• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生田 和也  ikuta kazuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40736295
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 長崎県立大学, 国際社会学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 長崎県立大学, 国際社会学部, 准教授
2022年度 – 2023年度: 長崎外国語大学, 外国語学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02030:英文学および英語圏文学関連
キーワード
研究代表者
エマソン / メルヴィル / ホーソーン / 文学批評 / ケアの倫理 / 19世紀アメリカ / アメリカ文学 / 19世紀アメリカ文学 / 可傷性 / 19世紀アメリカ文学
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  19世紀アメリカにおける可傷性の文学的表象研究代表者

    • 研究代表者
      生田 和也
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      長崎県立大学
      長崎外国語大学

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A for Abortion? ――『緋文字』における生殖の健康と権利2023

    • 著者名/発表者名
      生田和也
    • 雑誌名

      『フォーラム』

      巻: 29 ページ: 87-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21921
  • [学会発表] 看護師ホイットマン2023

    • 著者名/発表者名
      生田和也
    • 学会等名
      日本英文学会九州支部第 76 回大会シンポジム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21921
  • [学会発表] A for Abortion? ――『緋文字』における生殖の健康と権利2023

    • 著者名/発表者名
      生田和也
    • 学会等名
      第41回日本ナサニエル・ホーソーン協会全国大会ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21921
  • [学会発表] “I am a Becoming”: Rethinking Emerson’s Individualism in “Self-Reliance”2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Ikuta
    • 学会等名
      The 27th Biennial AISNA Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21921
  • [学会発表] 存在と生成:”Self-Reliance”の矛盾する自己2022

    • 著者名/発表者名
      生田和也
    • 学会等名
      九州アメリカ文学会例会科研費協同研究キックオフワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21921
  • 1.  小宮山 真美子 (30439509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  内堀 奈保子 (30632294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大川 淳 (50755288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 愛 (90530519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi