• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

春田 牧人  Haruta Makito

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40733663
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 公立千歳科学技術大学, 理工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 公立千歳科学技術大学, 理工学部, 准教授
2018年度 – 2022年度: 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教
2017年度: 奈良先端科学技術大学院大学, 研究推進機構, 特任助教
2015年度 – 2016年度: 奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 博士研究員
2014年度 – 2015年度: 奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分51010:基盤脳科学関連 / 脳計測科学
研究代表者以外
中区分90:人間医工学およびその関連分野 / 小区分90110:生体医工学関連 / 次世代の農資源利用 / 中区分51:ブレインサイエンスおよびその関連分野
キーワード
研究代表者
脳血流計測 / 脳機能イメージング / CMOSイメージセンサ / CMOSイメージセンサー / 自由行動実験 / 長期間計測 / 蛍光イメージング / 脳血流 / 脳血管障害 / 生体埋植デバイス … もっと見る / 無線 / 行動 / 脳神経活動 / 無線通信 / 行動実験 / マルチ生体シグナル計測 / 小型・軽量 / 神経科学 / 脳神経疾患 / 脳・神経 / 電子デバイス・機器 / 生体埋め込みデバイス / 多機能イメージング / LED / 脳機能 / CMOSイメージングデバイス / 脳虚血 / 蛍光計測 / 長期計測 / 多点光刺激 / オプトジェネティクス … もっと見る
研究代表者以外
光遺伝学 / CMOSデバイス / 大規模脳活動記録 / 閉回路ループ / Local Field Potential / クローズドループ制御 / 周期的脳活動 / 機械学習 / 蛍光イメージング / 慢性疼痛 / 行動評価 / 神経活動イメージング / 行動 / 神経細胞 / 小動物 / 視覚野 / 人工視覚 / 植物生理活性モニタリング / ICT / 環境応答 / 組織・細胞レベル / 植物生理応答モニタリング / リアルタイムイメージング / 非侵襲 / 微小光学デバイス / 大脳辺縁系 / 前脳基底核 / 前脳基底部 / 脳波 / 実時間処理 / 超音波 / 非侵襲的脳刺激 / 脳深部刺激 / 実時間シグナル処理 / てんかん 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  無線リアルタイム脳活動・動物行動計測CMOSデバイス研究代表者

    • 研究代表者
      春田 牧人
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分51010:基盤脳科学関連
    • 研究機関
      公立千歳科学技術大学
  •  疼痛の慢性化を予防・改善する脳活動ネットワークの同定と治療への応用

    • 研究代表者
      大澤 匡弘
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分90:人間医工学およびその関連分野
    • 研究機関
      帝京大学
      名古屋市立大学
  •  小型動物を用いた段階的に分析可能な人工視覚実験系の確立

    • 研究代表者
      増田 明
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90110:生体医工学関連
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
      株式会社国際電気通信基礎技術研究所
      同志社大学
  •  脳の血流、神経活動および行動の同時計測を実現する生体埋め込みデバイスの開発研究代表者

    • 研究代表者
      春田 牧人
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分51010:基盤脳科学関連
    • 研究機関
      公立千歳科学技術大学
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  難治性てんかんの発作を非侵襲的かつオンデマンドに制御する臨床技術の開発

    • 研究代表者
      竹内 雄一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分51:ブレインサイエンスおよびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学
      大阪市立大学
      名古屋市立大学
  •  微小光学デバイスを用いた組織・細胞レベルでの植物生理応答モニタリング技術の開発

    • 研究代表者
      久保 稔
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      次世代の農資源利用
    • 研究機関
      熊本大学
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  小型脳活動・血流計測CMOSイメージングデバイスによる脳血管障害回復過程の解明研究代表者

    • 研究代表者
      春田 牧人
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      脳計測科学
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  小型動物の自由行動実験に使用する埋植用小型脳機能計測・刺激双方向光デバイスの開発研究代表者

    • 研究代表者
      春田 牧人
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      脳計測科学
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権 その他

  • [雑誌論文] Goreisan regulates cerebral blood flow according to barometric pressure fluctuations in female C57BL/6J mice.2024

    • 著者名/発表者名
      Kurauchi Y, Ryu S, Tanaka R, Haruta M, Sasagawa K, Seki T, Ohta J, Katsuki H.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci.

      巻: 154 号: 2 ページ: 47-51

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2023.12.001

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19756, KAKENHI-PROJECT-22K06631, KAKENHI-PROJECT-19K16883, KAKENHI-PROJECT-23K28022
  • [雑誌論文] Multi-Region Microdialysis Imaging Platform Revealed Dorsal Raphe Nucleus Calcium Signaling and Serotonin Dynamics during Nociceptive Pain2023

    • 著者名/発表者名
      Akbar Latiful、Castillo Virgil Christian Garcia、Olorocisimo Joshua Philippe、Ohta Yasumi、Kawahara Mamiko、Takehara Hironari、Haruta Makito、Tashiro Hiroyuki、Sasagawa Kiyotaka、Ohsawa Masahiro、Akay Yasemin M.、Akay Metin、Ohta Jun
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 号: 7 ページ: 6654-6654

    • DOI

      10.3390/ijms24076654

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KK0180, KAKENHI-PROJECT-23H05450
  • [雑誌論文] Modular head-mounted cortical imaging device for chronic monitoring of intrinsic signals in mice.2022

    • 著者名/発表者名
      Guinto MC, Haruta M, Kurauchi Y, Saigo T, Kurasawa K, Ryu S, Ohta Y, Kawahara M, Takehara H, Tashiro H, Sasagawa K, Katsuki H, Ohta J.
    • 雑誌名

      J Biomed Opt.

      巻: 27 号: 02 ページ: 026501-026501

    • DOI

      10.1117/1.jbo.27.2.026501

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22813, KAKENHI-PROJECT-20H04126, KAKENHI-PROJECT-19K16883, KAKENHI-PROJECT-18H03780, KAKENHI-PROJECT-19K07101
  • [雑誌論文] Miniaturized Cell Fluorescence Imaging Device Equipped with Multielectrode Array2022

    • 著者名/発表者名
      Sais Barbara Teixeira、Haruta Makito、Tso Kuang-Chih、Hagita Mizuki、Hagiwara Takanori、Sugie Kenji、Kimura Ayaka、Takehara Hironari、Tashiro Hiroyuki、Sasagawa Kiyotaka、Ohta Jun
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 34 号: 4 ページ: 1587

    • DOI

      10.18494/SAM3758

    • ISSN
      0914-4935, 2435-0869
    • 年月日
      2022-04-26
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K16883, KAKENHI-PROJECT-20J23439, KAKENHI-PROJECT-20K12633
  • [雑誌論文] Propranolol prevents cerebral blood flow changes and pain-related behaviors in migraine model mice2019

    • 著者名/発表者名
      Kurauchi Yuki、Haruta Makito、Tanaka Risako、Sasagawa Kiyotaka、Ohta Jun、Hisatsune Akinori、Seki Takahiro、Katsuki Hiroshi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 508 号: 2 ページ: 445-450

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.11.173

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03780, KAKENHI-PROJECT-16H04673, KAKENHI-PROJECT-16K08276, KAKENHI-PROJECT-16K16652, KAKENHI-PROJECT-17K15458
  • [雑誌論文] Implantable optogenetic device with CMOS IC technology for simultaneous optical measurement and stimulation2017

    • 著者名/発表者名
      Makito Haruta,Naoya Kamiyama,Shun Nakajima,Mayumi Motoyama,Mamiko Kawahara Yasumi Ohta,Atsushi Yamasaki,Hiroaki Takehara,Toshihiko Noda,Kiyotaka Sasagawa,Yasuyuki Ishikawa,Takashi Tokuda,Hitoshi Hashimoto,Jun Ohta
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 56 号: 5 ページ: 057001-057001

    • DOI

      10.7567/jjap.56.057001

    • NAID

      210000147741

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26249051, KAKENHI-PROJECT-15K21164, KAKENHI-PROJECT-16K16652, KAKENHI-PROJECT-26293020
  • [雑誌論文] Intrinsic signal imaging of brain function using a small implantable CMOS imaging device2014

    • 著者名/発表者名
      Makito Haruta, Yoshinori Sunaga, Takahiro Yamaguchi, Hironari Takehara, Toshihiko Noda, Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda, Jun Ohta
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 54 号: 4S ページ: 04DL10-04DL10

    • DOI

      10.7567/jjap.54.04dl10

    • NAID

      210000145072

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26249051, KAKENHI-PROJECT-26882027
  • [産業財産権] 植物センシングデバイスおよびリアルタイム植物モニタリングシステム2019

    • 発明者名
      春田牧人、久保稔、水本旭洋、太田淳、笹川清隆、出村拓、安本慶一
    • 権利者名
      春田牧人、久保稔、水本旭洋、太田淳、笹川清隆、出村拓、安本慶一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0088
  • [学会発表] Compact device for simultaneous cell electrophysiological signal and fluorescence imaging acquisition2022

    • 著者名/発表者名
      Barbara Teixeira Sais, Makito Haruta, Kuang-Chih Tso, Mizuki Hagita, Takanori Hagiwara, Kenji Sugie, Ayaka Kimura, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta
    • 学会等名
      NEURO2022, 沖縄コンベンションセンター,2022年6月30日
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12633
  • [学会発表] 長期計測可能な脳血流・神経活動計測用イメージングデバイスの開発2022

    • 著者名/発表者名
      Makito Haruta, Mark Christian Guinto, Kazuki Kurasawa, Yasumi Ohta, Mamiko Kawahara, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta
    • 学会等名
      NEURO2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K16883
  • [学会発表] 脳表観察用ヘッドマウント蛍光イメージングデバイスの開発2022

    • 著者名/発表者名
      春田 牧人, Mark Christian Guinto, 太田 安美, 河原 麻実子, 竹原 浩成, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K16883
  • [学会発表] Compact device for simultaneous cell electrophysiological signal and fluorescence imaging acquisition2022

    • 著者名/発表者名
      Barbara Teixeira Sais, Makito Haruta, Kuang-Chih Tso, Mizuki Hagita, Takanori Hagiwara, Kenji Sugie, Ayaka Kimura, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta
    • 学会等名
      NEURO2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K16883
  • [学会発表] 脳表血流・蛍光観察用ヘッドマウントCMOSイメージングデバイス2022

    • 著者名/発表者名
      春田 牧人, Guinto Mark, 太田 安美, 河原 麻実子, 竹原 浩成, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K16883
  • [学会発表] ウス頭部に簡易設置可能な小型蛍光・血流観察用イメージングデバイス2021

    • 著者名/発表者名
      倉澤 和暉, Guinto Mark Christian, 春田 牧人, 竹原 浩成, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K16883
  • [学会発表] 低ストレス慢性脳表血流計測用CMOSイメージングデバイスの開発2021

    • 著者名/発表者名
      倉澤 和暉, 西郷 太輔, Guinto Mark, 春田 牧人, 竹原 浩成, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K16883
  • [学会発表] Chronic monitoring of intrinsic optical signals in the mouse cortexusing an implantable CMOS-based imaging device2021

    • 著者名/発表者名
      Mark Christian Guinto, Makito Haruta, Taisuke Saigo, Kazuki Kurasawa, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta
    • 学会等名
      The 44th Annual Meeting of the JapanNeuroscience Society/the 1st CJK International Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K16883
  • [学会発表] Development of Small Fluorescence Imaging Device with Multi-Electrode Array for the Electrophysiology2021

    • 著者名/発表者名
      Teixeira Sais Barbara, Tso Kuang-Chih, Makito Haruta, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta
    • 学会等名
      10th International IEEE EMBS Conference on Neural Engineering
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K16883
  • [学会発表] 慢性脳血流観察にむけたCMOSイメージングデバイスの開発2020

    • 著者名/発表者名
      西郷 太輔, Ronnakorn Siwadamrongpong, Mark Christian Guinto, 堀田 朱里, 春田 牧人, 竹原 浩成, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳
    • 学会等名
      第37回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム・第12回集積化MEMSシンポジウム(FT2020)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K16883
  • [学会発表] 慢性脳血流観察用 CMOS イメージングデバイスの小型化2020

    • 著者名/発表者名
      西郷 太輔, 竹原 浩成, 春田 牧人, 笹川 清隆, 太田 淳
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K16883
  • [学会発表] 小動物用小型イメージングデバイスによる動物の行動と脳機能の相互関連性の解明2020

    • 著者名/発表者名
      春田 牧人, 西郷 太輔, Ronnakorn Siwadamrongpong, Mark Christian Guinto, 堀田 朱里, 竹原 浩成, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K16883
  • [学会発表] 行動と血流および脳機能の相互関連性解明を目指した小 型イメージングデバイスの開発2020

    • 著者名/発表者名
      春田 牧人, 西郷 太輔, 竹原 浩成, 笹川 清隆, 太田 淳
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K16883
  • [学会発表] 組織・細胞レベルでの植物生理活性モニタリングデバイスの開発2020

    • 著者名/発表者名
      久保 稔、春田 牧人 、澤 進一郎、太田 淳、出村 拓
    • 学会等名
      日本植物学会84回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0088
  • [学会発表] A small plant growth monitoring device for agriculture use2019

    • 著者名/発表者名
      Makito Haruta
    • 学会等名
      Bio4Apps2018/2019
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0088
  • [学会発表] 慢性脳観察用イメージングデバイスの開発2019

    • 著者名/発表者名
      春田 牧人, 倉内 祐樹, 大澤 匡弘, 笹川 清隆, 德田 崇, 太田 淳
    • 学会等名
      バイオ・マイクロシステム研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K16883
  • [学会発表] 超小型脳機能・脳血流イメージングデバイスの開発2019

    • 著者名/発表者名
      春田 牧人
    • 学会等名
      感覚研究ワークショップ『センシング医工学の現状と展望』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K16883
  • [学会発表] A chronic blood-flow imaging device for a small animal's brain in a behavior experiment2018

    • 著者名/発表者名
      Makito Haruta, Yuki Kurauchi, Ayaka Kimura, Yasumi Ohta, Toshihiko Noda, Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda, Hiroshi Katsuki, Jun Ohta
    • 学会等名
      NEUROSCIENCE 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16652
  • [学会発表] 小型動物用超小型イメージングデバイスによる脳疾患モデルマウスの脳血流・脳機能同時計測2018

    • 著者名/発表者名
      春田牧人
    • 学会等名
      日本薬学会大138年会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16652
  • [学会発表] A portable cell fluorescence and bright imaging system2017

    • 著者名/発表者名
      Makito Haruta, Kenta Nakamoto, Toshihiko Noda, Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda, Jun Ohta
    • 学会等名
      Neuroscience2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16652
  • [学会発表] A miniaturized imaging device for detecting biological signals in a brain2017

    • 著者名/発表者名
      Makino Haruta
    • 学会等名
      2017 NAIST / NCTU Joint Workshop on Retinal Implant Technologies and Materials
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16652
  • [学会発表] 細胞観察用小型蛍光イメージングシステムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      春田牧人
    • 学会等名
      NAIST異分野融合ワークショップ「刺激を与えて細胞を制御する」
    • 発表場所
      奈良先端科学技術大学院大学(奈良県生駒市)
    • 年月日
      2017-03-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16652
  • [学会発表] A portable cell imaging system with dual imaging functionality2016

    • 著者名/発表者名
      Makito Haruta, Anek Wuthayavanich, Kazutaka Osawa, Toshihiko Noda, Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda, and Jun Ohta
    • 学会等名
      International Conference on BioSensors, BioElectronics, BioMedical Devices, BioMEMS/NEMS & Applicatio
    • 発表場所
      Gold Coast(Australia)
    • 年月日
      2016-12-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16652
  • [学会発表] An implantable imaging device for observing the recovery process from cerebrovascular disease in small animal brains2016

    • 著者名/発表者名
      Makito Haruta, Yoshinori Sunaga, Toshihiko Noda, Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda, and Jun Ohta
    • 学会等名
      2016 GLOBAL RESEARCH EFFORTS ON ENERGY AND NANOMATERIALS
    • 発表場所
      Taipei(Taiwan)
    • 年月日
      2016-12-22
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16652
  • [学会発表] 埋め込み可能な小型脳血流イメージングデバイスの開発2015

    • 著者名/発表者名
      春田 牧人, 須永 圭紀, 山口 貴大, 竹原 浩成 太田 安美, 元山 真由美, 竹原 宏明, 野田 俊彦, 笹川 清隆, 徳田 崇 , 太田 淳
    • 学会等名
      E部門総合研究会
    • 発表場所
      九州大学医学部百年講堂(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26882027
  • [学会発表] 動物の脳機能制御を可能にする無線多点光刺激デバイス2015

    • 著者名/発表者名
      Makito Haruta, , Naoya Kamiyama, Takahiro Yamaguchi, Mayumi Motoyama, Mamiko Kawahara, Yasumi Ohta, Hiroaki Takehara, Toshihiko Noda, Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda, Jun Ohta
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26882027
  • [学会発表] An Implantable Hemodynamic Imaging Device for Observing the Process of Recovery from Cerebrovascular Disease2015

    • 著者名/発表者名
      Makito Haruta, Yoshinori Sunaga, Takahiro Yamaguchi, Hironari Takehara, Yasumi Ohta, Mayumi Motoyama, Hiroaki Takehara, Toshihiko Noda, Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda, Jun Ohta
    • 学会等名
      37th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • 発表場所
      Milano(Italy)
    • 年月日
      2015-08-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26882027
  • [学会発表] An implantable hemodynamic imaging device with a two-color light source for observing two brain phenomena2015

    • 著者名/発表者名
      Makito Haruta, Yoshinori Sunaga, Hiroaki Takehara, Toshihiko Noda, Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda, Jun Ohta
    • 学会等名
      2015 INTERNATIONAL SYMPOSIUM FOR ADVANCED MATERIALS RESEARCH
    • 発表場所
      南投県魚池郷(台湾)
    • 年月日
      2015-08-19
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26882027
  • [学会発表] An implantable hemodynamic imaging device for revealing relation between a blood flow and brain activity in animal behavior2015

    • 著者名/発表者名
      Makito Haruta, Yoshinori Sunaga, Takahiro Yamaguchi, Hironari Takehara.Yasumi Ohta, Mayumi Motoyama, Hiroaki Takehara, Toshihiko Noda, Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda, Jun Ohta
    • 学会等名
      Neuroscience2015 SfN 45th annual meeting
    • 発表場所
      Chicago(USA)
    • 年月日
      2015-10-21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26882027
  • [学会発表] 行動実験を目的とした埋植用CMOSイメージングデバイスによる脳機能イメージング

    • 著者名/発表者名
      春田 牧人, 須永 圭紀, 山口 貴大, 竹原 浩成, 野田 俊彦, 笹川 清隆, 徳田 崇, 太田 淳
    • 学会等名
      日本神経科学大会(Neuroscience2014)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26882027
  • [学会発表] An implantable optogenetics device based on CMOS integrated circuit technology for a freely moving animal

    • 著者名/発表者名
      Makito Haruta, Naoya Kamiyama, Shun Nakajima, Hironari Takehara, Toshihiko Noda, Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda, Jun Ohta
    • 学会等名
      Neuroscience2014
    • 発表場所
      Washington(USA)
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26882027
  • [学会発表] A multi-modal implantable CMOS imaging device with two-color light source for intrinsic signal detection in a brain

    • 著者名/発表者名
      Makito Haruta, Yoshinori Sunaga, Takahiro Yamaguchi, Hironari Takehara, Toshihiko Noda, Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda, Jun Ohta
    • 学会等名
      International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM)
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2014-09-08 – 2014-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26882027
  • []

  • []

  • 1.  大澤 匡弘 (80369173)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  倉内 祐樹 (70631638)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  竹内 雄一 (70588384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  久保 稔 (30342778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  増田 明 (30612121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  McHugh Thomas (50553731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  河野 剛士 (70452216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  Lin ChiaWen (20730253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 晋 (20510960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  Rebusi Romeo・Jr・Brioso (30969689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  須永 圭紀 (40807640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  太田 淳 (80304161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  野田 俊彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  香月 博志
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  徳田 崇
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  笹川 清隆
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi