• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 香織  Sasaki Kaori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40758314
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 札幌医科大学, 医療人育成センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 札幌医科大学, 医療人育成センター, 教授
2020年度: 小樽商科大学, 言語センター, 教授
2018年度 – 2019年度: 小樽商科大学, 言語センター, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分1:思想、芸術およびその関連分野
キーワード
研究代表者
生政治(バイオポリティクス) / ビッグデータ / ジェンダー / ANT(アクターネットワーク理論) / 医療・健康・身体情報の利活用 / 個人情報 / アクターネットワーク理論 (ANT) / カルテ / バイオポリティクス (生政治) / 診療情報 … もっと見る / ANT(アクターネットワーク理論) / 電子カルテ / ANT(アクターネットワーク理論) / オプト・アウト / 生政治 / 利活用 / 次世代医療基盤法 / 市民社会 / ANT(アクターネットワーク理論 / 生政治(バイオポリティクス) / 市民 / 個人情報保護 / 監視 / アクターネットワーク理論 (ANT) / 生政治 (バイオポリティクス) / 医療情報 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (21件)
  •  フェムテックと健康データ利活用の分野横断的研究: 生政治とジェンダーの視点から研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 香織
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  診療記録の電子化を科学社会論・社会学的に探究する―生政治とIT技術と市民社会研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 香織
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      札幌医科大学
      小樽商科大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 未来社会を哲学する第8巻 社会防衛と自由の哲学、第4章デジタル化と社会防衛:医療・健康・身体情報の利活用と生政治、規律権力、そしてジェンダー・ポリティクス2024

    • 著者名/発表者名
      佐々木香織(美馬達哉 編)
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      丸善
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18473
  • [雑誌論文] フェムテックの生政治とジェンダーポリティクス2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木香織
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 51(6) ページ: 140-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18473
  • [雑誌論文] 電子医療情報活用に伴う生政治の展開と課題2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木香織
    • 雑誌名

      Precision Medicine

      巻: 4(3) ページ: 69-73

    • NAID

      40022519184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18473
  • [雑誌論文] 書評「感染症社会ーアフターコロナの生政治」を読む2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木香織
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 3468 ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18473
  • [雑誌論文] より包括的で正確な医療統計を可能とする社会・制度基盤に向けた一考察 ――イギリスのEnglandにおける医療情報二次利用に関する調査・事例研究から2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木香織 , 木村映善 , 大寺祥佑
    • 雑誌名

      日本統計学会誌

      巻: 10月

    • NAID

      130007952896

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18473
  • [雑誌論文] より包括的で正確な医療統計を可能とする社会・制度基盤に向けた一考察 ――イギリスのEnglandにおける医療情報二次利用に関する調査・事例研究から―― On Establishment of an Institutional System for More Comprehensive and Accurate Medical Statistics: Learning from the English Expertise and Experience2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木香織、木村映善、大寺祥佑
    • 雑誌名

      日本統計学会誌

      巻: 50 ページ: 81-108

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18473
  • [雑誌論文] 診療記録の資源化―医療情報の電子化と次世代基盤法2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木香織
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究

      巻: 17

    • NAID

      130007833535

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18473
  • [雑誌論文] イングランドにおける医療情報の二次利用の制度、特に市民からの信頼再建を試みる社会的なシステム構築から日本の制度基盤を展望する2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木香織 , 木村映善 , 大寺祥佑
    • 雑誌名

      JC Medical Informatics

      巻: 39 ページ: 594-597

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18473
  • [学会発表] Official promotion of FemTech in Japan---how have biopolitics and gender-politics being (re-)articulated through it?2023

    • 著者名/発表者名
      Kaori Sasaki
    • 学会等名
      Social Studies of Science Studies @ Honolulu
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18473
  • [学会発表] Scottish Safe HavenにおけるTREとFive Safe Model から学ぶ―改正次世代医療基盤法に基づく「仮名加工医療情報」の利活用に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木香織、木村映善、伊藤伸介
    • 学会等名
      第43回医療情報学連合大会(第24回日本医療情報学会学術大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18473
  • [学会発表] フェムテックの生政治とジェンダーポリティクス2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木香織
    • 学会等名
      第4回社会臨床研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18473
  • [学会発表] 医療情報の電子化・ネットワーク化に伴う医療・看護・介護の変化 ―生政治・「剥き出しの生」と健康にまつわる情報管理―2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木香織
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18473
  • [学会発表] e-Health, big-data時代の生政治― Big-Brotherイメージの超克2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木香織
    • 学会等名
      シン公衆衛生? 人間の健康増進を超えて―立命館大学ミニシンポ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18473
  • [学会発表] 社会政策としての医療情報の利活用: 近代社会・市民社会の成立と並走する専門家と官僚への信頼を起点に2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木香織
    • 学会等名
      R3年DX推進事業タスクフォース2「データ利活用と個人情報保護法のあり方」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18473
  • [学会発表] 医療情報のネットワーク化・共有とビッグデータ分析やAI学習といった利活用に伴う倫理的配慮の模索過程:自治体の事例から2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木香織
    • 学会等名
      第34回日本生命倫理学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18473
  • [学会発表] 医療情報の二次利用の制度を考えるーイギリスの例を参照して2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木香織
    • 学会等名
      LINC WG00 TF11勉強会 WG00-tf11 匿名加工医療情報や大規模医 療データの利活用
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18473
  • [学会発表] Japanese Elaboration of the Official Program for Secondary Use of Electronic Health Records2021

    • 著者名/発表者名
      Kaori Sasaki
    • 学会等名
      East Asia in the Digital Age: Digital Transformation in Technological, Economic and Social Perspective
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18473
  • [学会発表] Japanese policies to establish two types of electronic healthcare record networks: Healthcare policy makers and administrators’ expectation for biopolitical control over the population health2020

    • 著者名/発表者名
      Kaori Sasaki
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Technology/STS Section, VFJF(Vereinigung fur Sozialwissenschaftliche Japanforschung)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18473
  • [学会発表] イングランドにおける医療情報の二次利用の制度やシステム構築から日本の制度基盤を展望する - 社会的な基盤を見据えて -2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木香織, 木村映善, 大寺祥佑
    • 学会等名
      第20回日本医療情報学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18473
  • [学会発表] 「 集積された電子診療情報の利活用を促進する政策に伴う課題 ――次世代医療基盤法が描く未来への社会学・生命倫理学的考察――」2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木香織
    • 学会等名
      日本生命倫理学会30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18473
  • [学会発表] 「中動態の世界」を考える2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木香織
    • 学会等名
      プシコ・ナウティカの会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18473

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi