• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田澤 晴子  TAZAWA Haruko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40737160
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岐阜大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 岐阜大学, 教育学部, 教授
2016年度 – 2023年度: 岐阜大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03010:史学一般関連 / 思想史
研究代表者以外
小区分01040:思想史関連 / 思想史
キーワード
研究代表者
思想史 / 交差性 / 戦後地方政治 / 地方メディア / 戦後民主主義 / 吉野作造 / 地域 / インタヴュー調査 / 思想 / 大正デモクラシー … もっと見る / 日本思想 / 政治思想 / 政治学 / インタヴュー … もっと見る
研究代表者以外
中国認識 / アジア主義 / 竹内好 / 民族 / 国民的歴史学運動 / 戦後思想 / 石母田正 / 戦後歴史学 / アジア認識 / 明治維新 / 丸山眞男 / 学術史 / 中国ナショナリズム / 思想史 / 東洋学 / 中国社会論 / 近代日本 / 東洋史 / マルクス主義歴史学 / 秋沢修二 / 中国論と東洋史学 / 史学史 / 日本近代思想史 / 尾崎秀実 / 近代東洋史学史 / 近代日本のアジア認識 / 近代日本の中国認識 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  総合雑誌言論の「交差性」手法による研究―『改造』を中心に―研究代表者

    • 研究代表者
      田澤 晴子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  戦後思想群像の再構築―近代日本の学知におけるアジア認識の変遷を手掛かりに―

    • 研究代表者
      小嶋 茂稔
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  「大正デモクラシー」の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      田澤 晴子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  近代日本の学知と中国ナショナリズム―中国社会論と東洋史学の交叉点から―

    • 研究代表者
      小嶋 茂稔
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      東京学芸大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 論点・日本史学2022

    • 著者名/発表者名
      岩城卓二、上島享、河西秀哉、塩出浩之、谷川穣、告井幸男、田澤晴子ほか
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093496
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20426
  • [図書] 竹内好とその時代2018

    • 著者名/発表者名
      黒川 みどり、山田 智,田澤晴子他
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      有志舎
    • ISBN
      9784908672194
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02251
  • [図書] 吉野作造と柳田国男――大正デモクラシーが生んだ「在野の精神」2018

    • 著者名/発表者名
      田澤晴子
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02251
  • [図書] 吉野作造と柳田国男―大正デモクラシーが生んだ「在野の精神」―2018

    • 著者名/発表者名
      田澤晴子
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623081615
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03359
  • [雑誌論文] 吉野作造の「民本主義」論の再検討-1930年代のデモクラシー論と比較して2024

    • 著者名/発表者名
      田澤晴子
    • 雑誌名

      石橋湛山研究

      巻: 6 ページ: 51-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20426
  • [雑誌論文] 岐阜から考える「歴史総合」(3)-「関の刀剣産業」と「岐阜空襲と人々の暮らし」2023

    • 著者名/発表者名
      田澤晴子ほか計4名
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告(人文学)

      巻: 72-1 ページ: 21-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20426
  • [雑誌論文] 岐阜から考える「歴史総合」 高大連携の模索と課題2021

    • 著者名/発表者名
      田澤晴子、辻本諭、古田修一朗、横山翔太、新田慶命
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学

      巻: 70-1 ページ: 21-29

    • NAID

      120007177910

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20426
  • [雑誌論文] 満蒙開拓団の体験を学校教育でどう教えるか―日本近代海外移民史の学習を踏まえて―2020

    • 著者名/発表者名
      田澤晴子・辻本諭
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告人文科学

      巻: 68-2 ページ: 29-37

    • NAID

      120006850225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03359
  • [雑誌論文] 飯田泰三氏インタヴュー記録 : 近代日本政治思想史をふり返る2020

    • 著者名/発表者名
      田澤晴子/平野敬和/藤村一郎
    • 雑誌名

      社会科学

      巻: 49 号: 4 ページ: 283-305

    • DOI

      10.14988/pa.2019.0000000642

    • NAID

      120006812604

    • ISSN
      04196759
    • URL

      https://doshisha.repo.nii.ac.jp/records/27092

    • 年月日
      2020-02-28
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02251, KAKENHI-PROJECT-16H03359
  • [雑誌論文] 文化史学と中国研究―津田左右吉『支那思想と日本』2019

    • 著者名/発表者名
      田澤晴子
    • 雑誌名

      津田左右吉とアジアの人 文学

      巻: 5 ページ: 7-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03359
  • [雑誌論文] 「松本三之介氏インタヴュー記録-日本政治思想史をふり返る-」2018

    • 著者名/発表者名
      田澤晴子・平野敬和・藤村一郎
    • 雑誌名

      『社会科学』(同志社大学人文科学研究所)

      巻: 47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02251
  • [雑誌論文] 高大連携の視点からみた歴史学習の課題2018

    • 著者名/発表者名
      田澤晴子、辻本諭、古田修一朗、早川万年
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告=人文科学=

      巻: 66

    • NAID

      120006467556

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02251
  • [雑誌論文] 三谷太一郎氏インタヴュー記録―大正デモクラシー研究をふり返る2018

    • 著者名/発表者名
      田澤晴子・平野敬和・藤村一郎
    • 雑誌名

      社会科学

      巻: 48 ページ: 307331-307331

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02251
  • [雑誌論文] 松本三之介氏インタヴュー記録―日本政治思想史研究をふり返る2018

    • 著者名/発表者名
      田澤晴子・平野敬和・藤村一郎
    • 雑誌名

      社会科学

      巻: 47 ページ: 127152-127152

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02251
  • [雑誌論文] 三谷太一郎氏インタヴュー記録―大正デモクラシー研究をふり返る2018

    • 著者名/発表者名
      田澤晴子・平野敬和・藤村一郎
    • 雑誌名

      社会科学

      巻: 48 ページ: 307-331

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03359
  • [学会発表] 竹内好戦中日記にみる総合雑誌2023

    • 著者名/発表者名
      田澤晴子
    • 学会等名
      1930-40年代研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20426
  • [学会発表] 柳田国男における保守の思想2022

    • 著者名/発表者名
      田澤晴子
    • 学会等名
      同志社大学人文科学研究所第14研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20426
  • [学会発表] 趣旨説明「ミニシンポジウム総力戦体制下の言論」2022

    • 著者名/発表者名
      田澤晴子
    • 学会等名
      近現代史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20426
  • [学会発表] 吉野作造と大衆化の時代2021

    • 著者名/発表者名
      田澤晴子
    • 学会等名
      愛知県世界史教育研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20426
  • [学会発表] 総合雑誌における1930年代の議会政治論2021

    • 著者名/発表者名
      田澤晴子
    • 学会等名
      2021年度日本政治学会研 究大会分科会B
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20426
  • [学会発表] 内藤湖南と津田左右吉2017

    • 著者名/発表者名
      田澤晴子
    • 学会等名
      私立大学戦略的研究基盤形成事業「近代日本の人文学と東アジア文化圏―東アジアにおける人文学の危機と再生」研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03359
  • 1.  小嶋 茂稔 (20312720)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  廣木 尚 (00756356)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  黒川 みどり (60283321)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山田 智 (90625211)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤村 一郎 (00441717)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  平野 敬和 (10571573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  上田 美和 (00726391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  後藤 啓倫 (70726158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi