• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清永 麻子  Kiyonaga Asako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40759693
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 九州看護福祉大学, 看護福祉学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 九州看護福祉大学, 看護福祉学部, 准教授
2021年度 – 2022年度: 山口大学, 大学院医学系研究科, 講師
2016年度 – 2020年度: 山口大学, 大学院医学系研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 高齢看護学
キーワード
研究代表者
退院支援 / 看看連携 / 在宅復帰支援 / 認知症高齢者
研究代表者以外
看取り / エイジング・イン・プレイス / 教育プログラム / 地域密着型サービス / 認知症高齢者 / 評価 … もっと見る / 認知症 / 地域密着型 / エンド・オブ・ライフケア / 運営推進会議 / 看取りへの意識 / 看取り教育プログラム / プログラム評価 / 認知症高齢者ケア / 終末期ケア・看取り / エイジング・イン・プレイス / 看取りの経験 / 看取り教育 / フォーカスグループディスカッション 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  エイジング・イン・プレイスを実現する地域ベースの看取り支援と認知症予防プログラム

    • 研究代表者
      永田 千鶴
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      山口大学
  •  エイジング・イン・プレイスを実現する地域密着型事業所拠点の看取り支援体制の構築

    • 研究代表者
      永田 千鶴
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      山口大学
  •  「認知症高齢者の在宅復帰パス」の開発研究代表者

    • 研究代表者
      清永 麻子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      九州看護福祉大学
      山口大学
  •  地域密着型サービスを拠点とした認知症高齢者のエイジング・イン・プレイスの実現

    • 研究代表者
      永田 千鶴
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      山口大学
  •  認知症高齢者のエイジング・イン・プレイスを果たす地域密着型事業所での看取りの実践

    • 研究代表者
      永田 千鶴
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      山口大学
      熊本大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Evaluation of a training program for community-based end-of-life care of older people toward aging in place: A mixed methods study2021

    • 著者名/発表者名
      Nagata Chizuru、Tsutsumi Masae、Kiyonaga Asako、Nogaki Hiroshi
    • 雑誌名

      Nurse Education in Practice

      巻: 54 ページ: 103091-103091

    • DOI

      10.1016/j.nepr.2021.103091

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12397, KAKENHI-PROJECT-20K11070
  • [雑誌論文] グループホームでの看取りに対する看護師の認識ー紙上事例を用いた検討ー2020

    • 著者名/発表者名
      堤雅恵、永田千鶴、清永麻子、野垣宏
    • 雑誌名

      日本医学看護学教育学会

      巻: 29 ページ: 6-15

    • NAID

      40022684082

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12397
  • [雑誌論文] 看護小規模多機能型居宅介護事業所での看取りーエイジング・イン・プレイスの実現を目指してー2020

    • 著者名/発表者名
      永田千鶴、北村育子、松本佳代、清永麻子
    • 雑誌名

      山口医学

      巻: 69 ページ: 169-181

    • NAID

      130008102265

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12397
  • [雑誌論文] 認知症グループホームでの看取りに対する総合病院での医師および看護師の捉え方-医療職の立場と家族の立場での検討-2019

    • 著者名/発表者名
      永田千鶴,堤雅恵,野垣宏,清永麻子
    • 雑誌名

      山口医学

      巻: 68(1) ページ: 127-137

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12397
  • [雑誌論文] 地域密着型サービスでの看取りの実現-フォーカスグループディスカッションによる研修を通して-2016

    • 著者名/発表者名
      永田千鶴・清永麻子・堤雅恵・松本佳代・北村育子
    • 雑誌名

      日本地域看護学会誌

      巻: 第19巻 ページ: 22-30

    • NAID

      130005988526

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463554
  • [学会発表] エイジング・イン・プレイスを実現する地域密着型事業所拠点の看取り支援体制の構築2022

    • 著者名/発表者名
      永田千鶴,田中愛子,北村育子,松本佳代,清永麻子,大野陽子
    • 学会等名
      第46回日本死の臨床研究会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10996
  • [学会発表] Evaluation of a Training Program for Community Based End-of-Life Care: A Three-year Follow-up Study2021

    • 著者名/発表者名
      Chizuru Nagata, Masae Tsutsumi, Asako Kiyonaga, Hiroshi Nogaki
    • 学会等名
      14th Asia Pacific Hospice Palliative Care Conference (APHC2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12397
  • [学会発表] Evaluation of Training Program on End-of-life Care through Community-based Services (CBS) in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Nagata C, Kiyonaga A, Tsutsumi M
    • 学会等名
      RCN International Nursing Research Conference and Exhibition 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12397
  • [学会発表] グループホームでの看取りに対する知識と意識ー同系列のグループホームをもつ病院に勤務する看護師を対象にー2018

    • 著者名/発表者名
      堤雅恵、永田千鶴、清永麻子、野垣宏
    • 学会等名
      日本看護研究学会中国・四国地方会第31回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12397
  • [学会発表] グループホームでの看取りに対する知識と意識ー総合病院の医師と看護師の比較ー2018

    • 著者名/発表者名
      永田千鶴、堤雅恵、清永麻子、野垣宏
    • 学会等名
      日本看護研究学会中国・四国地方会第31回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12397
  • [学会発表] 地域密着型サービスでの看取りの実現-グループホーム職員と利用者家族・住民を対象とした看取りケア教育の実施-2016

    • 著者名/発表者名
      永田千鶴・清永麻子・堤雅恵
    • 学会等名
      日本地域看護学会第19回学術集会
    • 発表場所
      自治医科大学(栃木県下野市)
    • 年月日
      2016-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463554
  • [学会発表] 地域密着型サービスでの看取りの実現~グループホーム職員と利用者家族・住民を対象とした看取りケア教育の実施~2016

    • 著者名/発表者名
      永田千鶴・清永麻子・堤雅恵
    • 学会等名
      日本地域看護学会第19回学術集会
    • 発表場所
      自治医科大学(栃木県下野市)
    • 年月日
      2016-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463554
  • [学会発表] 地域密着型サービスでの看取りの実践-グループワークで語られた看取りの経験の分析-2015

    • 著者名/発表者名
      永田千鶴・松本佳代・中原恵美・清永麻子・北村育子・堤雅恵
    • 学会等名
      日本地域看護学会第18回学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463554
  • [学会発表] Exploring the needs of community care workers to enable older people with dementia to age in place

    • 著者名/発表者名
      Chizuru Nagata, Kayo matsumoto, Ikuko Kitamura, Megumi Nakahara, Asako Kiyonaga, Masae Tsutsumi
    • 学会等名
      The 6th ICCHNR Conference:
    • 発表場所
      SEOUL(KOREA)
    • 年月日
      2015-08-19 – 2015-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463554
  • 1.  永田 千鶴 (50299666)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 14件
  • 2.  松本 佳代 (70452878)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  堤 雅恵 (80280212)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 4.  北村 育子 (70310034)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  村瀬 美香 (00761280)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田中 愛子 (10285447)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  本郷 秀和 (90405556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  野垣 宏 (10218290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 9.  山本 健 (50363122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  陳 冲 (70783067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  太田 友子 (90448803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中原 恵美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi