• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安田 大輔  Yasuda Daisuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40736097
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪医科薬科大学, 薬学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 大阪医科薬科大学, 薬学部, 助教
2021年度: 大阪医科薬科大学, 薬学部, 助教
2020年度: 慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 特任講師
2019年度: 慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 特任助教
2016年度 – 2017年度: 慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分47010:薬系化学および創薬科学関連 / 創薬化学
キーワード
研究代表者
PPI阻害剤 / Nrf2活性化剤 / Keap1 / 抗がん剤耐性 / p62 / Nrf2 / 副作用軽減 / ピロリジン / 耐性克服剤 / レンバチニブ … もっと見る / ソラフェニブ / 肝細胞癌 / 抗癌剤耐性 / A549 / 肺癌 / p62/Sqstm1 / 抗がん剤耐性増強効果 / 細胞内化学反応 / ケミカルバイオロジー / 有機化学 / 細胞死 / 酸化ストレス / プロオキシダント効果 / アスコルビン酸 / 銅 / 細胞毒性 / 生細胞イメージング / 5-ヒドロキシオキシインドール / 抗酸化剤 / クリックケミストリー 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  •  抗がん剤の感受性増強と副作用軽減を両立するNrf2制御剤の創成研究代表者

    • 研究代表者
      安田 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
    • 研究機関
      大阪医科薬科大学
  •  p62-Keap1-Nrf2系の制御に基づく抗癌剤耐性克服剤の創製研究代表者

    • 研究代表者
      安田 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
    • 研究機関
      大阪医科薬科大学
      慶應義塾大学
  •  生細胞内クリックケミストリー実行時の毒性を抑制する抗酸化剤の開発研究代表者

    • 研究代表者
      安田 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      創薬化学
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2024 2021 2020 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Inhibitors of the protein-protein interaction between phosphorylated p62 and Keap1 attenuate chemoresistance in a human hepatocellular carcinoma cell line2020

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Yasuda, Tomoyuki Ohe, Kyoko Takahashi, Riyo Imamura, Hirotatsu Kojima, Takayoshi Okabe, Yoshinobu Ichimura, Masaaki Komatsu, Masayuki Yamamoto, Tetsuo Nagano, Tadahiko Mashino
    • 雑誌名

      Free Radical Research

      巻: Mar 30 号: 11-12 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1080/10715762.2020.1732955

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K16322, KAKENHI-PLANNED-19H05706, KAKENHI-PROJECT-19H05649, KAKENHI-PROJECT-18H02611, KAKENHI-PROJECT-18K19417
  • [雑誌論文] Preparation and antioxidant/pro-oxidant activities of 3-monosubstituted 5-hydroxyoxindole derivatives2016

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Yasuda, Kyoko Takahashi, Tomoyuki Ohe, Shigeo Nakamura, Tadahiko Mashino
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: 59 号: 3 ページ: 165-173

    • DOI

      10.3164/jcbn.16-24

    • NAID

      130005268715

    • ISSN
      0912-0009, 1880-5086
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21363
  • [学会発表] 側鎖にアセトアミド構造を有するナフタレン誘導体の細胞内Nrf2活性化効果2024

    • 著者名/発表者名
      安田 大輔、井上 大輔、杉本 真優、海東 和麻、大江 知之、平野 智也
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K06039
  • [学会発表] p62-Keap1-Nrf2 系を標的とした抗がん剤 感受性増強剤の創製2021

    • 著者名/発表者名
      安田 大輔、吉田 逸平、高橋 恭子、 熊谷 直哉、増野 匡彦、今村 理世、 小島 宏建、岡部 隆義、一村 義信、 小松 雅明、山本 雅之、長野 哲雄、 大江 知之
    • 学会等名
      第74回日本酸化ストレス学会・第21回日本NO学会合同学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K16322
  • [学会発表] 5-Hydroxyoxindole誘導体が示す抗炎症作用のメカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      新野智美、小室友紀、上田史仁、多胡憲治、柳澤健、安田大輔、 高橋恭子、増野匡彦、多胡めぐみ、田村悦臣
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21363
  • [学会発表] 5-Hydroxyoxindole誘導体のLPSシグナル経路阻害による抗炎症作用2016

    • 著者名/発表者名
      新野智美、小室友紀、上田史仁、多胡憲治、柳澤健、安田大輔、 高橋恭子、増野匡彦、多胡めぐみ、田村悦臣
    • 学会等名
      第89回日本生化学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21363
  • [学会発表] 5-Hydroxyoxindole誘導体による 抗炎症作用機序の解明2016

    • 著者名/発表者名
      新野智美、安田大輔、 高橋恭子、増野匡彦、多胡めぐみ、田村悦に
    • 学会等名
      第60回日本薬学会関東支部大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス (東京都文京区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21363
  • [学会発表] 5-Hydroxyoxindole誘導体が示す抗炎症作用の分子機構の解析2016

    • 著者名/発表者名
      新野智美、小室友紀、上田史仁、多胡憲治、柳澤健、安田大輔、 高橋恭子、増野匡彦、多胡めぐみ、田村悦臣
    • 学会等名
      第69回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21363

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi