• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉野 浩司  YOSHINO KOJI

研究者番号 40755790
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-3362-6803
所属 (現在) 2025年度: 鎮西学院大学, 総合社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 鎮西学院大学, 現代社会学部, 教授
2019年度 – 2020年度: 長崎ウエスレヤン大学, 現代社会学部, 教授
2018年度: 長崎ウエスレヤン大学, 現代社会学部, 准教授
2016年度 – 2017年度: 長崎ウエスレヤン大学, 現代社会学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08010:社会学関連 / 社会学
研究代表者以外
小区分07020:経済学説および経済思想関連
キーワード
研究代表者
社会学 / チェコ社会学 / ロシア社会学 / 亡命知識人 / チェコ / ロシア / 利他主義 / 社会学史 / 国際共同研究 / 一次資料 … もっと見る / 亡命知識人の社会学 / スラブ / アメリカ / 世界比較文明学会 / 知識人 / フランス / 〈善く生きる〉 / 亡命 / 欧米社会学 / 東欧社会学 / ガイガー / バランディエ / ギュルヴィチ / 亡命ロシア知識人 / レヴィ=ストロース / ティマシェフ / 世界の社会学 / 亡命社会学者 / 高田保馬 / 鈴木栄太郎 / 法社会学 / ニコライ・ティマシェフ / 魂の世話 / 社会変動 / 善く生きる / 世界社会学史 / 亡命知識人史 / ドイツ社会学 / 在外ロシア / フランス社会学 / アメリカ社会学 / マサリク / チェコスロバキア / ロシア社会学史 / マキシム・コヴァレフスキー / サンクト・ペテルブルク大学 / 善き隣人 / 妙好人 / チェコ科学アカデミースラブ研究所 / チェコ国立文学研究所 / 亡命ロシア人 / A.I.ブラハ / チェコ社会学史 / イタリア社会学 / イタリア / ソローキン … もっと見る
研究代表者以外
経済学 / 社会学 / 高田保馬 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  高田保馬の理論形成と社会的活動に関する研究―「高田保馬関連文書」の分析を中心に

    • 研究代表者
      牧野 邦昭
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07020:経済学説および経済思想関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  <善く生きる>ための社会学の基盤構築:亡命知識人の一次資料の国際共同学術調査研究代表者

    • 研究代表者
      吉野 浩司
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      鎮西学院大学
  •  初期ソローキン社会学にみる利他主義研究の萌芽―ロシア時代の未公刊・新資料の分析研究代表者

    • 研究代表者
      吉野 浩司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      長崎ウエスレヤン大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 高田保馬自伝「私の追憶」2022

    • 著者名/発表者名
      吉野浩司
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      佐賀新聞社
    • ISBN
      9784882982593
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01585
  • [図書] 利他主義社会学の創造2020

    • 著者名/発表者名
      吉野浩司
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812219324
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01585
  • [雑誌論文] 【2023年度第1回文化交渉学ワークショップ講演①】P.A.ソローキンと移動 : コミ、サンクトペテルグルク、プラハ、ミネソタ、マサチューセッツ2024

    • 著者名/発表者名
      吉野 浩司
    • 雑誌名

      海港都市研究

      巻: 19 ページ: 71-72

    • DOI

      10.24546/0100488383

    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01585
  • [雑誌論文] 高田保馬の学問と家郷三日月村―弱きもののための「耐乏」の思想2023

    • 著者名/発表者名
      吉野 浩司
    • 雑誌名

      経済論叢

      巻: 197 号: 2 ページ: 3-16

    • DOI

      10.57475/keizaironso.197.2.2

    • ISSN
      0013-0273, 2758-3988
    • 年月日
      2023-12-08
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01324
  • [雑誌論文] 亡命ロシア知識人ジョルジュ・ギュルヴィッチの現代フランス社会学・人類学への貢献2022

    • 著者名/発表者名
      吉野 浩司, 阿毛 香絵
    • 雑誌名

      鎮西学院大学地域総合研究所研究紀要

      巻: 20(1) ページ: 13-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01585
  • [雑誌論文] 高田保馬の家郷肥前三日月 : 草花の匂う社会学の誕生2021

    • 著者名/発表者名
      吉野 浩司
    • 雑誌名

      地域総合研究所研究紀要(長崎ウエスレヤン大学)

      巻: 19(1) ページ: 1-18

    • NAID

      120007189309

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01585
  • [雑誌論文] Inseparability of Self-Love and Altruistic Love: P.A. Sorokin and E. Fromm2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshino Koji
    • 雑誌名

      Human Arenas

      巻: 3 号: 1 ページ: 38-51

    • DOI

      10.1007/s42087-019-00093-7

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01585
  • [雑誌論文] 〈善く生きる〉ための社会学の系譜~スラヴ地域からの亡命知識人が残した遺産と展望~2020

    • 著者名/発表者名
      吉野浩司, 吉田耕平, 磯直樹, 梅村麦生
    • 雑誌名

      長崎ウエスレヤン大学現代社会学部紀要

      巻: 19 (1) ページ: 53-72

    • NAID

      120007033656

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01585
  • [雑誌論文] 亡命ロシア知識人としてのP.A.ソローキン2019

    • 著者名/発表者名
      吉野浩司
    • 雑誌名

      長崎ウエスレヤン大学現代社会学部紀要

      巻: 17巻 ページ: 101-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04043
  • [雑誌論文] 現代イタリア社会学におけるP.A.ソローキン研究2019

    • 著者名/発表者名
      吉野浩司
    • 雑誌名

      長崎県立大学論集

      巻: 第52巻第3・4号 ページ: 1-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04043
  • [雑誌論文] П・А・ソローキン「哲学者としてのトルストイ」の社会学的意義―利他主義が必要とされる根拠をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      吉野浩司
    • 雑誌名

      社会学史研究

      巻: 第40号

    • NAID

      40021632741

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04043
  • [雑誌論文] 1920年代の亡命ロシア知識人とチェコスロヴァキア社会学―P. A. ソローキン『長い旅路』第3部をめぐる現地調査2018

    • 著者名/発表者名
      吉野浩司
    • 雑誌名

      長崎ウエスレヤン大学地域総合研究所研究紀要

      巻: 第16号 ページ: 5-22

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04043
  • [雑誌論文] 寒村トウリヤからサンクト・ペテルブルク大学までの足跡を追って--P.A.ソローキン『長い旅路』第2部をめぐる現地調査--2017

    • 著者名/発表者名
      吉野浩司
    • 雑誌名

      長崎ウエスレヤン大学地域総合研究所紀要

      巻: 第15巻 ページ: 5-22

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04043
  • [雑誌論文] アメリカ社会学会における利他主義セクションの可能性--P.A.ソローキンの統合主義社会学の視点が投げかけるもの--2017

    • 著者名/発表者名
      吉野浩司
    • 雑誌名

      長崎ウエスレヤン大学現代社会学部紀要

      巻: 第15巻 ページ: 23-31

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04043
  • [学会発表] 〈善く生きる〉ための社会学とは2023

    • 著者名/発表者名
      吉野浩司
    • 学会等名
      第41回比較文明学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01585
  • [学会発表] チェコスロヴァキア社会学とI.A.ブラーハ―亡命ロシア知識人 P.A. ソローキンとの対比を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      吉野浩司
    • 学会等名
      第6回 欧州学& 第1回 モラビア学・スロバキア学フォーラム2023 2023年11月4日
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01585
  • [学会発表] Sociological Perspectives on the Concept of a ‘Good Life’2023

    • 著者名/発表者名
      Koji YOSHINO
    • 学会等名
      The 52nd ISCSC(International Society for the Comparative Study of Civilizations) Conference 2023年9月14日
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01585
  • [学会発表] What is "Good Life" and how to live it: Sociology of Spirituality by Socrates, L.Tolstoy, and P.A.Sorokin2023

    • 著者名/発表者名
      Koji YOSHINO
    • 学会等名
      3rd CONGRESS of East Asian Sociological Association 2023年8月13日
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01585
  • [学会発表] 高田保馬の学問と故郷三日月村2023

    • 著者名/発表者名
      吉野浩司
    • 学会等名
      高田保馬記念講演会(京都大学大学院経済学研究科・京都大学経済学会共催)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01324
  • [学会発表] 20世紀初頭の亡命ロシア社会学者による文明変動論―P.A.ソローキン、G.ギュルヴィチ、N.ティマシェフを例に2021

    • 著者名/発表者名
      吉野浩司
    • 学会等名
      第39回 比較文明学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01585
  • [学会発表] Sorokin as A Russian Emigrant Sociologist2019

    • 著者名/発表者名
      Koji Yoshino
    • 学会等名
      Питирим Сорокин и парадигмы глобального развития XXI века(к 130-летию со дня рождения
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01585
  • [学会発表] 亡命ロシア知識人としてのP.A.ソローキン2019

    • 著者名/発表者名
      吉野浩司
    • 学会等名
      第59回 日本社会学史学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01585
  • [学会発表] On Sociology for “Good Life”: The Last Challenge of P.A. Sorokin2019

    • 著者名/発表者名
      Koji Yoshino
    • 学会等名
      International Society for the Comparative Study of Civilizations
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01585
  • [学会発表] Non-European and Non-American elements in Sorokin's Sociology2018

    • 著者名/発表者名
      Koji Yoshino
    • 学会等名
      International Conference at Yakutsk, Association of North-East Asian Cultures
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04043
  • [学会発表] 自己愛と利他愛のむすびつき―P.A.ソローキンとE.フロム2017

    • 著者名/発表者名
      吉野浩司
    • 学会等名
      日本社会学史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04043
  • [学会発表] 「善き隣人」としての妙好人2017

    • 著者名/発表者名
      吉野浩司
    • 学会等名
      日本社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04043
  • [学会発表] Sorokin Study in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Koji Yoshino
    • 学会等名
      Public Lecture (at St. Petersburg State University)
    • 発表場所
      St. Petersburg State University
    • 年月日
      2016-09-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04043
  • [学会発表] アメリカ社会学会における利他主義セクションの可能性--P.A.ソ ローキンの統合主義社会学の視点--2016

    • 著者名/発表者名
      吉野浩司
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04043
  • [学会発表] P.Aソローキン「哲学者としてのトルストイ」の社会学的意義2016

    • 著者名/発表者名
      吉野浩司
    • 学会等名
      日本社会学史学会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2016-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04043
  • 1.  梅村 麦生 (70758557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  吉田 耕平 (90706748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  磯 直樹 (90712315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  牧野 邦昭 (20582472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渡辺 恭彦 (90817727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi