• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長田 翔伍  Nagata Shogo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40751441
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教
2020年度 – 2021年度: 慶應義塾大学, 医学部, 特任助教
2019年度 – 2020年度: 東京医科歯科大学, 統合研究機構, 助教
2015年度 – 2019年度: 東京大学, 生産技術研究所, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分90110:生体医工学関連 / 生体医工学・生体材料学
研究代表者以外
中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野 / ナノマイクロシステム
キーワード
研究代表者
移植工学 / オルガノイド / 脱細胞化骨格 / 人工肝組織 / 細胞外マトリクス / 肝オルガノイド / 脱細胞化 / バイオ人工肝臓 / マイクロデバイス / Organ-on-a-chip … もっと見る / 血管内皮細胞 / 臓器チップ / マイクロ流体デバイス / シェアストレス / 血管性ニッチ / 神経幹細胞 / 細胞ファイバ / 再生医工学 / 再プログラム化 / 再生医療 / 移植 / 三次元培養 / 細胞ファイバー … もっと見る
研究代表者以外
Organ on a chip / マイクロ流体デバイス / 血管壁 / 骨格筋線維 / BioMEMS / マイクロ工学 / メカノバイオロジー / 灌流システム / マイクロ流路 / Organ-on-a-chip / MicroTAS / ナノマイクロシステム / 細胞・組織工学材料 / ナノマイクロバイオシステム / 再生医工学 / バイオロボティクス / バイオセンサ / 細胞・組織 / 再生医学 / 移植・再生医療 / ナノバイオ / マイクロ・ナノデバイス / 移植 / 臓器チップ / 三次元組織 / 組織工学 / MEMS / マイクロデバイス / 細胞ファイバ技術 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  脱細胞化とオルガノイド技術の融合によるECMを足場とした成熟肝組織形成機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      長田 翔伍
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90110:生体医工学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  物質移行性を評価可能な骨格筋血管構造モデルの創出

    • 研究代表者
      森本 雄矢
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  灌流培養デバイスを用いた神経幹細胞ニッチ構築と血流刺激による幹細胞維持機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      長田 翔伍
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分90110:生体医工学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  次世代三次元組織培養を実現する細胞ファイバ工学の創成

    • 研究代表者
      竹内 昌治
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      ナノマイクロシステム
    • 研究機関
      東京大学
  •  再プログラム化技術による人工β細胞ファイバーの作製研究代表者

    • 研究代表者
      長田 翔伍
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生体医工学・生体材料学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] A novel approach to orthotopic hepatocyte transplantation engineered with liver hydrogel for fibrotic livers, enhancing cell-cell interaction and angiogenesis2024

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Udagawa, Shogo Nagata, Hiroshi Yagi, Kotaro Nishi, Toshinori Morisaku, Shungo Adachi, Yutaka Nakano, Masayuki Tanaka, Shutaro Hori, Yasushi Hasegawa, Yuta Abe, Minoru Kitago, Yuko Kitagawa
    • 雑誌名

      Cell Transplantation

      巻: -

    • DOI

      10.1177/09636897241253700

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11833
  • [雑誌論文] Lotus-root-shaped cell-encapsulated construct as a retrieval graft for long-term transplantation of human iPSC-derived β-cells2021

    • 著者名/発表者名
      Fumisato Ozawa, Shogo Nagata, Haruka Oda, Shigeharu G Yabe , Hitoshi Okochi , Shoji Takeuchi
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 24 号: 4 ページ: 102309-102309

    • DOI

      10.1016/j.isci.2021.102309

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20664, KAKENHI-PROJECT-16H06329, KAKENHI-PROJECT-20K08321
  • [雑誌論文] 3D culture of functional human iPSC-derived hepatocytes using a core-shell microfiber2020

    • 著者名/発表者名
      Nagata Shogo、Ozawa Fumisato、Nie Minghao、Takeuchi Shoji
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 号: 6 ページ: e0234441-e0234441

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0234441

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06329
  • [雑誌論文] Millimeter-thick xenoislet-laden fibers as retrievable transplants mitigate foreign body reactions for long-term glycemic control in diabetic mice2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Takaichi、Okitsu Teru、Ozawa Fumisato、Nagata Shogo、Matsunari Hitomi、Nagashima Hiroshi、Nagaya Masaki、Teramae Hiroki、Takeuchi Shoji
    • 雑誌名

      Biomaterials

      巻: 255 ページ: 120162-120162

    • DOI

      10.1016/j.biomaterials.2020.120162

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06329
  • [雑誌論文] Cell-laden microfibers fabricated using μl cell-suspension2020

    • 著者名/発表者名
      Nie Minghao、Nagata Shogo、Aoyagi Hoshimi、Itou Akane、Shima Ai、Takeuchi Shoji
    • 雑誌名

      Biofabrication

      巻: 12 号: 4 ページ: 045021-045021

    • DOI

      10.1088/1758-5090/ab89cb

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15415, KAKENHI-PROJECT-16H06329
  • [雑誌論文] Cell fiber-based three-dimensional culture system for highly efficient expansion of human induced pluripotent stem cells2017

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Kazuhiro、Nagata Shogo、Okitsu Teru、Takeuchi Shoji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-017-03246-2

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06329
  • [雑誌論文] OCT4 activity during conversion of human intermediately reprogrammed stem cells to iPSCs through mesenchymal-epithelial transition.2016

    • 著者名/発表者名
      Teshigawara R, Hirano K, Nagata S, Ainscough J, Tada T
    • 雑誌名

      Development

      巻: 143(1) ページ: 15-23

    • DOI

      10.1242/dev.130344

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16319
  • [雑誌論文] THREE-DIMENSIONAL DIFFERENTIATION OF HUMAN iPS CELLS THROUGH CORE-SHELL HYDROGEL MICROFIBER2016

    • 著者名/発表者名
      Shogo Nagata, Teru Okitsu, Kazuhiro Ikeda, Shoji Takeuchi
    • 雑誌名

      MEMS 2016

      巻: --- ページ: 729-730

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16319
  • [雑誌論文] Rejuvenation of human dermal fibroblasts through 3D culture in a core-shell microfiber2015

    • 著者名/発表者名
      Shogo Nagata, Teru Okitsu, Kazuhiro Ikeda, Shoji Takeuchi
    • 雑誌名

      MicroTAS2015

      巻: --- ページ: 651-652

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16319
  • [産業財産権] 移植片及びその使用2018

    • 発明者名
      竹内昌治, 小沢文智, 長田翔伍
    • 権利者名
      東京大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-211288
    • 出願年月日
      2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06329
  • [産業財産権] アレイ及びその使用2018

    • 発明者名
      竹内昌治, 吉江悠加, 島亜衣, 長田翔伍
    • 権利者名
      東京大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06329
  • [産業財産権] 人工組織灌流デバイス、人工組織を用いた薬剤評価方法2018

    • 発明者名
      (3.)森本雄矢,長田翔伍、竹内昌治
    • 権利者名
      東京大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18991
  • [学会発表] Bioprinting of cell fiber based 3D construct for regenerative medicine2019

    • 著者名/発表者名
      聶銘昊, 長田翔伍, 竹内昌治
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会 第40回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06329
  • [学会発表] Organoid engineering: Fibrous neural organoid formation using microfluidic device2019

    • 著者名/発表者名
      長田翔伍
    • 学会等名
      4th Africa International Biotechnology and Biomedical Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18360
  • [学会発表] マイクロ流路を用いた模擬血管壁への流体せん断応力負荷2019

    • 著者名/発表者名
      森本雄矢、長田翔伍、島亜衣、三浦重徳、竹内昌治
    • 学会等名
      第10回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18991
  • [学会発表] Tough hydrogel tube for long-term cellular graft2019

    • 著者名/発表者名
      Haruka Oda, Shogo Nagata, Shoji Takeuchi
    • 学会等名
      MEMS 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06329
  • [学会発表] Fibrous neural organoid using cell encapsulation technique2019

    • 著者名/発表者名
      Shogo Nagata, Shoji Takeuchi
    • 学会等名
      ISSCR's international symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06329
  • [学会発表] Fibrous neural organoid using cell encapsulation technique2019

    • 著者名/発表者名
      長田翔伍
    • 学会等名
      ISSCR's International Symposia -Stem Cells & Organoids in Development & Disease-
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18360
  • [学会発表] マイクロ流体デバイス技術を用いたiPS細胞由来肝細胞の3次元培養法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      長田翔伍, 小沢文智, 竹内昌治
    • 学会等名
      第18回日本再生医療学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06329
  • [学会発表] 3D hepatic tissue formed by iPSC-derived hepatocytes using a cell fiber technology2019

    • 著者名/発表者名
      Shogo Nagata, Fumisato Ozawa, Shoji Takeuchi
    • 学会等名
      MEMS 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06329
  • [学会発表] Enhancement of iPSC-derived hepatocyte function through 3D culture using cell fiber technique2018

    • 著者名/発表者名
      長田翔伍
    • 学会等名
      MicroTAS2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18360
  • [学会発表] 細胞ファイバ技術を用いたiPS細胞由来肝細胞の3次元培養法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      長田翔伍
    • 学会等名
      第38回 化学とマイクロ・ナノシステム学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18360
  • [学会発表] Improvement of safety for transplantation using cell encapsulation technique2018

    • 著者名/発表者名
      Shogo Nagata, Fumisato Ozawa, Shoji Takeuchi
    • 学会等名
      TERMIS 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06329
  • [学会発表] Enhancement of iPSC-derived hepatocyte function through 3D culture using cell fiber technique2018

    • 著者名/発表者名
      Shogo Nagata, Fumisato Ozawa, Shoji Takeuchi
    • 学会等名
      microTAS 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06329
  • [学会発表] 細胞ファイバ技術を用いたiPS細胞由来肝細胞の3次元培養法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      長田翔伍, 小沢文智, 竹内昌治
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会 第38回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06329
  • [学会発表] Therapeutic safety for transplantation of iPSC-derived cells by cell encapsulation2017

    • 著者名/発表者名
      Shogo Nagata, Shoji Takeuchi
    • 学会等名
      MicroTAS 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06329
  • [学会発表] THREE-DIMENSIONAL DIFFERENTIATION OF HUMAN iPS CELLS THROUGH CORE-SHELL HYDROGEL MICROFIBER2016

    • 著者名/発表者名
      Shogo Nagata, Teru Okitsu, Kazuhiro Ikeda, Shoji Takeuchi
    • 学会等名
      MEMS 2016
    • 発表場所
      ShangHai, China
    • 年月日
      2016-01-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16319
  • [学会発表] Rejuvenation of human dermal fibroblasts through 3D culture in a core-shell microfiber2015

    • 著者名/発表者名
      Shogo Nagata, Teru Okitsu, Kazuhiro Ikeda, Shoji Takeuchi
    • 学会等名
      MicroTAS2015
    • 発表場所
      Gyeongju, Korea
    • 年月日
      2015-10-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16319
  • 1.  竹内 昌治 (90343110)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  森本 雄矢 (60739233)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  根岸 みどり (30300750)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大崎 寿久 (50533650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  興津 輝 (10378672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  高橋 英俊 (90625485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小沢 文智
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  聶 銘昊
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi