• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筆保 健一  フデヤス ケンイチ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40741301
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 広島大学, 病院診療支援部, 理学療法士
2019年度 – 2023年度: 広島大学, 病院(医), 契約理学療法士
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連
キーワード
研究代表者
慢性肝炎 / 運動療法 / 肝線維化 / 歩行速度 / サルコペニア / 慢性肝疾患
研究代表者以外
運動器障害 / 他動的体幹運動機器 / 高齢者 / 運動強度 … もっと見る / 他動的運動機器 / 2型糖尿病 / 他動運動 / 血糖値 / 運動療法 / 糖尿病 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  運動器疾患を伴う高齢2型糖尿病患者に対する安全で新しい運動手段の確立

    • 研究代表者
      河江 敏広
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      東都大学
  •  慢性肝炎患者におけるサルコペニアおよび肝組織改善のための運動療法プログラムの確立研究代表者

    • 研究代表者
      筆保 健一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2022 2021 2019

すべて 学会発表 図書

  • [図書] 【悪液質とリハビリテーション】慢性肝疾患の悪液質とリハビリテーション2021

    • 著者名/発表者名
      筆保健一
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      医歯薬出版(株)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19831
  • [学会発表] 肝疾患診療におけるチーム医療~メタボリックケアユニット診療における多職種の役割~MCUにおける多職種の役割①理学療法士2022

    • 著者名/発表者名
      筆保健一
    • 学会等名
      2021年度第3回広島県肝疾患診療連携拠点病院研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19831
  • [学会発表] 高齢男性慢性肝疾患患者における肝線維化の進展は歩行速度低下と関連する2021

    • 著者名/発表者名
      筆保健一 , 中島勇樹 , 岩城大介 , 平田和彦 , 長尾晶子 , 平松憲 , 木村浩彰
    • 学会等名
      第8回日本サルコペニア・フレイル学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19831
  • [学会発表] 慢性肝疾患における肝線維化および肝機能障害と2次性サルコペニアとの関連性2019

    • 著者名/発表者名
      筆保健一、河江敏広、岩城大介、中島勇樹、小野恭伸、長尾晶子、平松憲、木村浩彰
    • 学会等名
      第6回日本サルコペニア・フレイル学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19831
  • 1.  河江 敏広 (00598948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岩城 大介 (50741302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中島 勇樹 (70741289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi