• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今道 晴彦  Imamichi Haruhiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40758182
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(文), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(文), 准教授
2021年度 – 2023年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(文), 准教授
2016年度 – 2019年度: 広島大学, 文学研究科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02100:外国語教育関連 / 言語学
キーワード
研究代表者
コーパス / 定型表現 / 語彙 / 言語変化 / ニュース放送 / ドイツ語 / 名詞文体 / N グラム / 品詞構成 / 高頻度語 … もっと見る / ゲルマニスティーク / 学術ドイツ語 / 分野差 / 年代差 / 学術テキスト / 独語 / コーパス言語学 / 動詞形式 / 導入部分 / 通時的変化 / テキストタイプ / 接尾辞 / 時制 / 表現形式 / 新聞見出し / ドイツ語教育 / 文章構成 / 導入部 / 新聞記事 / 過去形 / 現在完了形 / 時制形式 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (15件)
  •  ドイツ語ニュース放送の語彙と定型表現に関する計量的研究研究代表者

    • 研究代表者
      今道 晴彦
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  ドイツ語学術テキストにおける語彙と定型表現に関する計量的研究研究代表者

    • 研究代表者
      今道 晴彦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  現代ドイツ語の書き言葉における現在完了形の使用実態に関する計量的研究研究代表者

    • 研究代表者
      今道 晴彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ドイツ語学術論文の文体的特徴 : 品詞と語彙の使用に注目して2024

    • 著者名/発表者名
      今道晴彦
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート

      巻: 469 ページ: 83-94

    • DOI

      10.24546/0100487708

    • 年月日
      2024-03-25
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00735
  • [雑誌論文] ゲルマニスティーク分野間の学術テキストに関する計量的考察 : 語彙・品詞・N グラムに注目して2023

    • 著者名/発表者名
      今道晴彦
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート

      巻: 465 ページ: 55-65

    • DOI

      10.24546/0100479385

    • 年月日
      2023-03-10
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00735
  • [雑誌論文] 現代ドイツ語学術テキストにおける名詞文体 : コーパスに基づく計量的分析2022

    • 著者名/発表者名
      今道晴彦
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート

      巻: 456 ページ: 51-62

    • DOI

      10.24546/81013068

    • 年月日
      2022-03-03
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00735
  • [雑誌論文] ドイツ語の新聞 記事における文 章構成と時制形 式について2020

    • 著者名/発表者名
      今道晴彦
    • 雑誌名

      統計数理研究 所共同研究レ ポート

      巻: 435 ページ: 45-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02678
  • [雑誌論文] 現代ドイツ語の 接尾辞使用とテ キストジャンル ─形容詞をつく る接尾辞を例と して2020

    • 著者名/発表者名
      今道晴彦
    • 雑誌名

      ドイツ文学

      巻: 160 ページ: 220-235

    • NAID

      130008049095

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02678
  • [雑誌論文] ドイツ語の新聞記事における見出しの変遷に関する計量的分析2018

    • 著者名/発表者名
      今道晴彦
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート

      巻: 414 ページ: 31-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02678
  • [雑誌論文] 現代ドイツ語の派生形容詞をつくる接尾辞-lichの通時的変化についてーコーパスに基づく計量的概観ー2018

    • 著者名/発表者名
      今道晴彦
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート

      巻: 400 ページ: 31-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02678
  • [雑誌論文] 現代ドイツ語における時事テキストにおける冒頭部分の動詞形式についてー文章展開とどの程度関連があるのかー2017

    • 著者名/発表者名
      今道晴彦
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート

      巻: 373/374 ページ: 17-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02678
  • [学会発表] 文の長さと文構造の関係を巡って:コーパスに基づく計量的概観2021

    • 著者名/発表者名
      今道晴彦
    • 学会等名
      日本独文学会中国四国支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00735
  • [学会発表] ドイツ語の新聞見出しとその変遷について2019

    • 著者名/発表者名
      今道晴彦
    • 学会等名
      統計数理研究所合同研究発表会『言語と統計2019』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02678
  • [学会発表] 現代ドイツ語に おける接尾辞の 生産性と文体差 について:コーパ スに基づく計量 的概観2019

    • 著者名/発表者名
      今道晴彦
    • 学会等名
      日本独文学会春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02678
  • [学会発表] 現代ドイツ語における接尾辞の生産性と文体差について:コーパスに基づく計量的概観2019

    • 著者名/発表者名
      今道晴彦
    • 学会等名
      日本独文学会春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02678
  • [学会発表] ドイツ語の接尾辞使用とジャンル差・文体差について:新聞・字幕・ブログコーパスに基づく計量的分析2018

    • 著者名/発表者名
      今道晴彦
    • 学会等名
      統計数理研究所言語系共同研究グループ夏季研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02678
  • [学会発表] 現代ドイツ語の派生形容詞をつくる接尾辞-lichの通時的変化について2018

    • 著者名/発表者名
      今道晴彦
    • 学会等名
      統計数理研究所公開セミナー「言語と統計2018」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02678
  • [学会発表] ドイツ語を科学する2017

    • 著者名/発表者名
      今道晴彦
    • 学会等名
      平成29年度広島大学公開講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02678

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi