• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

壹岐 裕子  イキ ユウコ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40747614
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 東北大学, 大学病院, 実験助手
2015年度: 東北大学, 大学病院, 技術職員
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育
キーワード
研究代表者
動物福祉 / 評価方法 / Visual Analog Scale / 倫理観 / 医学教育 / 初期研修医 / 外科手技 / non-technical skills / Wet Lab
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  倫理観育成とノンテクニカルスキル教育に着目した外科実習プログラムの構築と評価研究代表者

    • 研究代表者
      壹岐 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 研修医に対する動物を用いた外科手技トレーニングと動物倫理2017

    • 著者名/発表者名
      壹岐裕子、野田雅史、工藤克昌、末田輝子、兼平雅彦、伊藤拓哉、松田安史、岡田克典、海野倫明
    • 雑誌名

      胸部外科

      巻: 70 ページ: 329-333

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12367
  • [学会発表] 医学教育におけるVisual Analog Scaleの新しい利用方法の提案2016

    • 著者名/発表者名
      壹岐裕子、野田雅史、工藤克昌、伊藤拓哉、兼平雅彦、海野倫明
    • 学会等名
      日本シミュレーション医療教育学会
    • 発表場所
      浜松医科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12367
  • [学会発表] 動物を介して生命倫理観を高めるトレーニングプログラム構築の試み2015

    • 著者名/発表者名
      壹岐裕子
    • 学会等名
      第62回日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都市)
    • 年月日
      2015-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12367
  • 1.  末田 輝子 (20748446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  工藤 克昌 (30607768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  野田 雅史 (70400356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  兼平 雅彦 (90374941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  福地 純一郎 (00274043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi