズ … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 生活世界 / 民衆の日記 / 平和意識 / デモクラシー / 日本史 / 民衆生活 / 高度成長 / 民衆意識 / 民主主義 / 日記研究 / 高度成長期体験 / 民衆世界 / 日本現代史 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (65件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  肉筆および活字資料の包括データベースに基づく近代日本の「日記文化」の発展的研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 祐介
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  活字化された日記資料群の総合と分析に基づく近代日本の「日記文化」の実態解明研究代表者

    • 研究代表者
      田中 祐介
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  日記資料に基づく高度成長期日本民衆のデモクラシー意識の特徴と変容に関する研究

    • 研究代表者
      吉見 義明
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      中央大学
  •  未活字化の日記資料群からみる近代日本の青年知識層における自己形成の研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 祐介
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      明治学院大学
      国文学研究資料館

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 無数のひとりが紡ぐ歴史 日記文化から近現代日本を照射する2022

    • 著者名/発表者名
      田中祐介編
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      文学通信
    • ISBN
      9784909658753
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00300
  • [図書] 「私」から考える文学史 私小説という視座2018

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      真摯な自己語りに介入する他者たちの声 第二高等学校『忠愛寮日誌』にみるキリスト教主義学生の「読み書きのモード
    • ISBN
      9784585291701
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13397
  • [図書] 日記文化から近代日本を問う2017

    • 著者名/発表者名
      田中祐介編
    • 総ページ数
      568
    • 出版者
      笠間書院
    • ISBN
      9784305708885
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13397
  • [図書] 日記文化から近代日本を問う――人々はいかに書き、書かされ、書き遺してきたか2017

    • 著者名/発表者名
      田中祐介 編
    • 総ページ数
      564
    • 出版者
      笠間書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03243
  • [雑誌論文] 日記・手記の語りから考える災害経験とその継承2024

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 雑誌名

      SYNTHESIS 2023

      巻: - ページ: 53-61

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00300
  • [雑誌論文] 『同窓会報告書』から『校友会雑誌』への改称が意味するものーー安積歴史博物館中学校資料調査(2023年度)の成果からーー2024

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 雑誌名

      リテラシー史研究

      巻: 17 ページ: 45-50

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00300
  • [雑誌論文] 「日記文化」研究の進展2023

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 874 ページ: 51-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00300
  • [雑誌論文] 「社会小説」としての賀川豊彦『死線を越えて』 「社会の発見」後の読者たちの期待と熱狂を読み解く2022

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 雑誌名

      明治学院大学キリスト教研究所紀要

      巻: 54 ページ: 83-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00300
  • [雑誌論文] 個人文書の研究から「書くことの歴史」を展望する  『無数のひとりが紡ぐ歴史 日記文化から近現代日本を照射する』刊行に際して2022

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 雑誌名

      リテラシー史研究

      巻: 15 ページ: 45-48

    • NAID

      40022825044

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00300
  • [雑誌論文] 制度化された近代日記の読み解き方 近代日本の「日記文化」を探究する2021

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 雑誌名

      REKIHAKU(特集:日記がひらく歴史のトビラ)

      巻: なし ページ: 43-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00300
  • [雑誌論文] 「書くこと」の歴史を問うために――研究視座としての「日記文化」の可能性と学際的・国際的連携2017

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 雑誌名

      日本近代文学

      巻: 96 ページ: 138145-138145

    • NAID

      130006734557

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03243
  • [雑誌論文] 【書評】『青森県史 資料編 近現代8 日記』2017

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 雑誌名

      弘前大学國史研究

      巻: 143 ページ: 59-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13397
  • [雑誌論文] (書評)『青森県史 資料編 近現代8 日記』2017

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 雑誌名

      弘前大学国史研究

      巻: 143 ページ: 5961-5961

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03243
  • [雑誌論文] 「書くこと」の歴史を問うために――研究視座としての「日記文化」の可能性と学際的・国際的連携――2017

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 雑誌名

      日本近代文学

      巻: 96 ページ: 138-145

    • NAID

      130006734557

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13397
  • [雑誌論文] 「書くこと」の歴史を問うために――研究視座としての「日記文化」の可能性と学際的・国際的連携2017

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 雑誌名

      日本近代文学

      巻: 96 ページ: 138-145

    • NAID

      130006734557

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • [雑誌論文] 学術シンポジウム「近代日本の日記文化と自己表象」を開催して2017

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 雑誌名

      日記ろまん

      巻: 66 ページ: 4-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • [雑誌論文] より豊かな日記の読み解きをめざして ー「女性の日記から学ぶ会」の日記帳の目録作成とその意義ー2016

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 雑誌名

      女性の日記から学ぶ会 20周年記念文集

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • [雑誌論文] 「飯塚とみ日記」を読む:1945年~47年2016

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 雑誌名

      日記ろまん

      巻: 64 ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03243
  • [雑誌論文] 「『飯塚とみ日記』を読む 1945年~47年」2016

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 雑誌名

      日記ろまん

      巻: 64 ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • [雑誌論文] 『軍隊日誌』に刻まれた学徒兵の体調悪化と日誌の途絶2015

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 雑誌名

      月刊ニューズレター 現代の大学問題を視野に入れた教育史研究を求めて

      巻: 6 ページ: 35-38

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • [雑誌論文] 学徒兵の『軍隊日誌』にみる部隊長訓示2015

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 雑誌名

      月刊ニューズレター 現代の大学問題を視野に入れた教育史研究を求めて

      巻: 5 ページ: 42-44

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • [雑誌論文] 日本軍の日記文化とその教育史的背景に関する覚え書き2015

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 雑誌名

      月刊ニューズレター 現代の大学問題を視野に入れた教育史研究を求めて

      巻: 4 ページ: 31-33

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • [雑誌論文] 日記資料群からみる青年知識層の生活と自己形成2015

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 雑誌名

      『月刊ニューズレター 現代の大学問題を視野に入れた教育史研究を求めて』

      巻: 第1号 ページ: 25-29

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • [雑誌論文] 近代日本の日記文化と自己表象2015

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 雑誌名

      『リポート笠間』

      巻: 第58号 ページ: 1-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • [雑誌論文] 恐れず、怠ることなく日記をつづれ―学徒兵の『軍隊日誌』にみる点検指導と軍人精神―2015

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 雑誌名

      月刊ニューズレター 現代の大学問題を視野に入れた教育史研究を求めて

      巻: 8 ページ: 44-51

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • [雑誌論文] 戦時下の少女の日記と教員の叱責(1)2015

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 雑誌名

      『月刊ニューズレター 現代の大学問題を視野に入れた教育史研究を求めて』

      巻: 第2号 ページ: 28-33

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • [雑誌論文] 戦時下の少女の日記と教員の叱責(2)2015

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 雑誌名

      『月刊ニューズレター 現代の大学問題を視野に入れた教育史研究を求めて』

      巻: 第3号 ページ: 33-36

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • [雑誌論文] 近代日本の日記文化と自己表象2015

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 雑誌名

      リポート笠間

      巻: 58 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • [学会発表] 「日記文化」研究は歴史をどう照射するか2023

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 学会等名
      「歴史と人間」研究会シンポジウム「歴史学におけるエゴ・ドキュメント研究の可能性」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00300
  • [学会発表] 共同研究「近代東アジアにおけるエゴ・ドキュメントの学際的・国際的研究」の中間総括と諸課題2023

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 学会等名
      「近代東アジアにおけるエゴ・ドキュメントの学際的・国際的研究」第6回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00300
  • [学会発表] 「日記文化」研究をエゴ・ドキュメント研究に接続する2022

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 学会等名
      「近代東アジアにおけるエゴ・ドキュメントの学際的・国際的研究」第1回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00300
  • [学会発表] 引き裂かれる報国と信仰の身体 戦時下の第二高等学校『忠愛寮日誌』における キリスト教主義学生たちの自己語りより2022

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 学会等名
      日本基督教学会 関東・九州合同支部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00300
  • [学会発表] 「日記文化」研究の来歴と展望 7年間の研究会活動の成果から2021

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 学会等名
      「近代日本の日記文化と自己表象」第30回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00300
  • [学会発表] 「私一人今日まで続けて来た」 日記にみる少女の自意識と戦争表象2021

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 学会等名
      「近代日本の日記文化と自己表象」第27回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00300
  • [学会発表] 「中間小説」作家の理想と現実 榛葉英治日記からみる文学ジャンル変動の力学2020

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 学会等名
      日本近代文学会11月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00300
  • [学会発表] 総論1:「人々」はいかに、そしてなぜ、日記を綴ってきたか―根源的な問いから日記文化研究を展望する―2019

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 学会等名
      学際シンポジウム「近代日本を生きた『人々』の日記に向き合い、未来へ継承する」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13397
  • [学会発表] 逡巡と決心の長期反復から時代を読む 榛葉英治日記からみる戦後小説メディアの変動2019

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 学会等名
      「近代日本の日記文化と自己表象」第23回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13397
  • [学会発表] 総論2:「人々」の生きた証を留め、活かし、未来へ繋ぐために2019

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 学会等名
      学際シンポジウム「近代日本を生きた『人々』の日記に向き合い、未来へ継承する」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13397
  • [学会発表] Voices of Others Meddling in Naked Self-Expressions: Christian Dormitory Diaries at the Second Higher School in Taisho period2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tanaka
    • 学会等名
      22nd annual ASCJ
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13397
  • [学会発表] 高度経済成長期の 「飯塚とみ日記」(昭和36年~)を読む2018

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 学会等名
      「女性の日記から学ぶ会」例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13397
  • [学会発表] Diary Culture" as Research Perspective2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tanaka
    • 学会等名
      Analysis on Social Change of post-war Ease Asia through Personal Documents
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13397
  • [学会発表] Voices of Others Meddling in Naked Self-Expressions: Christian Dormitory Diaries at the Second Higher School in Taisho Period2018

    • 著者名/発表者名
      Yusake Tanaka
    • 学会等名
      22nd ASCJ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03243
  • [学会発表] "Diary Culture" as Research Perspective2018

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 学会等名
      Analysis on Social Change of Postwar East Asia through Personal Documents(Chonbuk National University)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03243
  • [学会発表] Voices of Others Meddling in Naked Self-Expressions: Christian Dormitory Diaries at the Second Higher School in Taisho period2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tanaka
    • 学会等名
      Asian Studies Conference Japan 2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13397
  • [学会発表] 共稼ぎの主婦となった文学少女 「飯塚とみ日記」を読む2018

    • 著者名/発表者名
      田中祐介・大木めぐみ・荻原利花・根来由紀
    • 学会等名
      シンポジウム「日記から読み解く高度成長」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03243
  • [学会発表] 「教養」の理想と呪縛的現実 ―動詞的用法への再定義か、あるいは訣別のときか―2018

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 学会等名
      第23回旧制高等学校記念館夏期教育セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13397
  • [学会発表] How and What People Wrote from/against Their Will: Based on the Findings of the Research Project on Modern Japanese Diary Culture and Self-Representation2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tanaka
    • 学会等名
      The Main current of Personal Document Study in East Asia : Comparative Perspective on Compressed Modernity
    • 発表場所
      全北大学校(韓国・全州市)
    • 年月日
      2017-01-15
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • [学会発表] 研究視座としての「日記文化」の可能性:「書くこと」の歴史を問うために2017

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 学会等名
      「近代日本の日記文化と自己表象」第11回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13397
  • [学会発表] How and What People wrote from/agaist Their Will: Based on Findings on the Research Project on Modern Japanese Diary Culture and Self-Representation2017

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 学会等名
      The main current of Personal Document Study in East Asia
    • 発表場所
      全北大学(韓国)
    • 年月日
      2017-01-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03243
  • [学会発表] 近代日本の〈日記文化〉とは何か――「書くこと」の歴史を国際比較を見据えながら2017

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 学会等名
      日本研究連続講義「〈日記文化〉から考える近代日本」(タイ・チェンマイ大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13397
  • [学会発表] 総論2 日記という「遺産」2016

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 学会等名
      学際シンポジウム「近代日本の日記文化と自己表象」
    • 発表場所
      明治学院大学(東京都・港区)
    • 年月日
      2016-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • [学会発表] 総論1 日記という「行為」2016

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 学会等名
      学際シンポジウム「近代日本の日記文化と自己表象」
    • 発表場所
      明治学院大学(東京都・港区)
    • 年月日
      2016-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • [学会発表] 自己を綴るメディアとしての日記の可能性―「近代日本」の理解を補い、掘り下げ、相対化するために2016

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 学会等名
      「近代日本の日記文化と自己表象」第10回研究会
    • 発表場所
      明治学院大学(東京都・港区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • [学会発表] 自己について綴り、あるいは綴らされるということ -近代日本の日記文化における自己表象の自発と強制、規範化と逸脱-2016

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 学会等名
      人間文化研究所プロジェクト研究会「日記文化のひろがり」
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 年月日
      2016-02-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • [学会発表] Writing Inculcated Genuine Heart: Self-expression and Censorship in Modern Japanese Diaries2016

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tanaka
    • 学会等名
      the third AAS-in-ASIA Conference
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2016-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • [学会発表] 国民教育装置としての日記文化を掘り下げる―近代学校教育における『自己をつづること』の規範化と逸脱2016

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 学会等名
      中等教育史研究会例会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県・横浜市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • [学会発表] Writing Inculcated Genuine Heart: Self-expression and Censorship in Modern Japanese Diaries2016

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tanaka
    • 学会等名
      AAS in Asia conference
    • 発表場所
      同志社大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-06-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • [学会発表] Polyphonic Space for Self-expression: Christian Dormitory Diaries at the Second Higher School during World War Two2015

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tanaka
    • 学会等名
      The Nineteenth Asian Studies Conference Japan
    • 発表場所
      明治学院大学(東京都港区)
    • 年月日
      2015-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • [学会発表] 自己について「書く」ことと「書かされる」こと ――日記教育からみる近代日本の書記文化――2015

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 学会等名
      チェンマイ大学人文学部日本研究センター講演会
    • 発表場所
      チェンマイ大学(タイ)
    • 年月日
      2015-08-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • [学会発表] より豊かな日記の読み解きをめざして ―「女性の日記から学ぶ会」収蔵の日記帳を目録化する―2015

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 学会等名
      女性の日記から学ぶ会定例会
    • 発表場所
      千葉県八千代市男女共同参画センター
    • 年月日
      2015-09-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • [学会発表] 近代日本の日記文化と自己表象―旧制第二高等学校『忠愛寮日誌』を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 学会等名
      教養教育センター付属研究所 研究報告会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2015-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • [学会発表] 寮日誌からみる旧制高等学校生の思想と信仰―第二高等学校 の忠愛寮を事例として―2015

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 学会等名
      旧制高等学校記念館夏期教育セミナー
    • 発表場所
      旧制高等学校記念館
    • 年月日
      2015-08-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • [学会発表] Polyphonic Space for Self-expression: Christian Dormitory Diaries at the Second Higher School during World War Two2015

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tanaka
    • 学会等名
      The Nineteenth Asian Studies Conference Japan
    • 発表場所
      明治学院大学白金校舎
    • 年月日
      2015-06-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • [学会発表] 「手書きの日記史料群は研究をいかに補い、掘り下げ、相対化するか─国際基督教大学アジア文化研究所蔵『近代日本の日記帳コレクション』を中心に─」2014

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 学会等名
      「近代日本の日記文化と自己表象」第1回研究会
    • 発表場所
      国文学研究資料館第一会議室(東京都・立川市)
    • 年月日
      2014-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • [学会発表] 「庶民の日記からみる近代日本」2014

    • 著者名/発表者名
      田中祐介
    • 学会等名
      「女性の日記から学ぶ会」例会
    • 発表場所
      八千代市男女共同参画センター講習室(千葉県・八千代市)
    • 年月日
      2014-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770085
  • 1.  吉見 義明 (40102884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小薗 崇明 (60768240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  磯部 敦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  比江島 大和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  舟津 悠紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi