• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北山 めぐみ  Kitayama Megumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40734257
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 高知工業高等専門学校, ソーシャルデザイン工学科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 高知工業高等専門学校, ソーシャルデザイン工学科, 准教授
2016年度 – 2019年度: 高知工業高等専門学校, ソーシャルデザイン工学科, 助教
2015年度: 高知工業高等専門学校, 環境都市デザイン工学科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分23030:建築計画および都市計画関連 / 観光学
研究代表者以外
小区分80020:観光学関連
キーワード
研究代表者
赤岡 / 空間利用 / 芝居絵屏風 / 町家 / 絵馬台 / 高知 / 歌舞伎 / 祭礼 / 変遷 / 運営組織 … もっと見る / 都市と農村 / 夏祭り / 氏子 / 展示形態 / 神社祭礼 / 芝居絵 / 絵金 / 空き家 / 町並み / 高知県東海岸 / 維持管理 / 地域活動 / 活用 / 保存 / まちあるき / 吉良川 / Beacon / 観光資源化 / ヘリテージマネージャー / 高知県東部 / 住宅 / 観光利用 / 地域資源 / 登録文化財 / 保全と活用 / 歴史的建造物 / 歴史的町並み / 登録有形文化財 … もっと見る
研究代表者以外
文化遺産 / 少数民族 / 観光開発 / 意思決定構造 / 観光資源 / 生活習慣 / 居住文化 / 観光 / リビングヘリテージ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  地方祭礼における空間・社会的基盤の実態と変容―高知県・絵金芝居絵屏風を対象に―研究代表者

    • 研究代表者
      北山 めぐみ
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      高知工業高等専門学校
  •  人の観光にかかる意思決定構造のモデル化とローカル・リビングヘリテージの維持・保全

    • 研究代表者
      藤木 庸介
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  住宅利用を中心とした登録文化財の保全実態と観光資源化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      北山 めぐみ
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      高知工業高等専門学校

すべて 2024 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 通りからはじまる"まち”のデザイン2019

    • 著者名/発表者名
      高橋大輔編著, 著者17名(北山めぐみ担当:第1章8節)
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      建築資料研究社
    • ISBN
      9784863586291
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16601
  • [雑誌論文] 絵金の芝居絵屏風を用いた祭礼空間に関する研究 その4 芝居絵展示に関わる運営組織について2022

    • 著者名/発表者名
      北山 めぐみ 本塚 智貴  増井 正哉 永原 順子
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集

      巻: -

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04803
  • [雑誌論文] 絵金の芝居絵屏風を用いた祭礼空間に関する研究 その3 展示時期および展示形態の変遷について2022

    • 著者名/発表者名
      安田 遥香 北山 めぐみ 本塚 智貴 増井 正哉 永原 順子
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集

      巻: -

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04803
  • [雑誌論文] 室戸市吉良川町における製炭業から見る景観構造 ー製炭業を核とした文化的景観に関する研究 その2ー2021

    • 著者名/発表者名
      北山めぐみ・藤木庸介
    • 雑誌名

      日本建築学会 学術講演梗概集

      ページ: 49-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11870
  • [雑誌論文] 中国雲南省の世界遺産都市・麗江旧市街地における町並みの変容に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      北山めぐみ・藤木庸介・山村高淑・張天新
    • 雑誌名

      独立行政法人国立高等専門学校機構高知工業高等専門学校学術紀要

      巻: 第66号 ページ: 27-36

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11870
  • [雑誌論文] 観光開発が歴史的市街地の伝統的民家に与えた影響- 2017年時における中国雲南省麗江市旧市街地を事例として -2020

    • 著者名/発表者名
      藤木庸介・北山めぐみ・張天新・山村高淑
    • 雑誌名

      人間文化

      巻: Vol.48 ページ: 26-32

    • NAID

      120006824189

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11870
  • [雑誌論文] 演劇を通した伝統的木造建築における多様な空間利用の可能性 -高知県香南市赤岡町・赤れんが商家を事例に-2019

    • 著者名/発表者名
      北山めぐみ・本塚智貴・武政正樹・藤木庸介
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集

      巻: - ページ: 981-982

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11870
  • [学会発表] 絵金の芝居絵屏風を用いた祭礼空間に関する研究 その5 氏子地域と芝居絵展示の関連性について2024

    • 著者名/発表者名
      安田遥香, 北山めぐみ, 増井正哉, 本塚智貴, 永原順子
    • 学会等名
      日本建築学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04803
  • [学会発表] 絵金の芝居絵屏風を用いた祭礼空間に関する研究 その4 芝居絵展示に関わる運営組織について2022

    • 著者名/発表者名
      北山 めぐみ 本塚 智貴  増井 正哉 永原 順子
    • 学会等名
      日本建築学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04803
  • [学会発表] 絵金の芝居絵屏風を用いた祭礼空間に関する研究 その3 展示時期および展示形態の変遷について2022

    • 著者名/発表者名
      安田 遥香 北山 めぐみ 本塚 智貴 増井 正哉 永原 順子
    • 学会等名
      日本建築学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04803
  • [学会発表] 室戸市吉良川町における製炭業から見る景観構造 ー製炭業を核とした文化的景観に関する研究 その2ー2021

    • 著者名/発表者名
      北山めぐみ・藤木庸介
    • 学会等名
      2021年度日本建築学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11870
  • [学会発表] 絵金の芝居絵屏風を用いた祭礼空間に関する研究 その2 町家の軒先に飾られる香南市赤岡町の事例について2020

    • 著者名/発表者名
      北山めぐみ、中野築、増井正哉、本塚智貴、永原順子
    • 学会等名
      日本建築学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04803
  • [学会発表] 絵金の芝居絵屏風を用いた祭礼空間に関する研究 その1 祭礼におけるされるの展示形態の分類2020

    • 著者名/発表者名
      中野築、北山めぐみ、増井正哉、本塚智貴、永原順子
    • 学会等名
      日本建築学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04803
  • [学会発表] 絵金の芝居絵屏風を用いた祭礼空間が持つ特性に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      中野築、岡林舞、北山めぐみ、増井正哉、本塚智貴、永原順子
    • 学会等名
      日本建築学会四国支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04803
  • [学会発表] 演劇を通した伝統的木造建築における多様な空間利用の可能性 -高知県香南市赤岡町・赤れんが商家を事例に-2019

    • 著者名/発表者名
      北山めぐみ・本塚智貴・武政正樹・藤木庸介
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11870
  • [学会発表] 四万十市中村における歴史的重層性に関する研究 その1 ー建築物ファサード調査からー2019

    • 著者名/発表者名
      中野 築 高橋七星 北山 めぐみ 中野新
    • 学会等名
      日本建築学会四国支部研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11870
  • [学会発表] 演劇を通した伝統的木造建築における多様な空間利用の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      北山めぐみ, 本塚智貴, 武政正樹, 藤木庸介
    • 学会等名
      日本建築学会四国支部研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16601
  • [学会発表] 四万十市中村における歴史的重層性に関する研究 その2 ー地割の変遷からー2019

    • 著者名/発表者名
      北山 めぐみ 高橋七星 中野 築 中野 新
    • 学会等名
      日本建築学会四国支部研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11870
  • [学会発表] 木造宿泊施設「岬観光ホテル」の歴史的変遷と建築的特徴2018

    • 著者名/発表者名
      北山めぐみ, 田中大貴
    • 学会等名
      日本建築学会四国支部研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16601
  • [学会発表] 中国雲南省麗江旧市街地の主要街路における町並み変容の実態 -観光地化が世界遺産都市・麗江に与える空間的・ 社会的インパクトに関する研究 その192018

    • 著者名/発表者名
      藤木庸介・北山めぐみ・山村高淑・張天新
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11870
  • [学会発表] 香南市赤岡町に位置する歴史的建造物「赤れんが商家」の耐震性能とその特性2018

    • 著者名/発表者名
      野村凛太郎, 岡村春華, 北山めぐみ
    • 学会等名
      日本建築学会四国支部研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16601
  • [学会発表] 中国雲南省麗江旧市街地の主要街路における町並み変容の実態 -観光地化が世界遺産都市・麗江に与える空間的・ 社会的インパクトに関する研究 その192018

    • 著者名/発表者名
      北山めぐみ・藤木庸介・山村高淑・張天新
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11870
  • [学会発表] Beaconを用いた観光ナビゲーションシステムの開発-社会実装に向けた検証と改善-2017

    • 著者名/発表者名
      西村朋樹,水野裕晴,松本悠佑,宮田剛,谷澤俊弘,今井一雅,北山めぐみ
    • 学会等名
      計測自動制御学会四国支部学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16601
  • [学会発表] Beaconを用いた観光ナビゲーションステムの開発ー歴史的建造物アーカイブとしての活用 -2016

    • 著者名/発表者名
      松本 悠佑,水野 裕晴,西村 朋樹,宮田 剛,今井 一雅,谷澤 俊弘,北山 めぐみ
    • 学会等名
      計測自動制御学会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県・徳島市)
    • 年月日
      2016-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16601
  • 1.  藤木 庸介 (70314557)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  山田 歩 (00406878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  上田 香 (50510583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  横田 祥子 (80709535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  神田 孝治 (90382019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  永原 順子 (30455224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 7.  増井 正哉 (40190350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 8.  本塚 智貴 (40751152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 9.  溝渕 博彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  釜床 美也子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西岡 建雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi