• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浦本 武雄  URAMOTO Takeo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40759726
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 鹿児島大学, 理工学域理学系, 准教授
2025年度: 九州大学, マス・フォア・インダストリ研究所, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 九州大学, マス・フォア・インダストリ研究所, 助教
2019年度: 京都大学, 高等研究院, 研究員
2017年度 – 2018年度: 東北大学, 情報科学研究科, 学術研究員
2016年度: 東北大学, 情報科学研究科, 教育研究支援者
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分11010:代数学関連 / 情報学基礎理論
キーワード
研究代表者
類体論 / Witt vector / 計算理論 / 非可換類体論 / 明示的類体論 / 古典類体論 / 変形理論 / 志村相互律 / Siegel modular variety / 決定可能性 … もっと見る / 代数的言語理論 / アーベル多様体 / CM体 / Siegelモジュラー関数 / モジュラリティ定理 / 代数的Wittベクトル / 変形相互律 / 正規言語 / 擬ガロア圏 / ガロア理論 / オートマトン / semigalois圏 / 副有限モノイド / 有限オートマトン / Christolの定理 / Bost-Connes系 / Bost-Connes system / 谷山志村予想 / state complexity / integral Witt vector / profinite monoid / regular language / automaton / class field theory / duality / semigalois category 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (11件)
  •  代数的言語理論と類体論の融合研究研究代表者

    • 研究代表者
      浦本 武雄
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分11010:代数学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  正規言語の所属問題への副有限モノイドと擬ガロア圏の構造論の応用研究代表者

    • 研究代表者
      浦本 武雄
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      情報学基礎理論
    • 研究機関
      京都大学
      東北大学

すべて 2023 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 計算階層~代数的言語理論とガロア理論の統一がもたらすもの~2019

    • 著者名/発表者名
      浦本 武雄
    • 雑誌名

      数学セミナー

      巻: 12 ページ: 48-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21115
  • [雑誌論文] Semi-galois Categories II: An arithmetic analogue of Christol's theorem2018

    • 著者名/発表者名
      Takeo Uramoto
    • 雑誌名

      Journal of Algebra

      巻: 508 ページ: 339-568

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21115
  • [学会発表] On the modularity theorem for algebraic Witt vectors2023

    • 著者名/発表者名
      Takeo Uramoto
    • 学会等名
      Low Dimensional Topology and Number Theory XIV
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K03248
  • [学会発表] 言語の中に潜むパターンを記述せよ!数理の力とその展望2019

    • 著者名/発表者名
      浦本武雄
    • 学会等名
      東北大学大学院情報科学研究科シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21115
  • [学会発表] 計算階層の分類と、その圏論的見方2018

    • 著者名/発表者名
      浦本武雄
    • 学会等名
      知の創出センターFusion Research Seminar
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21115
  • [学会発表] Recent developments in algebraic language theory2018

    • 著者名/発表者名
      浦本武雄
    • 学会等名
      ERATO MMD-Project Colloquium talk
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21115
  • [学会発表] Eilenberg理論の公理化について2018

    • 著者名/発表者名
      浦本武雄
    • 学会等名
      東北大学理学部数学教室談話会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21115
  • [学会発表] Finite automata and non-commutative analogue of lambda rings2017

    • 著者名/発表者名
      Takeo Uramoto
    • 学会等名
      CALCO Early Ideas 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21115
  • [学会発表] 代数的言語理論の現状とその展望2016

    • 著者名/発表者名
      浦本武雄
    • 学会等名
      京大・東大合同セミナー
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2016-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21115
  • [学会発表] Semi-galois Categories I: The Classical Eilenberg Variety Theory2016

    • 著者名/発表者名
      浦本武雄
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学大会
    • 発表場所
      東北大学片平キャンパス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21115
  • [学会発表] Semantics of Eilenberg Variety Theory2016

    • 著者名/発表者名
      浦本武雄
    • 学会等名
      MLG数理論理学研究集会
    • 発表場所
      四季の湯強羅静雲荘(箱根)
    • 年月日
      2016-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21115

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi