• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河俣 あゆみ  Kawamata Ayumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40743224
所属 (現在) 2025年度: 三重大学, 医学部附属病院, 看護師長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 三重大学, 医学部附属病院, 看護師長
2022年度 – 2023年度: 三重大学, 医学部附属病院, 副看護部長
2019年度 – 2023年度: 三重大学, 医学部附属病院, 看護師長
2020年度 – 2021年度: 兵庫県立大学, 看護学部, 准教授
2017年度 – 2018年度: 兵庫県立大学, 看護学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 生涯発達看護学
キーワード
研究代表者以外
こども / セルフケア / 見えづらさ / 在宅支援 / 医療的ケア / 看護理論 / 生活と発達 / 在宅移行 / 退院支援 / 多職種連携 … もっと見る / NICU / 多職種協働 / 理論構築 / こどもセルフケア看護 / みえずらさ / 生活・発達 / 発達 / 生活 / 状況特定理論 / 意思 / 重症心身障害児 / 視線計測システム / アイトラッカー研究 / 重症児の意思疎通力 / 子育て支援 / 重症児者 / エリア注視割合 / 画像顕著度 / 注視特性 / 重症児者意思疎通 / 視線 / コミュニケーション力 / 重度障害児(者) / 重症児 / コミュニケーション能力 / コミュニケーション / 重度障害児 / アイトラッカー / 視線分析 / Saliency score / アイトラッキング / PIMD / コミュニケーション支援 / こどもの在宅支援 / 看護学 / 生活支援プログラム / 在宅生活 / 看護実践 / 家族 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  こどもの力の見えづらさを超えてこどもの力を引き出す看護モデルの創出と活用

    • 研究代表者
      片田 範子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      三重県立看護大学
  •  多職種で取り組むこどものセルフケアに着目した在宅支援モデルの構築

    • 研究代表者
      原 朱美
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      神戸市看護大学
      関西医科大学
  •  こどもの生活と発達の「見えづらさ」に着目した状況特定理論の構築

    • 研究代表者
      片田 範子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      三重県立看護大学
      関西医科大学
  •  こどものセルフケア能力に着目した在宅生活支援モデルの検討

    • 研究代表者
      原 朱美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  アイトラッカーによる重症心身障害児の意思解明に基づくコミュニケーション支援法開発

    • 研究代表者
      鈴木 眞知子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2019

すべて 学会発表

  • [学会発表] 看護師のこどもを主体とした在宅移行支援2019

    • 著者名/発表者名
      河俣あゆみ、原朱美、加藤令子、片田範子
    • 学会等名
      日本小児看護学会 第29回学術集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12380
  • [学会発表] 医療的ケアを必要とするこどもの養育者が体験したこどもの在宅支援とその課題の検討2019

    • 著者名/発表者名
      原朱美、河俣あゆみ、加藤令子、片田範子
    • 学会等名
      日本小児看護学会 第29回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12380
  • 1.  原 朱美 (70613800)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  片田 範子 (80152677)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  添田 啓子 (70258903)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  加藤 令子 (70404902)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鈴木 眞知子 (80179259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小川 真寛 (00732182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山口 未久 (20771132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  勝田 仁美 (00254475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  及川 郁子 (90185174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大橋 敦 (40340674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi