• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉本 直也  SUGIMOTO Naoya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40724175
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 帝京大学, 医学部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 帝京大学, 医学部, 客員研究員
2023年度: 帝京大学, 医学部, 研究員
2020年度 – 2023年度: 帝京大学, 医学部, 助教
2022年度: 帝京大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分53030:呼吸器内科学関連
研究代表者以外
小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
キーワード
研究代表者
肺線維化モデル / BEAS2B / サイトカイン / マクロファージ / 気道上皮細胞 / IL-9 / 肺線維化
研究代表者以外
LAMA / 気管支喘息 / 免疫神経連関 … もっと見る / 喘息 / ムスカリン受容体 / アセチルコリン / 好酸球 / M3 muscarinic receptor / Asthma / Acetylcholine / Eosinophils 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  気管支喘息での神経系-免疫系クロストークにおける好酸球の役割の解明

    • 研究代表者
      長瀬 洋之
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  肺線維化におけるIL-9の機能の解明研究代表者

    • 研究代表者
      杉本 直也
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分53030:呼吸器内科学関連
    • 研究機関
      帝京大学

すべて 2021

すべて 学会発表

  • [学会発表] アセチルコリンによる好酸球活性化の責任受容体と活性化プロファイルの検討2021

    • 著者名/発表者名
      竹下裕理、伊東彩香、宇治野真理子、山岸静香、小林このみ、杉本直也、長瀬洋之
    • 学会等名
      日本アレルギー学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08466
  • 1.  長瀬 洋之 (40365945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  小林 このみ (70800118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi