• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寺田 由紀子  TERADA YUKIKO

研究者番号 40738019
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-0562-5670
所属 (現在) 2025年度: 帝京大学, 助産学専攻科, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 帝京大学, 助産学専攻科, 講師
2024年度: 帝京大学, 公私立大学の部局等, 講師
2023年度: 帝京大学, 助産学専攻科, 講師
2022年度 – 2023年度: 帝京大学, 医療技術学部, 講師
2019年度 – 2021年度: 帝京大学, 医療技術学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58070:生涯発達看護学関連
研究代表者以外
小区分58070:生涯発達看護学関連
キーワード
研究代表者
ケアリング・マスキュリニティ / ジェンダー平等 / 男性のセルフケア / 育児と介護 / ダブルケア / 更年期 / 妊娠期 / 健康教育 / 男性のケア力 / 介護 … もっと見る / 育児 / 夫婦協同 / 夫婦協働 / 女性の就労継続 / 男性の育児と介護 / ケアリングマスキュリニティ … もっと見る
研究代表者以外
助産診断 / 模擬産婦 / プログラム開発 / シミュレーション教育 / 無痛分娩 / 父子愛着 / 育児関与 / Well-being / 育児休業 / 父子関係 / 生涯看護学 / 育児休業取得 / 父子のWell-Being / 父子の愛着 / 生涯発達看護学 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  内診に頼らない無痛分娩の助産診断習得のための助産学生シミュレーション教育の開発

    • 研究代表者
      東原 亜希子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  育児休業取得が父子のbonding、well-beingへの影響と育児休業中の育児関与教育の開発

    • 研究代表者
      吉沢 豊予子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      関西国際大学
  •  育児と介護のダブルケアラーが夫婦協働でケア力を高める健康支援プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 由紀子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  ダブルケア(育児と介護)を夫婦協働で行う「コ=ケアラー」モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 由紀子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      帝京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 連載 助産師のためのウィメンズヘルス入門  女性caregiverとウィメンズヘルス2020

    • 著者名/発表者名
      吉沢豊予子,寺田由紀子
    • 雑誌名

      臨床助産ケア

      巻: 12 ページ: 64-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11098
  • [学会発表] Literature Review on Research Trends on the Relationship Between Childcare Leave and Caring Masculinities2024

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Terada, Toyoko Yoshizawa
    • 学会等名
      27th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS 2024) Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11098
  • [学会発表] Impact of Caring Masculinities and Self-care on men’s Physical and Mental Health2023

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Terada, Yoko Takeishi, Yasuka Nakamura, Mikako Yoshida, Maiko Kawajiri, Toyoko Yoshizawa
    • 学会等名
      ICN Congress 2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11098
  • [学会発表] サンドウィッチ世代(ダブルケア世代)の健康に影響を与える要因に関する文献検討2023

    • 著者名/発表者名
      寺田由紀子,吉沢豊予子
    • 学会等名
      第43回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10164
  • [学会発表] 児童虐待と男性性の関連についての研究動向に関する文献検討2023

    • 著者名/発表者名
      寺田由紀子, 吉沢豊予子
    • 学会等名
      日本フォレンジック看護学会第10回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11098
  • [学会発表] ケアリング・マスキュリニティが身体的健康・精神的健康に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      寺田由紀子,武石陽子,中村康香,川尻舞衣子,吉田美香子,吉沢豊予子
    • 学会等名
      第42回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11098
  • [学会発表] 看護の対象である男性を捉える新しい視点―男性性とケアリング・マスキュリニティ2022

    • 著者名/発表者名
      寺田由紀子,吉沢豊予子
    • 学会等名
      第42回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11098
  • [学会発表] 重層的支援体制整備事業における看護職への期待と連携~ダブルケアラー支援を考える~2022

    • 著者名/発表者名
      寺田由紀子,荒牧順子,若松千尋,渋谷郁恵,山本未央,柳陽子,吉岡貴美代,堀内裕子,清水修
    • 学会等名
      日本家族看護学会第29回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11098
  • [学会発表] ケアリング・マスキュリニティ尺度(CMS)の信頼性・妥当性の検証2021

    • 著者名/発表者名
      寺田 由紀子, 武石 陽子, 中村 康香, 川尻 舞衣子, 吉田 美香子, 吉沢豊予子
    • 学会等名
      第41回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11098
  • [学会発表] ケアリング・マスキュリニティの研究動向に関する文献検討2020

    • 著者名/発表者名
      寺田 由紀子, 竹田 理恵, 中村 康香, 武石 陽子, 川尻 舞衣子, 吉田 美香子, 吉沢豊予子
    • 学会等名
      第40回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11098
  • [学会発表] 就労中年男性の持つ男性性が親の介護ケア力に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      竹田理恵, 武石陽子, 寺田由紀子, 吉田美香子, 川尻舞衣子, 中村康香, 吉沢豊予子
    • 学会等名
      第40回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11098
  • 1.  吉沢 豊予子 (80281252)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中村 康香 (10332941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  笠原 好之 (20511835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  有本 梨花 (30612717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  相馬 深輝 (30753503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉田 明莉 (60982460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  武石 陽子 (00586505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  東原 亜希子 (10803116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宍戸 恵理 (00881450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  青柳 優子 (40289872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  飯田 真理子 (90438854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉澤 豊予子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 10件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi