• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 英生  Yoshida Hideo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40729852
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 千葉大学, 大学院園芸学研究院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2025年度: 千葉大学, 大学院園芸学研究院, 助教
2020年度: 千葉大学, 大学院園芸学研究科, 助教
2015年度 – 2017年度: 筑波大学, 生命環境系, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
研究代表者以外
小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連 / 園芸科学
キーワード
研究代表者
ファイトケミカル / 機能性物質 / 紫外線 / 環境ストレス / ロズマリン酸 / 電照 / 生理活性物質 / 温室 / レモンバーム / アカジソ / 植物工場 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 植物工場 / 薬用植物 / 環境ストレス / 青色光 / シグナル伝達 / 高機能野菜 / 環境ストレス応答 / 低培養液温度 / 収穫前処理 / 抗酸化能 / 活性酸素 / 環境応答 / 二次代謝物質 / 植物 / 抗酸化物質 / 赤色光 / 紫外線(UV) / 抗酸化成分 / フラボノイド / スイカズラ / 光回復 / DNA / CPD / 紫外線(UV) / DNA損傷 / 紫外線(UV-B) / コマツナ / 人工環境下 / フォトリアーゼ / 紫外線(UV) / シクロブタン型ピリミジン二量体(CPD) / 暗修復 / 光修復 / 培養液低温 / 生育制御 / 人工光型植物工場 / 低培養液温 / 紫外線 / 遺伝子発現 / 生理活性物質 / 機能性成分 / 環境制御 / 二酸化炭素濃度 / 高蓄積 / 塩類ストレス / 二酸化炭素処理 / 根域制限 / 機能性 / クロロゲン酸蓄積 / レタス類 / 根域ストレス / 抗酸化能力 / DPPH / カフェ酸 / メタボローム / PAL活性 / メタボローム解析 / シキミ酸経路 / LED / 連続照明 / レタス / クロロゲン酸 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  低培養液温度による葉および花蕾の機能性・薬用物質の高濃度化技術

    • 研究代表者
      彦坂 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  オゾンガスを用いた植物工場における作物・薬用植物の高機能化技術の開発

    • 研究代表者
      後藤 英司
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  温室生産でのシソ葉の機能性成分の高濃度化が可能な動的UV-B照射技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 英生
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  植物の機能性向上のためのUV-B多方向照射技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 英生
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  紫外線ストレスと光修復の組合せによる植物の生育および二次代謝物質生合成の促進

    • 研究代表者
      彦坂 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  植物工場における二次代謝制御を活用した高機能植物生産システムの開発

    • 研究代表者
      後藤 英司
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  レタス植物体中におけるクロロゲン酸含有量を増大させる明期延長型照明処理法の開発

    • 研究代表者
      福田 直也
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸科学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2023 2022 2021 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Changes in the levels of bioactive compounds in red perilla at various leaf positions and ages under different photosynthetic photon flux densities2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida H.、Ishigami Y.、Hikosaka S.、Goto E.
    • 雑誌名

      Acta Horticulturae

      巻: 1337 号: 1337 ページ: 179-186

    • DOI

      10.17660/actahortic.2022.1337.24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15627
  • [雑誌論文] Effect of UV-B Irradiation on Bioactive Compounds of Red Perilla (Perilla frutescens (L.) Britton) Cultivated in a Plant Factory with Artificial Light2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Hideo、Shimada Kanae、Hikosaka Shoko、Goto Eiji
    • 雑誌名

      Horticulturae

      巻: 8 号: 8 ページ: 725-725

    • DOI

      10.3390/horticulturae8080725

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15627
  • [雑誌論文] Effects of Nocturnal UV-B Irradiation on Growth, Flowering, and Phytochemical Concentration in Leaves of Greenhouse-Grown Red Perilla2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Hideo、Nishikawa Tatsuru、Hikosaka Shoko、Goto Eiji
    • 雑誌名

      Plants

      巻: 10 号: 6 ページ: 1252-1252

    • DOI

      10.3390/plants10061252

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15627
  • [雑誌論文] Increase in Chlorogenic Acid Concentration in Lettuce by Overnight Supplemental Lighting and CO2 Enrichment2016

    • 著者名/発表者名
      H. Yoshida, K. Sekiguchi, L. Okushima, S. Sase and N. Fukuda
    • 雑誌名

      Acta Horticulturae

      巻: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07284
  • [産業財産権] キク科植物のクロロゲン酸含有量を増加させる方法およびキク科植物2016

    • 発明者名
      福田直也、吉田英生、下村未知瑠
    • 権利者名
      筑波大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07284
  • [学会発表] Effect of UV-B irradiation on the concentrations of rosmarinic acid in different leaf positions of red perilla2023

    • 著者名/発表者名
      Hideo Yoshida, Ikumi Asaoka, Shoko Hikosaka, Eiji Goto
    • 学会等名
      GreenSys2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05464
  • [学会発表] UV-B照射のタイミングがアカジソの生育と生理活性物質濃度に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      浅岡 郁巳・吉田 英生・彦坂 晶子・後藤 英司
    • 学会等名
      日本生物環境工学会2023年豊橋大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15627
  • [学会発表] UV-B照射時の光質がアカジソの生育に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      吉田英生・彦坂晶子・後藤英司
    • 学会等名
      日本農業気象学会2023年全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15627
  • [学会発表] Effect of upward and downward UV-B irradiation on bioactive compounds concentration in red perilla leaves2022

    • 著者名/発表者名
      Hideo Yoshida, Akari Kojima, Hikosaka Shoko, Eiji Goto
    • 学会等名
      The XX CIGR World Congress 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15627
  • [学会発表] UV-B照射によるコマツナDNA損傷における光修復・暗修復機構の評価2022

    • 著者名/発表者名
      川原田倫治、吉田英生、彦坂晶子、後藤英司
    • 学会等名
      日本生物環境工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03105
  • [学会発表] Changes in bioactive compounds content at various leaf positions and leaf ages in red perilla under different PPFDs2021

    • 著者名/発表者名
      Hideo Yoshida, Hikosaka Shoko, Eiji Goto
    • 学会等名
      IX International Symposium on Light in Horticulture
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15627
  • [学会発表] UV強度および PPFDがレモンバームの生育および生理活性物質濃度に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      吉田英生・角晴香・彦坂晶子・後藤英司
    • 学会等名
      日本農業気象学会2021年全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15627
  • [学会発表] レタス幼植物体に含まれるクロロゲン酸含量は根域環境と光周期によって変動する2017

    • 著者名/発表者名
      下村未知瑠・藤内直道・吉田英生・有泉亨・江面浩・福田直也
    • 学会等名
      園芸学会平成29年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07284
  • [学会発表] Increase in Chlorogenic Acid Concentration in Lettuce by Overnight Supplemental Lighting and CO2 Enrichment2016

    • 著者名/発表者名
      H. Yoshida, K. Sekiguchi, L. Okushima, S. Sase and N. Fukuda
    • 学会等名
      8th International Symposium on Light in Horticulture
    • 発表場所
      アメリカ合衆国 ミシガン州
    • 年月日
      2016-05-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07284
  • [学会発表] 青色光による連続照明ならびに二酸化炭素施用処理はレタス幼植物体においてクロロゲン酸蓄積を促進する2016

    • 著者名/発表者名
      下村未知瑠、吉田英生、有泉亨、江面浩、福田直也
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      名城大学天白キャンパス(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07284
  • 1.  加川 夏子 (60467686)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  後藤 英司 (00186884)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  彦坂 晶子 (50345188)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  福田 直也 (80251023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  江頭 祐嘉合 (80213528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  兼子 敬子 (50332599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi